
一日中しとしとと雨模様なので理容に行って散髪の最中に、近所の自然薯仲間から11時ごろTVの取材があるので来ないかと電話が入った。我家のすぐ裏の畑です。
吉本の高山トモヒロさんとメーテレの女子アナ大嶽さんが犬山名物自然薯の堀りを体験するという設定で、雨はあがっていたが畑はぬかるみの極地、寒さも増して大変だったが組合の副会長が案内し我々も収穫を手伝った。
キャンプ場へのTV取材は多々経験しているが、じねんじょは初めてで今後いろいろな形で情報発信していかないといけない。放送は17日(土)「WAYAYAあはっ!」10:55~です。写っていれば黒のジャンパー姿が私です。
高山は雪の中です。
主人もブログを作っています。
「菜園日記おひさま」です。
主人は来年3月退職して農業をやるそうです。
来週24日土曜日18時からテレビ番組「人生の楽園」に出ます。
地域に移り住んでいる友人が主人公ですが、正月用の花餅作りや田舎料理の場面や我が家で地域の人が集まった宴会など映ると思います。見てください。
17日は古田の亡父の弟の葬儀で春日井に行きます。残念ですが和さんのテレビは見られません。
自然薯を検索してましたら、こちらにたどり着きました。
よく明治村には行ってまして近くを走ってましたが、そちらのほうで自然薯が作られているとは知りませんでした。
すこしお聞きしたいことがあるのです。自然薯を10本くらい作ってまして、近くの建材屋さんで買う赤土は見た目にもあまり良くないような感じなのです。赤土はどのようにして、手に入れてますか?