北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2024.1.21 『砂利山』(ザリヤマ・222m)~『安斉ノ沢』(218m) 尾根筋を結んで周遊ルート
1月に入って三週目の日曜日は、
一人だったので、
燃料代節約第一で、
三笠市の最も南側の里山歩きを楽しむことにした。
岩見沢市上志文から、
道々30号線を三笠方面に向かって走り、
岩見沢市宝水町で、
「坊主山」(三等三角点・161m)の南側を走る農道に入った。
この農道は冬季間除雪されている。
そして道々から農道を2kmほど走った地点に、
除雪車で広く空けられたところがあったので、
これを駐車地とした。
車外に出ると、
やけに冷えると思ったら、
気温が-17℃だった。
それもそのはず、
天気が良いので放射冷却現象だ。
軍手では指先が冷えて痛みを感ずる中、
スノーシューでスタートした。
このところ雪質が悪く、
スノーシューをズブズブ取られて、
ひじょうに辛い思いをしてきたので、
この日もそんな雪質ならば、
歩く距離を縮める予定。
ところが歩き出すと、
雪面は適度に締まってとても心地よかった。
ここでダメならば「安斉ノ沢」でやめて戻るつもりだったが、
予定通り「砂利山」との両ピークを踏むことにした。
広い畑を縦断すると林道に出る。
この東進する林道にのり、
山並みへと向かう。
そしてこの辺りの風景がいい。
広くて実に気持ちがいい。
遠く樺戸山地が美しい。
北の空は晴れているのだが、
南の空には雲が多く、
じきに空全体が雲に覆われる予感だ。
林道は直線的に伸びて行き、
山裾辺りで分岐となり、
左右に分かれて伸びて行く。
そこで林道を離れて尾根上へと向かった。
この分岐から時計回りで尾根筋を歩き、
周遊するルートだ。
斜面を登りきると、
間に伸びる2本の尾根の向こうに、
目指す「砂利山」が見えた。
ルートはこの尾根上から一旦貯水池に下り、
対岸の尾根を登り返して「砂利山」を目指す。
沢床まで下って貯水池に向かった。
そして間もなく貯水池に出たので、
対岸の尾根を登り返した。
標高差が小さいので、
じきに登りきると北側に中央霊園が見える。
それから更に尾根筋を進むと、
三等三角点「砂利山」。
西に「安斉の沢」のピークが見える。
この後は尾根筋が弧を描くように続いて行く。
素晴らしかった青空が、
だんだん雲に覆われて行く中、
尾根上を快適に進んで行く。
しかし、「安斉の沢」のすぐ手前で、
うっかりして枝尾根にのってしまい、
引き返して修正し、
四等三角点「安斉の沢」。
このピークからは西に下り林道へ。
そこで周遊ルートが完結した。
あとは長く直線的な林道上の、
自らつけたトレース上を楽々歩いて駐車地へ。
なかなか楽しいルートだっねえ。