晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ロケ取材決まる

2021-10-03 06:05:06 | じねんじょ
10月3日からは七十二候の一つ『水始涸(みずはじめてかかる)』です。
水始涸とは田の水を落として稲穂の刈り入れを始める頃のことです。
これからは収穫の最盛期で大忙しですが、
黄金に色づいた稲穂が輝き風でなびく風景はとても美しいですね。
品種改良が進んで近年は昔より稲刈りが早くなったように感じます。

一ヵ月前に電話があって10月にじねんじょ畑をロケ取材したいと、
中京テレビから話をいただいていました。
その後連絡もなく立ち消えかと思っていたら、
急遽放送決定の知らせが来ました。

「キャッチ」は夕方の情報番組で、
放送日は10月6日(水)4時台に生中継でスタジオと現地を繋ぎ、
双方向で進めるという企画で実質5分程度です。

と言っても畑は未だ青い葉が茂り掘るのは11月下旬です。
2mの高さが連なる緑のカーテンとか零余子を紹介したり、
保存してあった「夢とろろ」の現物を見せることくらいかな。

こうしてマスコミで取り上げてもらえるのは有難いことで
じねんじょ「夢とろろ」への関心が高まってくれればと思います。
中京テレビは東海三県をエリアにする地方局ですが、
見れて関心のある方は視聴していただくと嬉しいです。
但し私の露出がどの程度かはまだ決まっていません。

そう言えば確か5年前に、
この局の「真ん中チュウキョウ」という番組に出演していました。
一分で自分の真ん中にある思いを述べるという企画でした。
その思いはやっぱり今と同じ「じねんじょ」です。

< 夢とろろ広めるはテレビの力 >
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍客来訪 | トップ | 神無月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2021-10-03 08:55:00
こんにちは。

テレビの取材が来るってことは知名度があるからなので、やはり師匠は自然薯栽培の権威なのだと思います。

昨日畑を見てきました。一昨日の台風の被害はなく一安心ですが、特に種芋、本芋にも炭素病がジワジワと徐々に出てきていますが何とか持ち堪えています。念の為、ラストでトップジンMを散布してきました。芋の肥大は今月中旬頃まで特に進む時期だそうなので、稼ぎ処です。天気は幸い、今後1週間晴れが続きそうなので、期待したいところです。最後の追い込みですね。

それでは、また。取材頑張ってください。
返信する
Unknown (9491km0107)
2021-10-03 11:57:31
takeさんへ
こんにちは、何も私が凄いってことじゃなくて、
至る所に網の張ってあるからじゃないかな。
今回はじ市観光協会のサイトに私のHPがあり、
それを見てコンタクトしてきたようです。
励みにはなりますね。
返信する

コメントを投稿

じねんじょ」カテゴリの最新記事