風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

試験結果の発表

2006-02-14 16:03:52 | Weblog
今日はバレンタインデーというよりも専門基礎の基礎医学入門の合否発表日です。
(先刻行ってみたところ、まだ掲示されていませんでしたが)
正直なところ、真面目に勉強しなかったので落ちていて何の不思議もありません…

最初に目が覚めたのは朝9時。まだまだ眠れると思い二度寝。
次に目が覚めたのは11時。まだ…いいかと思って三度寝。
そしてその後目が冷めたのは13時ごろ。も…もう少しだけと思って四度寝。

結局布団から出たのは14時でした。

こんなことではいけないと思いつつも…拘束されるものがないとだらけてしまうのは人の性でしょうか。
(人、なんてひとまとめに言っては申し訳ないか


半分になったものに対して、「もう半分しかない」と思うか「まだ半分もある」と見るかにより性格が分類されるなんて言われますが、僕は前者でも後者でもありません。
「もう半分しかないけれど、無くなった半分も楽しめたからよしとするか」のような感じ。
強引なプラス思考でもないし、行き過ぎたマイナス思考でもない。
このくらいの心の構えが自分には性にあっています。

こんな考え方は世の中を生きるのに結構役立ちます。

「追試にはかかったけれど、その分勉強できる(せざるを得ない、が正しいところですが)んだからよしとしようか」


…まだ結果は出ていませんが、受かっている気がしなくなってきました。

何をやっているんだか…

2006-02-14 04:05:58 | Weblog
今日は月曜なのでパート練習があったわけですが
改めて自分の技術不足を痛感しました…。

大きな音で弾こうとすると下品な音になってしまうし
そもそもきちんと弾けていない箇所もまだ―。
バラモスさんの指導はとても勉強になるのですが、自分の技術ではそれに応じきれない…そんな状況です。

早く寝ればいいのに、今日はつまらないことに時間を浪費してしまいました。

耳コピ挿入曲
あるアニメの中に使われている挿入曲を聞き取ってmidiにしたものです。
楽器をしていればこういうことは本来苦もなくできる…のでしょうが
リズム感がなく、和音が聞き取れない僕にとっては結構厳しかったです。
(現物とはだいぶ違うものになってしまいました)

多分、リズムを取る練習やおたまじゃくしと仲良くなるきっかけにはなったはず。
早く譜面が読めるようになりたいです…。

たまには料理も。

2006-02-12 21:59:08 | Weblog
試験期間に夜更かし癖をつけてから昼夜逆転の生活が続いています。
昨日のOBオケも開演15分前(つまり午後3時15分)に目が覚めたという不規則生活ぶり。
急いで駆けつけて、開演後に入るなんて失態はやらかさずにすみました。

OBオケについては今更言うことはないくらい。
素晴らしかったです。
そんな中に加わって共に演奏された先輩方もすごいと感じました。
お疲れ様です。

そして今日。やはり起きたのは午後2時。
なかなかもとの生活習慣に戻せそうにありません…

少しでも練習しないと、と思ってホールに練習に行くことにしました。

やっぱりマーラーよりブラームスが好きです。
どうにか弾ける箇所もあるので、楽しく弾いてきました。
一方でマーラーは弾けない箇所が多すぎて、曲の雰囲気に乗り切れません…
そのうち弾けるようになればいいんですが…。


今日の晩御飯はコロッケにしました。
あと、野菜を買い忘れたので強引にポテトサラダを付け足して。
(必須の具が入っていないのでそうは見えないと思いますが…)

料理のできる男を目指してこの春から包丁を時々握ってみるものの、どうも上手くなりません。
だんだん嫌になってきて、最近は出来合いのソースでスパゲティと言うのが多かったのですが
反省もかねて、揚げ物なんていう際どい勝負に―。

手間はかかりましたが思ったよりはましにできました。
ハンバーグと同じように加熱前にミンチを混ぜてしまい、どうしようかと焦りましたが、電子レンジを使ってどうにか解決。

楽器を上手に演奏することもそうですが、料理ができるようになるのも目標の一つです。

プルト練習

2006-02-11 02:16:45 | Weblog
週に一度、ナタリーさんにプルトをしてもらっています。
そして間違いなく、プルトで指導してもらっている時間は現1回生の中で1番長いと思います。
なぜなら、普通のプルトの倍以上の時間は毎回見てもらっているから。
部屋を取らずに廊下で練習しているからこそできることなんですが
…本当にありがたいです。

(ここを見てくれる管打の人のためにあえて説明しますが)
弦楽器では、ボーイングがどれだけ上手くできるかが演奏の質に大きく関わってきます。
未だに、開放弦を延々と鳴らしつづけるボーイングが安定しない僕は、演奏の中でも弓が暴れてしまうことが多いです…。
そして一方、ナタリーさんはボーイングがとても上手です。
安定した均一な音を響かせるボーイングってなかなかできないんですが、ナタリーさんのそれはそういう感じ。
折角プルトで見てもらっているので、早くそういうボーイングを身に着けたいです。


学指揮様の話では、少なくとも2月中にボーイングを安定させなければいけないとのこと。
…この春休みを利用して、まずはボーイングの質を向上させることを目標に頑張ります。

バトン

2006-02-10 23:43:12 | Weblog
きなこから回してもらったバトンです。
なんでも学生バトンと言うとか。

【問題1】小、中、高の中で一番思い出深い時期は?

どれも楽しかったですが、一番真面目に生きていたのは多分小学生のころですね。

【問題2】一番お世話になった先生はいつの時の先生ですか?

優劣はつけられないけど、今の自分の進路指導に大きな影響を与えたのは高校2、3年のときの担任の先生です。

【問題3】得意だった科目は?

多分英語でした。
でもセンターの英語は悲惨だったし、リスニングが入ると途端にダメです…。

【問題4】では、苦手だった科目は?

理系科目全般。特に選択した生物と数学がダメでした。
…あ、あと音楽も苦手科目でした。

【問題5】思い出に残った学校行事は?

どれも色々思い出が残っています。小学校のときは厳しすぎる水泳・陸上練習とか自然の家(林間学校?)、修学旅行、運動会…中学も高校もまぁ似たようなもんで…。

思い出を大事にしたいタイプの人間なので全部、って言いたいところです。

【問題6】学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?

(学生って本来は大学生のことを言うんじゃ…なんてツッコミはさておき)
真面目な人間だと誤解されることが多かったです。
高校のときはなぜかゲーマーとみなされていました。

【問題7】学生時代の友達からの呼び名は?

まっすんって呼ばれていました。苗字がますだだったことに由来するようです。

【問題8】好きな給食のメニューは?

給食があったのは小学校のときだけだったのですが、どれも美味しかったので何でも好きでした。
特にフルーツポンチのようなデザートが出るのが嬉しかったです。

【問題9】学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在ですか?


気を遣わなくていい、言いたいことを自由に言い合える間柄です。
きっとこれからもそういう出会いが多くあると信じています。

【問題10】次にバトンを託す5人、どうぞ。

ここを見ていてこのバトンを受け取ったことのない方は全員どうぞ。
誰が見ているか把握しきれないから…。

春休み目前。

2006-02-10 02:48:28 | Weblog
明日の2限、教養科目の「自然科学史」の試験を終えるとひとまず春休みに入ります。
(追試が待っている可能性が高いので不安ですが…。)

持ち込み可の試験でこれまでに講義で話されたことを書けばいいとは言われているものの、うつらうつらしながら聞いていたのでほとんど頭に残っていません。
…はい、完全に自業自得です。
というわけで今、試験対策用の資料を作っています。


話は変わりますが、今日はパート練習がありました。
その際、改まったパトリから話がありました。
というのも先生からかなり高い評価を得ているチェロや、見事なまでの一体感を持つビオラに比べ、セカンドバイオリンは音量も小さいしまとまりもないから奮起しようと言うものでした。
ひとまず、うるさいと言われるくらい音量を上げることが目標、ということで。


僕はというと、経験者に比べたらまるでなっていない音だとは思いますが
少なくとも気持ちは頑張って大きな音を出したいと思っています。
やっぱり縮こまった演奏よりは迫力のある演奏のほうがいいと思いますし。

でそれならなんで大きな音出して弾かないのかと言われると…
ひとえに楽譜が読めないから…。
覚えないと弾けません。本番ではもっと速くなるとはいえ、今の段階では僕の読譜力では追いつけません…。
きちんと楽譜を読んで演奏している周囲の人たちがすごく大きく見えます。

技術的に無理って箇所も結構多いです。
こんなに高い音をどうやって出せと…、というような箇所もいくつか。


春休みに入ったら猛練習して、いずれはセカンドを支えるくらいの奏者になりたいです。随分先の夢ですが…。

ブログ作成。

2006-02-09 03:53:55 | Weblog
もうすぐテストが終わるのでブログを作ってみることにしました。
なるべく更新頻度は高めで頑張りたいと思います。

ちなみにタイトルの由来は知る人ぞ知るあれです。
「風に吹かれて豆腐屋」で検索していただければきっとお分かりいただけると思います。


この一週間はテストが一斉に行われているようですね。
僕も教養科目の試験をいくつか受けたんですが…なんか壊滅的な雰囲気です。

僕は(イメージとは裏腹に?)不真面目なタイプの人間で、テスト前も…まぁ何とかなるか、と適当に復習を済ませて試験に臨みました。
例えば、基礎医学入門とかいう細胞生物学の試験(これは専門)は高校からの友人が20~30時間勉強したところを僕は試験当日直前に数時間見ただけ。
これで単位を取ろうと言うのは少々虫が良すぎたかと…。
(それでもなお奇跡の存在を信じます。


教養科目を2回生後期が始まるまでに45単位取っておかなければなりません。
3つのスパンに分けて15×3で取る予定でした。
が、今回おそらく半分くらいしか取れていないので、必然的に2回生の前期にしわ寄せが。

誰か、少ない労力で簡単に単位が取れる講義を教えてください…(悲痛。


一方で、楽器の練習はちゃんとしているのかと言うとそれも―…。
試験が近いというだけで何となく焦ってしまって、腰をすえて練習できません。
今日の弦分も弾けないのにトップサイドに座っていてすみません…。

さて残すところ教養科目が後一つ。
最後に持ち込み可の試験がありますが、ノートが取れていないので正直なところ自信がありません…。


もうどうにでもなれ。

って言いたくなっているのは僕だけでしょうか。


駄文に終始してしまいましたので、次からはもう少し面白いネタをかけるように頑張ります。