アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

組体操に見られるファシズム教育の蔓延に歯止めをかけよう!

2015年10月15日 08時42分49秒 | 監視カメラよりも自由な社会に
大中ピラミッド(大阪府八尾市立の中学校における組体操事故)

運動会の組体操で負傷者が出た後も「ご声援有難うございました」で終わらせ観客も拍手で迎えるとは。6名も負傷し、うち1名は骨折の重傷を負ったと言うのに。もう狂っているとしか思えない。もはや戦時中の特攻・玉砕美化と同じではないか。これもファシズム教育の成果だろうか?!

 学校の体育祭などで行われる組体操の段数制限を文部科学大臣に呼びかける下記のネット署名が回ってきましたので、私も先ほど署名して送りました。
 そのネット署名呼びかけ人の説明によると、最近の組体操では、10段組や11段組のピラミッドが組まれ、最下部の最も重量がかかる位置に配置された生徒には、何と200キロもの重量が加わる事になるのだそうです。しかも、ピラミッドの高さも優に7メートルを超え、高所作業では足場が組まれヘルメットや安全帯の装着が義務付けられるほどの高さとなっているのに、そこに無防備の生徒を登らせるような危険な事が、教育の名で平気でまかり通っているのだそうです。
 安全防護策として複数の教員がピラミッドの周囲に配置されるようになっているそうですが、ピラミッドが崩れる際は外側ではなく内側の重心に向かって崩れるので何の防護にもなりません。第一、上から落ちてくる生徒をどうやって受け止めろと言うのでしょうか。幾ら大の大人と言えども、レンジャー部隊の経験者でもない素人の教師にそんな事できる訳がないでしょう。生徒の下敷きになって自分も怪我をするだけです。
 この組体操にしてもそうですが、その他にも、柔道などでのスポーツ事故の激増には無策に終始したまま武道必修化を強行したり、神話や神武東征伝説をあたかも史実であるかのように歴史の授業で教えたり、「母乳で子育て」などの非科学的な「親学」を振り回したり、全国一斉学力テストの予行演習に振り回される授業の実態など、本来なら最も知性的でなければならない学校で、反知性的で非科学的な精神論や根性論が横行し、力ずくで異論を封じ込める非民主的・ファッショ的な教育がまかり通っているような気がしてなりません。
 改悪前の民主的な教育基本法の精神は一体どこへ消えてしまったのでしょうか?このままでは日本の教育がますますダメになり、最後にはどこの国からも相手にされない国や国民になってしまうのではないかと危惧します。

(転載開始)
宛先: 文部科学大臣 馳浩 様
「安全な組体操」の実現に向けて 馳浩文部科学大臣に組体操の段数制限を求めます
呼びかけ人:内田 良(学校リスク研究所主宰、名古屋大学大学院准教授)

■「安全な組体操」の実現に向けて■

 近年,運動会の華である組体操が,巨大化しています。ピラミッド型は最高で11段,タワー型でも最高5段が組まれています。この巨大組体操ブームのなか,子どもたちの負傷事故が相次ぎ,その数は小中高で年間約8,500件にのぼっています。
 私は昨年の5月以降,巨大組体操のリスクを指摘してきました。しかし,重大事故に遭った子どもやその保護者の声は,いまも連日のように私のところに届いています。そして,事故が起きてもなお,組体操の縮小化は進まず,事故がくり返されていくという現状に,悔しい思いと危機感を抱いています。
 運動会では,組体操に取り組むことを,楽しみにしている子どもたちがいます。しかし,巨大組体操は,その楽しみを一瞬にして,大きな悲しみへと変えてしまう危険性を多くもっています。
 他方で,巨大組体操に怯えている子どもたちも,たくさんいます。土台で重さに耐えること,頂上で怖さに耐えること,楽しいはずの運動会が,苦行の場になっています。
 組体操は,文部科学省が定める学習指導要領には,記載がありません。実施しなくてもよい種目で,これだけの問題が起きているのです。それにもかかわらず,巨大組体操ブームは,いまも続いています。
 巨大組体操は,成功したときの感動と引き替えに,あまりに大きな代償を支払っています。学校が組体操を実施する際には,代償の少ないかたちで実施される必要があります。
 巨大組体操ブームが続くなか,文部科学省には,段数制限をはじめとする安全対策の徹底を各教育委員会に対して指示するよう,求めます。

【今後の予定】

2016年5月の運動会シーズンにおける「安全な組体操」の実現向けて,2016年1~2月中に,文部科学省に署名を提出します。

【関連リンク】

●特設コーナー! シリーズ「組体操リスク」 (学校リスク研究所 内田良)・・・組体操のリスクを,さまざまな角度から検証。

●小6「組体操やめたい」 学校の対応は…? (本間大輔氏(@Daisuke_RIREX))・・・組体操を拒否した子どもの闘い。40万view超。

●組体操の負荷量計算問題 (数学者 西山豊氏)・・・算数の知識で解ける組体操問題集。


宛先
文部科学大臣 馳浩 様

 「安全な組体操」の実現に向けて,貴省による各教育委員会への働きかけを求めます。
 学校は,子どもたちを暴力や虐待から守り,健全に育てていく役割を担っています。しかし,今日の巨大化した組体操は,安全面に大きな問題を抱えています。このことが,さまざまなデータから明らかになったからには,少なくとも巨大化は抑制される必要があります。
 そもそも組体操は,体育(保健体育)の活動として正式に教育課程に位置づけているものではありません。各学校の裁量によって実施されているものです。それを尊重することはとても大切ですが,しかし今日の組体操は,度を越えて巨大化しています。
 その背景には,保護者からの信頼を得ようと,見栄えがよい巨大組体操にこだわってしまう教員の姿が,垣間見えます。だからこそ,貴省の主導による規制が必要であり,それは教員が巨大組体操へのこだわりを断ち切るための手助けにもなります。
 各学校,各教育委員会の裁量に任せている限り,巨大組体操には歯止めがかからず,重大事故が起き続けます。子どもの安全と安心を最優先とするために,貴省においては組体操のあり方に関して,教育委員会に対する迅速かつ積極的な指導を求めます。
(転載終了)
https://www.change.org/p/%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E7%B5%84%E4%BD%93%E6%93%8D-%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6-%E9%A6%B3%E6%B5%A9%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E7%B5%84%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%81%AE%E6%AE%B5%E6%95%B0%E5%88%B6%E9%99%90%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=47215416&utm_source=share_petition&utm_medium=twitter&utm_campaign=share_twitter_responsive#petition-letter
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする