北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2016.3.15 『別狩岳』(666m)
有給休暇消化期間を本日終了し、退職した。
昨年の3月で60歳定年を迎えており、1年間再雇用で勤めてきた。
本当は年金が満額支給される65歳まで働きたかったのだが、再雇用は1年しか認めないという。
改正年金法では2013年より、企業は65歳まで雇用する義務を負うとされているが、いったいどうなっているのか?
ある意味ブラック企業と言える会社に勤めていたようだ。
そんな会社には未練も寂しさも、感慨もなく、今朝朝礼の時間に出社して退職の挨拶をし、そのまま当別町青山に向かった。
『別狩岳』は同名で二山ある。
私が登るのは、青山ダム西側に峰を連ねる山々の一番南側に位置する『別狩岳』だ。
もう一座はこの『別狩岳』の北西5km程のところにあるが、私は未踏である。
駐車スペースがないので、どうも登る気になれない。
それに対して青山ダム側の『別狩岳』は駐車スペースが確保されている。
また、『別狩岳』をどの山域に含めるか、ちと迷うところではあるが、私は独断で「樺戸山地」に含めている。
それが私なりには扱いやすいからだ。
10時15分、駐車地をスタート。
スタートしてすぐ、当別川に架かる古い橋を渡る。
以前は林業関係の仕事で山に入る際に使用されていたのだろうが、今は車が通ることはできない。
橋を渡って道なりに進むも、それはすぐに消えてしまう。
あとは西に向かって進路を取り、樹林帯に入っていく。
この樹林帯、最初は白樺林だが、すぐ針葉樹林帯に変わる。
前方に沢形地形が見えると進路を北に変える。
いくらも登らないうちに小ピークとなり、あとはピークから西に伸びる尾根に乗って進む。
やがて尾根は北から南に伸びる尾根と合流し、T字路状態となるので、それを直進して一旦大きく下る。
そして正面の広く大きな尾根に急登を経て取り付く。
その尾根に乗っかるところが一番きついが、乗ってしまえば、淡々と広く木がまばらな尾根を直進するだけだ。
長い登りだが辛抱して歩を進めるうちに、突然前方の視界が開け、眼前に純白の斜面が現れる。
この斜面を登りきると「586mピーク」だが、初心者を連れて登ると必ずこのピークを『別狩岳』頂上と勘違いする。
それほどこのピークはインパクトがある。
ところでこの斜面だが、そのきつい斜度ゆえに、クレバスが大きく口を開けていた。
いつもはもう少しあとになってからできるクレバスだが、今年は暖冬のせいで早まっているのだろう。
このクレバス地帯を抜けるのに少々時間を要した。
今年は斜面の端から端まで長く口を開けているので、なかなか突破できなかった。
しかし、この斜面に取り付いた時にかなり降っていた雪は止み、いつしか陽の光が燦々と降り注いで、実に気持ちが良い。
12時ちょうど、「586mP」。
『別狩岳』へはここから細尾根となり、滑落危険箇所が現れる。
また、雪庇がいつ崩れてもおかしくないところが多々。
この細尾根の中間辺りまで進んでタイムアウト。
今日は4時に自宅近くの歯科へ予約を入れてあったのだ。
そんな予約はキャンセルしてもいいんだが、1月を2月に、2月をまた3月に変更変更してきた経緯があるため、今回はもうまずい。
12時15分、撤退開始。
12時30分、「586mP」に戻って昼食。
下山は速い。
13時30分、駐車地着。
なかなか楽しい有給休暇の日々であった。
リフレッシュしたあ!
明日から別の会社に出勤だ。
まあ、収入はアルバイト程度だが、原則土日が休みとのことなので働くことにした。
この歳になると、正社員もなければ土日休日もなかなかない。
貧乏暇なしでござるよ・・・