きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

『優先順位』を付けて行動できてますか?

2021-01-17 05:15:59 | 仕事
何を行う際、『何を最初にやるべきか』を考えて生活していると思います。

仕事以外でも家事や遊びでも、おそらく『優先順位』を決めて準備していますよね?



優先順位ってのは、ヒトの価値観によって大きく変わります。

その人の性格や生活様式によっても優先されるべき事柄ってのは影響しますから。

またがんじがらめの状態で、何から優先すればいいかわからないというパターンもあります。

そういう時、ただ考えるとか手当たり次第に・・・なんてやっていたら、時間と労力の無駄遣いになるパターンに陥ります。



若い頃の私がまさにそれ(笑)

とりあえず目の前の山をやっつけよう!!って果敢に取り組むも、すぐにバテてしまいましたから。

じゃあどうすれば?

この時、私はある上司からヒントをいただいた経験があります。

それは『単純化』させて整理していくこと。



この上司の面白いところは、まず考え方に『しょせんは人がやってることなんで、たいして難しいことはやってない』という考え方を基に物事を整理していくんですよ。

整理して単純化していくことで、やるべきことと、やる作業内容も単純化されていきます。

順番と作業方法さえ決まれば、あとは簡単。

片付くまで作業をこなせばいいだけ。

しかもゴールも明確なので、作業期間なども目安などはすぐに出せます。

こういうの、どんな作業でも使える整理方法で、こういうことができるようになると仕事も家事も早くできるようになります。

もっとも、冒頭でも書いたとおり、『優先順位』は個人の価値観にも左右されます。

なので、『え?そっちを優先させるの??こっちが優先なんじゃないの???』という場面もしばしば(笑)

立場によって考え方や優先順位ってのも変わりますから。

何が合理的なのか?

世の中、合理的、現実的な考え方だけでなく、習慣や情緒といったものも加味されますからね、それが人の世の面白さでもあるんですけども。

ついつい『それは合理的ではない』とやってしまい、『お前には感情がない』と叱られてしまう私(笑)

感情なんざ知らねーよ!!

とは心の中で叫びつつも、まだまだ寛容の心を鍛えられないなと反省もするのでした(笑)

関西のお仕事探しなら【工場ワークス】


関東のお仕事探しなら【工場ワークス】








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、また食べたい。玉子トロリの親子丼『御茶ノ水 古ぢどり屋』

2021-01-16 20:42:19 | サラめし
しばし離れていても、時折食べたくなるメシってありません?

今回はそんな食べたくなるメシの一つ。御茶ノ水駅近くにある親子丼のお店『古ぢどり屋』さん。





たしか800円程度でこの親子丼にありつけます。



どうよ?玉子なんざトロトロなんだから。

まぁ、好みとかは当然あります、でもさ、ここの米なんざ、初めからやや硬めにしてるんですよ。

そうすることで、半熟の玉子との相性を良くしようという算段なんでしょう。

出汁もやや甘めでありながらもスッキリ系。

出汁と玉子でサラサラと食べられるのが私の好み。



食べ終わった後の熱いお茶がまたいいんですよ。

この流行り病で大変だろうけど、残っていてほしいお店の一つです。

素材・製法・油にこだわった究極ツナ























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に『伝える能力』って磨けていますか?

2021-01-15 23:27:46 | 仕事
あなたが『指導』する立場になって、相手にその『指示』って正確に伝わってますか?

これ、なにも軍隊的でも体育会系的なことでもありません。

しっかりと相手に自分の伝えたい意図が伝わっているか?というコミュニケーションとして当たり前のことを質問していることです。



コミュニケーションって、アプローチの手段は複数あるとは思いますが、結果的にはしっかりと相手に自分の意図を伝え、情報を共有できるかが決め手です。

なので、どんなにアプローチが良くても結果ができていなければ、失格なわけです。



よく『全部言わなくてもわかるだろ』って言う人、いますよね?

