goo

2022.3.5 『登川峠』(573m)~『登沢』(364m)  思いがけない晴天に感謝!

 この週末は土日とも雨や雪の予報で、

はじめからモチベーションを保ちにくかった。

そんな中とりあえず土曜日は、

先週、先々週に続いて、

また雨や湿った雪に降られるのを覚悟で出かけた。

我々には天候が悪いから山に向かわない、

という選択肢がないので。

 土曜日は朝から降る予報の中、

Hiromiを迎えに行き、

むかわ町穂別の「穂別ダム」に向かった。

どうも「むかわ町」というのが、

どうにもピンとこない。

ここはかつて「穂別町」だった。

それが平成の大合併とかで、

行政区分がややこしいことになってしまった。

穂別町の時代がよかった。

 「穂別ダム」の空き地に駐車し、

8時15分、国道を渡って急斜面に取り付いた。

今回の「登川峠」には二度登っている。

一度目は数年前でまだ三角点に興味がなかった頃、

単に無名の「573m峰」として積雪期に登った。

そして二度目は2019年の秋、

Hiromiと三角点を意識して藪漕ぎで登った。

(その時の記録)

そんな山にまた登ってみることにした。

 スタート時点で空は明るい。

降る降るという雨や雪が、

降り出す前に山行を終えたい。

国道脇の急斜面を登り、

広葉樹林に入っていく。

そして針葉樹林へ。

この広い尾根筋の樹木は間隔が広く、

倒木なぞもあるものの、

そう気にはならずに避けて行ける。

この日も前を行くHiromiは快調で、

どんどん先を行く。

それに対して私は、

Hiromiが踏んだ跡にスノーシューを合わせても、

更に一段沈むのでスピードは上がらない。

今年は3月に入っても、

なかなか雪が固まらず歩きにくい。

そんな歩行の中でふと気が付くと、

途中で寄るはずだった「登沢」を過ぎてしまった。

しかたがないので下山時に寄ることとした。

 登り始めて約2.5kmほどの、

Co.480でそれまでほぼ北向きだった尾根筋が、

大きく西方向に向きを変える。

すると目指すピークは近く、

南側がスッパリと落ち込んだ尾根を進む。

この辺りからは木の間越しに、

南側の風景が見えている。

降る降ると言っていたものは、

この時点になっても降り出す様子はなく、

かえって良い方に向かっている感じだ。

そして10時05分、ニ等三角点「登川峠」

南側は穂別の田園地帯が、

北側には『夕張岳』をはじめとした山々が眺められる。

Hiromiと二人、この日ここに登ってよかったと実感した。

 下山は登路の尾根をそのまま引き返す。

ところが450まで下った地点で、

Hiromiのスノーシューにトラブルだ。

アイゼンを支える肝心のベルトが切れた。

Hiromiに「応急処置用の小道具は用意してあるか?」、

と尋ねると「ない」

こいつはホント準備が悪い。

それで私がザックから補正するものを出そうとすると、

「なんも、片足ツボであるけばいいっしょ!」

「だったらそうしろ」

確かに見ていると体重の軽いHiromiは、

スノーシューのない足を、

そうそう雪にとられることなく歩ける。

私ならとても無理だが。

 

 11時15分、登路で寄るはずだった、

四等三角点「登沢」

この後もHiromiの歩行には何の問題もなく、

ゆっくり下って、

11時50分、駐車地。

結局雨や雪に見舞われることはなかった。

それどころかいい天気だったあ!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )