風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

ランダムで聞いていたら・・・

2006-02-23 16:15:14 | Weblog
うちの父親はアマチュアのビオラ弾きで、
オーディオ機器などに(無駄に)こだわる人でした。
最近は本業のほうが忙しかったのか、音楽離れが進んでいたみたいなんですが
僕が学生オケに入ったことで対抗意識でも燃やしたか、最近また楽器を練習しているらしいです。
正直、大した奏者じゃないんですが、父を通して元プロのバイオリニストに教えてもらえる機会もあったので(…生かしきれていませんが)、環境としては悪くない…んでしょう。

が、小さいころはクラシックなんて興味がなく、(つい最近までかも)
親に連れられて演奏会を聞きに行くのは苦痛でした。
幼稚園児でも…まぁ楽しめる人はいるのだろうけど、
交響曲の楽章間に拍手をしない理由がずっと分からなかったり、演奏が終わった…やっと帰れると思った後にアンコールがあってうんざりしたりと
楽しめた記憶がありません。
…そういえば、そのアンコールの題名に「こうもり」って言葉が含まれていたのが妙に印象的でした。

唯一のいい思い出は、コンサートの後、夜遅く家に帰り着いたときに食べた鯖の味噌煮がとても美味しかったことくらい(笑)


話は変わりますが、ドイツ3Bってバッハ・ベートーヴェン・ブラームス、だとずっと思っていたのに
現地ではバッハ・ベートーヴェン・ブルックナーなんだそうですね。
人によってどちらが3Bだとするか意見は分かれるとのことですが…初めて接したのがブラームスだったので、個人的にはブラームスのほうがしっくりきます。
ブルックナーの曲は難曲だと聞いたことはあるものの、曲そのものは聞いたことはないのでよく知りません。
今度、その50周年の時にやった曲と言うのを聞いてみようかなと思います。


ランダム再生していたらブラ2の2楽章が流れてきたのでちょっと調べてみました。
…曲や作曲者にまつわる知識はもっとしっかり調べておいたほうがいいものなんでしょうか。

・・・なんて打っている間に今度はマラ5の1楽章が聞こえてきました。
オムニバスCDでたくさん小曲を入れたなか(全178曲、交響曲は楽章別)からそれが選ばれるんだから、因縁(?)みたいなものを感じてしまいます。


父親がクラシック好きでよかったこととして、ブラ2だとかマラ5のCDが簡単に借りられることがありそうです。
ブラ2は昔やったとかで、色あせたスコアも一緒に借りてきました。
御茶ノ水管弦楽団とかいう学生オケだったそうですが…今もあるんでしょうか。
当時の父親よりはましな演奏をしたいです。
…だって今の父親の演奏なんて…。
まぁ初心者の僕が偉そうなことはいえないんですが。

どうも父親には対抗心をたぎらせてしまいますね。
こういう気持ち、男性には多分ある程度同意してもらえると思いますけど…。


…なんて打っていたら今度はブラ2の4楽章が聞こえてきました。


こんな聞き方は間違っていると怒られそうですが、ランダム再生ってなかなか興味深いです。

はぁ・・・

2006-02-23 00:33:52 | Weblog
どうもダメです。
グリーグの朝、もうちょっと弾ける予定だったんですが、今日の弦分でもぼろぼろでした。
…はい、練習不足が大きな原因です。

なんか結構弾けるじゃないか、って自分で思えるときは練習にも熱が入るんですが
ダメだ弾けない…って時は楽譜を見るのが嫌になってくるような、好き嫌いの激しい人間なんです。

この調子だとマーラーどうすんの?・・・って感じですが…さて。

技術不足が練習の妨げになっているんだろうかとも思います。
ひとつひとつ壁を乗り越えていかないと。


曲をさらうときって、どう練習するのが普通なんでしょうか。

聞いた話では、ゆっくりでいいからメトロノームにあわせて練習し
徐々に速度を上げていくというものでしたが
メトロノームにあわせて弾くなんてことがなかなかできない僕にとっては、それも難しいんです…。

まぁ少なくとも今回は、これまでと同じく音を覚えてから頑張ります・・