これこそ一頃マスコミなどで流行した『忖度』。



元々、忖度なんざ悪いことでもなんでもありません。

相手の心理を先読みして行動に移していくってだけ。

むしろ、日本的な当たり前のコミュニケーションの一つとも言えます。

ただ、それに頼っていてはいつまでも自分と近しい人としか活動はできません。

なぜならば、いつも『忖度』してくれる人が側に居てくれるとは限らないからです。

私の場合、畑違いの業種などで仕事をさせていただいた経験から、まずこの『忖度』は期待しませんし、期待してもらおうとも思ってません。

そりゃ、準備できるものは準備しておくのは基本ですが、それでも情報があやふやならば準備も意味を為しません。

以前に仕事した生涯学習の仕事では、よく『言った言わない』のトラブルが続出しておりました。

これ、典型的な『忖度』を悪用したパターンです。

良く云えば『忖度』、悪く云えば『伝言エラー』。

だいたい、まったく知らない人に対して『ここまで云えばわかるだろう』という甘い見込みの説明をするからこんなことが起こるのです。

これはただの指示を出す側の説明能力不足及び怠慢に過ぎません。

こういうタイプの言い訳はいつも決まってます。

『ここまで説明すれば普通はわかりますよね?』

『ではどこまで説明すればいいんですか?』

『学校ではないんだから一々言わなくても理解するんじゃないんですか?』

でもね、こういうタイプって、逆の立場になると必ずこう言います。

『ちゃんと説明しないからわからない』

『それをしなくてはいけない理由がわからない』

『具体的な説明がない』

おいおい、それって全部お前のことだよ(笑)と。

結局、指示を出す側もよく理解していないからこういうことになります。



これを改善するにはまず、何をしてもらうのか?最終的な目的は何か?そのためにはどうするべきなのか?を整理しておく必要があります。

私も依頼する場合には、間違いのないように箇条書きでもいいので、まずは文面に起こして整理します。

そして、確実に相手に自らの意図を伝えるために、気になることはすべて加えるようにするのです。

とはいえ、全てをこのようにできてはおりません、現実は。

なのでやり直しをお願いすることになりますが、でもそれは依頼を受けた側が悪いと思ってはいけません。

あくまでも私ですが、ここは『説明不足だった』と顧みることが大切なのです。

社会人していると理解できると思いますが、自分も相手も限られた時間と労力のなかで仕事をしております。

その環境のなかで、あえてお願いする場合、相手の時間と労力を自分の為に使わせてもらうわけです。

だからこそ、伝達能力は確実かつ正確が必須なわけです。

『指示したのにやってくれない。舐めてるのだろうか?』

ではなく

『伝えた通りには結果が伴っていなかった。どこか伝達不足だったのだろうか?』

こういう風に考えてみると、次へのステップになります。

まぁ、こう御大層な講釈を垂れてはみましたが、私もまだまだ実践中の身。

でも、これができるようになれば『コーチング』や『マネジメント』の能力も向上するのですから、次なる職場でもできるように能力を磨くことは大切なことなのですよね。

















大手上場企業や外資系企業など優良な求人多数|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方ぶりに低血糖に襲われました。やべ、動悸が激しくなって、手の震えが止まらない・・・。

2021-01-14 18:21:02 | 健康・病気
今日は午前中から昨年骨折した背中と腰に痛みを感じる嫌な幕開け。

やがてお昼。

いつものように食事前の血糖測定とインスリン注射。

食事前の血糖値は111.

ふむ、高くもなければ低くもない程よい数値。

お昼を食べ



午後に再びデスクワークをしていると・・・



ん?

なんだ、この胸の高鳴りは??

恋の予感か???

そんなことはありません(笑)

動悸が激しくなり、気持ちが落ち着かなくなってきました。

これって、低血糖か?



やばい、早く血糖測定と糖分補給を・・・。

低血糖になると、落ち着いて考えることもできなくなります。

やるべきことが頭に浮かんでも身体は動いてくれず、手の震えまで現れてきました。

いいや、とりあえず糖分を補給しなくては。



一見、普段通りに見えていたかもしれませんが、じつはかなり異常になっていたのです。

ブドウ糖を補給しつつも、もちろんすぐに回復するわけでもありません。

激しい動悸と震える手で、深呼吸しながら血糖測定・・・。

67



この数値なら低血糖になってもおかしくはありません。

むしろ、立ちくらみのような症状にならなかっただけでもまだマシ。

落ち着くまでに30分ほどかかりました。

ただ、本日の低血糖症状は一時的に落ち着いても、しばらくは動悸が続いていて、完全に動悸がおさまるのは夕飯後。

インスリンの量を増やしているとはいえ、食事量はさほど変化もない。

インスリンの量に身体が慣れていなかったからなのか?

それとも他にも原因があっての低血糖症状なのか?

次回の診察へのいい検討課題になりました。









えっ! 1日4粒で血圧が安定?


「高めの血圧が安定してほっとしています」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『力一杯働いておりますか?』

2021-01-14 04:09:30 | 仕事
これは、まぁ処世術からすればはみ出しもんかもしれません(笑)

だってねぇ、『組織』に反してしまうものだから。

でもね、『組織』の理屈より世間の理屈を優先すると、どうしても謀反者になるんですよ(笑)

『組織』の論理に忠実だと、それはよそから観れば『身内の論理』なわけです。

でも、よそからでも落とし穴があります、それは『正義』や『理屈』。

これが意外に厄介でして、現実的ではない理想論も『正義』になってしまう。

現実と理想をつなぐ妥協が必要なんですが、ここに『組織』を入れたり『理想』を入れるとおかしくなります。

これ、現実の政治でも同じでしょうが、現実を見据えた妥協が次へのステップにつながります。

変な理屈や妙な正義が介入しなければ、こういったことって案外とすんなり収まるもんなのです。

こういう一般的な考え方を持つ人ってのは基本的にシャイなので、地味に物事の結末を見守るもんですが、そうではない連中ほど結果が見えなくとも盛り上がるもの(笑)

だからね、何事もさ、いきなり結果でもありませんよ。

まずはプロセス。

できないと言ったらそこですべてが終わってしまいますから。

とにかくできることは全てする。



考えうることを全て実行して、その結果を見守っての結果なわけです。

これが本当の『プロ』ってもんです。

妙な策を弄して小さくまとまってはいけません。

ちゃんとやっていれば『結果』は必ずついてきます。

最初から失敗した場合の『言い訳』を考えるのは否定はしませんが、それじゃつまらないしあまりに小さくまとまりすぎに思います。

なら、力いっぱいやってみて、ベストを尽くしたら別の結果が出て来るのでは?と。

どんなことでも同じことなんですよ。

若い頃に先輩に言われたことをふと思い出しました。

低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー