キャンプ場のご苦労さん会を兼ねて役員の旅行で冬の北海道に行ってきました。

中部空港から飛び立ち雲の上から望めた富士山です。

小樽は何度も訪れていますが運河はいつも魅力いっぱいです。

層雲峡で1泊して早朝に訪れた銀河の滝、完全に凍っています。大雪山の流れも凍らす-10℃以下の世界を体感しました。
ここからは今注目の旭山動物園です。






日本一の入場者数を北のはての小さな動物園が達成して何年にもなります。この日も多くの人や子供たちが来ていました。2月からは映画も公開されます。子供が小さい頃東山動物園に行ったきりで比較のしようがありませんが何がこうさせているのでしょうか。
動物の数が決して多いわけでなく飛びぬけたヒーローもいません。でもありふれた動物でも主役になれることを実証していました。巨大な白熊に臨場感をもたせる、アザラシの餌やりに愛嬌をもたせる、ペンギンの習性を生かし目の前で散歩をさせる等々
関係者が苦労してつかんだ知恵が全園にいかされていました。


最終日に登別の地獄谷と室蘭の地球岬を見て、幸いにも好天に恵まれた二泊三日の旅でした。

中部空港から飛び立ち雲の上から望めた富士山です。

小樽は何度も訪れていますが運河はいつも魅力いっぱいです。

層雲峡で1泊して早朝に訪れた銀河の滝、完全に凍っています。大雪山の流れも凍らす-10℃以下の世界を体感しました。
ここからは今注目の旭山動物園です。






日本一の入場者数を北のはての小さな動物園が達成して何年にもなります。この日も多くの人や子供たちが来ていました。2月からは映画も公開されます。子供が小さい頃東山動物園に行ったきりで比較のしようがありませんが何がこうさせているのでしょうか。
動物の数が決して多いわけでなく飛びぬけたヒーローもいません。でもありふれた動物でも主役になれることを実証していました。巨大な白熊に臨場感をもたせる、アザラシの餌やりに愛嬌をもたせる、ペンギンの習性を生かし目の前で散歩をさせる等々
関係者が苦労してつかんだ知恵が全園にいかされていました。


最終日に登別の地獄谷と室蘭の地球岬を見て、幸いにも好天に恵まれた二泊三日の旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます