goo

2022.4.9 『一本松』(600m)  三笠の片隅でひっそりとたたずむ静峰へ

 「一本松」とは三笠市の「桂沢ダム」西に位置する、

ニ等等三角点を有する山。

昨年の同時期に単独で登った。

土曜日はこの面白い点名の山に、

Hiromiを登らせる計画。

アプローチは「桂沢スキー場」になる。

 土曜の朝「桂沢スキー場」に着いてみると、

スキー少年団が結構な人数で、

まだ豊富に雪が残る斜面で練習をしていた。

その脇を登って行くのは、

どうにも気が引けるので、

北側の公園に移動して、

林道に入ることにした。

 7時55分、公園の駐車地をスタート。

ツボ足ですぐ林道に入った。

雪は固まりきっておらず、

若干足を取られる。

直線的な林道を歩いて行くと、

カーブを描き出すので、

Co.200辺りで尾根に取り付いた。

それを忠実に登って行くと、

スキー場の上部に続く尾根に上がる。

広い尾根で樹木はまばら。

しばらくは歩きやすい平坦な尾根を行く。

すると450で目の前に急斜面が現れる。

これを登るのが結構なアルバイトだ。

Hiromiはこの日も元気いっぱいで、

どんどん先を行く。

この日は曇りの予報だったが、

上空は美しい青空が広がって、

気持ちの良い登行が続く。

高度を上げるほど、

背後には北の風景が広がって行く。

 急登に耐えて登って行くと、

傾斜が落ちて楽になった。

そして前方の小ピークに上がる。

9時15分、地形図上の「515m標高点」。

小休止とした。

ここからは三笠市幾春別の市街地が一望できる。

 「515m標高点」からは、

おおよそ100mほど下り、

南向きの細尾根に乗り替えて、

200m近くの登り返しとなる。

これが大変なのだが、

この尾根からの眺めが素晴らしい。

ところどころ雪が融けて、

笹がむき出しとなっている。

時には笹の茎を握りしめて登る、

急な個所もある。

そしてCo.590で東西に走る稜線に上がった。

これを東方向に進むと、

最後は「桂沢ダム」に至る。

「一本松」へは西方向に進む。

細尾根が若干広くなると、

どんどん下って行き、

下りきると突然前方の樹木がなくなり、

「一本松」の東斜面が眼前に現れる。

美しい光景だ。

Hiromiも大変お気に入りだ。

最後の登りは白一色の斜面。

これを登って行くと、

背後に北の山々の大パノラマが広がって行く。

そしてピークの針葉樹の中に三角点がある。

今年は積雪が多く、

三角点標石は目にできないが、

昨年は融けていたので、

それを確認している。

10時15分、ニ等三角点「一本松」

 風が強かったので長居はせず、

下山を開始した。

下山は登路のルートをそのまま辿る。

一旦深く下って稜線を登り返し、

北に向かう急な尾根を下る。

途中風のこないところで昼食とした。

そして下りきった後は、

「515m標高点」への登り返しだ。

大した登りでもないんだが、

アップダウンを越えてここまでくると、

この登り返しがきつくてねえ・・・

Hiromiなんかシャンシャンと登ってしまった。

その後を追いつくこともできずに登り、

あとは下降と平坦な尾根歩きで楽なもの。

もう少年団の練習も終わっているであろうと、

スキー場を目指した。

予想通りスキー場には誰もおらず、

快適に下って、

12時15分、駐車地。

Hiromiが、

「今日も楽しかったなあ。

ありがとうございました!」

苦しゅうない・・・

 帰路でHiromiのところに寄り、

愛車ハリアーのタイヤ交換をしてやった。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )