学習塾の日々に終わりはありません。
今日は、公立高校入試の面接の日でした。
昨日の日曜も直前特訓をしましたが、試験後の受験生の報告では、特訓した内容にほぼ沿って質問されたので、安心して落ち着いて答えられました、とのこと。
といっても、私たちがやった特訓とは、いかにも面接でポイントを稼ぐための安直な付け焼刃ではありません。
ちょっと大げさに言えば、人間対人間の対話を通じて、いかに自分という人間の何たるかをアピールするかという、大人になってからも十分に必要なスタンスに沿った真剣勝負の試合に臨む気合とでもいいましょうか。
手前味噌かもしれませんが、そこには一入試とだけ捉えて欲しくない密度の濃い何かが込められています。
とにもかくにも、面接試験は終わりました。
後は、「果報は寝て待て」です。
そして、終わりのない学習塾の日々は、受験生たちの高校進学後の体勢組み立てと並んで、下級生たちや、これから新たに仲間に加わる新人塾生の体勢組み立てへと移っていきます。
近々近隣のエリアに春の第一弾チラシが配布されますが、新年度は4月からの消費税率アップに対応して、年間授業料の割引制度を新たに導入するなどの「ご家庭に優しい」施策もいくつか盛り込まれています。
お子さんの勉強面で不安をお持ちであったり、課題をお持ちの保護者様方におかれましては、是非ともチラシをご覧ください。
また、それらに関しましては、近々ホームページにもアップ致します。