goo

2020.7.11『290m峰』(点名:下穂別)  穂別市街地に隣接する三角点へ

 この週末は厚真ダムで、

面白そうな三角点を目指すつもりで、

金曜の夕方Hiromi と現地に向かった。

ところが厚真町に入って驚いた。

それは約二年前に発生した、

「胆振東部地震」の爪痕だ。

まだ日が長い中で目にする緑の山肌が、

そこらじゅうで黄土色に染まっている。

土砂崩れの生々しい爪痕だ。

そしてその現場の至るとこに重機が見える。

厚真ダムに至るまでに、 

いったい何百台の重機を目にしたことか?

そんな圧倒的な光景に、

すっかりのまれてしまった。

そしてそこで山登りをする気になぞ、

とてもなれるものではなかった。

それでいそいそとその場を離れ、

速やかに穂別へと車を走らせた。

穂別ではスキー場で車中泊とした。

そこで翌日は穂別で三角点を求めることに決めた。

土曜の朝目覚めると、

空はどんよりとして、

外気はヒヤッとしていた。

これは藪漕ぎにはいいと、

8時ちょうど、スキー場そばの駐車地をスタート。

スキー場奥の三等三角点を目指すことにした。

すぐ穂別スキー場の滑走斜面に入った。

そしてそこで斜面に向かって、 

右手の尾根に取り付いた。

尾根は予想通り笹の背丈が低く、

どこでも歩ける状態だった。

急な尾根をのぼっていくと、

 

Co.160で平坦になり、 

目の前に作業道が現れる。

その作業道と思ったものは、 

実は人為的に整備された遊歩道であることを、

直後の案内板で知った。

その後は急登箇所に木段が施設され、

いかにも他所で見覚えのあるその木段は、

「道民の森」といった様相を呈する。

ただ、木段は苔むして朽ち始めていた。 

このあと小ピークが次々と現れ、

アップダウンを繰り返しながら、

ほぼ同高度を保って進む。

このアップダウンの繰り返しには、

けっこう消耗させられた。

そして遊歩道もが切れると、

目指すピークは近い。

ただ、それでもまだ二つの、

小ピーク越えに汗かかされ、

最期の登りはなかなかきつかった、

9時05分、三等三角点:「下穂別」。 

このピークは何かで踏み固められたように、

地面が締まっていた。

復路は越えてきた数々の小ピークを、

いずれも巻くようにつけられた、

平坦な遊歩道(迂回路)を歩いてみた。

しかしその多くが雑草に覆われて、

いずれ廃道となってしまうのだろうと思われる。

最期はスキー場のピークに出て、

滑走斜面を下ったが、

穂別市街地を見下ろす眺めは、

なかなかいい景色だった。

10時05分、駐車地。

穂別市街地に隣接した三角点「下穂別」は、

予想以上に面白かった。

そしてこのあともう一つの三角点へ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )