3月末というのに異常とも言えるほど暖かい日が続きます。
今の時期こんな日は着るものに困る。
農作業で動けば暑いし、
未だ春物の薄着に入替を完全にしていないため、
ちぐはぐな作業着で脱いだり着たりです。
残りの種イモ芽出しをしようと畑を覗いたら、
先日の雨でとんでもないことに。
畝の肩が雨で洗われて埋めた種イモがむき出しです。

今回は鍬で畝を作らず管理機で畝間を作る形で、
畝固めをしない手抜きをした結果です。
こちらを修復してから芽出し定植の仕上げに取りかかった。
以前と同じように新しい畝に燻炭と真砂土を敷き、
種イモを交互に並べます。

その上に真砂土と燻炭を被せ、
最後に不織布を覆って完了です。

写真右が先日施した500株分の畝で、
左が昨日行った300株分です。
と言うことは今年は800株くらいの栽培を目指すってこと。
昨年が650株くらいだったから20%増産ってことか。
自分の体力からしてこの辺りが限界かな。
< 薯芽出し連座せし陽光の畑 >