
昨秋に収穫を終えていたナス畑の片づけがやっとできました。2m以上となった茎と枝、強力な根を張った株がやっと燃えるくらいに乾燥したので1日かけて燃やしつくしました。勿論野焼きは禁止ですが300本分をゴミにして出すことなど不可能です。安全な畑で少しづつ燃やしていきました。後はトラクターで起耕します。
作業中近所の重機屋さんが来て立ち話をし、この不況下6月くらいまではなんとか仕事が入っているがその先は不透明で心配顔。特に分譲やマンション関係の不況度が仕事柄ひしひしと伝わってきてT住建・Iホームなどはいつつぶれてもいいくらいらしい。車もそうだが建築も景気に大きく作用される。
新聞でも最近特集や連載しているが、こういう時こそ資金と労働力を投入して農業を活性化し自給率アップをはかるべきでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます