アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

お手軽キーマカレーで夏バテ防止

2020年07月31日 19時45分07秒 | なにわB級グルメ探訪
料理雑誌に載っていたキーマカレーのレシピ
 
【キーマカレー2日目】に実際に作った時の手順。
①カレールウを1/4皿にカットする。(上段左端、真ん中の写真)
②耐熱ボウルの中で、合挽ミンチ(約100g)、冷凍ミックスベジタブル(適量)、冷凍カボチャ(同)をそれぞれ混ぜ合わせ、トマトケチャップ(適量)をかける。(上段真ん中、右端の写真)
③先ほどのカレールウを載せ、耐熱ボウルにラップをかけ、電子レンジ(600W)で10分間温める。(下段左端の写真)
④宅配のパックご飯(200g)を電子レンジ(500W)で2分間温める。(下段真ん中の写真)
⑤温めたパックご飯を耐熱ボウルの中に入れ、同じく温めた③と混ぜ合わせれば出来上がり。(下段右端の写真)
 
【キーマカレー初日】
 
数日前からキーマカレーにハマっています。夏の暑い日でもタンパク質やビタミンが取れて、便秘や腰痛にならないようにするにはどうしたら良いか?悩んでいたら、たまたま料理雑誌に電子レンジで作れるキーマカレーが載っていたのを見つけました。
 
雑誌には、「耐熱ボールの中に、挽肉とミックスベジタブルとトマトケチャップ等を入れて、混ぜ合わせて上にカレールウを載せ、ラップを掛けて電子レンジで10分間温めて、ご飯に掛けるだけ」とありました。手軽に出来そうだったので、私も作ってみる事にしました。
 
早速、近くのスーパーで、合挽ミンチと冷凍ミックスベジタブル、冷凍カボチャを買って来ました。冷凍カボチャは雑誌には載っていませんでしたが、「緑黄色野菜を取らなければならない」と鍼灸師さんも仰っていたので、追加で購入する事にしました。
 
あいりん地区に帰って来てから、トマト缶を買い忘れていた事に気が付きました。こちらはもう近くのコンビニで買ったトマトケチャップで代用しました。
 
耐熱ボールは、以前百均で買ったやつを使いました。最初に買った時はなかなか温まらなかったので、少し不安でしたが、それでも電子レンジに入れて5分もすれば、ほんのりとカレーの芳しい香りが漂って来ました。
 
そして遂に完成!カレールウを1かたまり丸々使ってしまったので、少しダダ辛くなってしまいましたが、本当にキーマカレーの様に仕上がりました。次からは、カレールウの投入を1/2カットにするか、レトルトのカレーで代用しようと思います。

食欲のない夏の暑い日でも、カレーなら簡単に食べれます。私みたいな自炊初心者でもカレーなら簡単に作れます。作れる料理のレパートリーが少ない為、どうしても炒飯や丼物に頼ってしまい、栄養が偏りがちになります。それでもカレーなら野菜も豊富に取れます。
 
しかも、冷凍野菜を使うので、小出しで調理できるようになりました。また、長期保存も出来るので、今までの生鮮野菜の様に「いつまでに使い切らないといけない」と気にする必要もなくなりました。
 
それに、包丁も油も使わないので、調理も後片付けもメチャ楽です。これからはもっと冷凍野菜をどんどん使いこなそうと思います。
 
【キーマカレー2日目】
 
昨日のリベンジで再びレンチン・キーマカレーを作りました。昨日に懲りて今日はカレーのルウを1/4カット(約4.5g)に抑えました。
 
その他の材料も昨日と同じ、国産合挽ミンチ(1パック103g)と冷凍ミックスベジタブル(適量)、冷凍カボチャ(適量)です。それらを耐熱ボールに入れて、トマトケチャップを掛けてかき混ぜ、その上に先程のカレールウを載せ、電子レンジ(600W)で10分間温めました。そうしたら正に食べ頃のキーマカレーが出来上がりました!
 
その後、パックライスを電子レンジ(500W)で2分間温め、前述のキーマカレーと混ぜ合わせて食べました。
 
その美味い事!今日は昨日みたいにダダ辛くはありませんでした。油も包丁も使っていないので、後片付けもメチャ楽でした。
 
しかも、レンチンメニューなのに栄養満点!合挽ミンチとミックスベジタブル、冷凍カボチャで、タンパク質もビタミンも補えました。夏は当分これで乗り切る事が出来ます!😋🍽
 
【キーマカレー3日目】
 
今夜の夕食もキーマカレー。夏はずっとキーマカレー。今日はそれに加えて香辛料のガラムマサラも買って一振りしました。そして食後にミルクティーも飲みました♪
 
実際に住んでいるのは西成のあいりん地区でも、気分は完全にスリランカ♪ダージリン♪
 
しかも忘れ物のおまけまで。食べた後で、肝心な物を入れ忘れていた事に気付きました。何とカレーのルウを載せずに電子レンジでチンしていたのです!
 
しかし、それでも合挽ミンチとミックスベジタブル、冷凍カボチャが混ざり合い、ケチャップライスみたいで美味しかったので、カレーのルウを入れてなかった事に、食べ終わるまで気が付きませんでした。
 
これは逆に言えば、カレーを入れずに、ケチャップライスとして食べても充分美味しいという事です。カレーのルウが切れた時はケチャップライスか、鶏モモ肉を入れてチキンライスにして食べようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に働いたら誰でも飯ぐらい普通に食えるようにしろ!

2020年07月26日 21時14分23秒 | なにわB級グルメ探訪
 
今日は定例の腰痛治療日でした。実家近くの鍼灸院で1時間半みっちりマンツーマンで治療して貰いました。治療中の雑談の中で、最近便秘がちだという話になり、鍼灸師さんから最近の食生活について聞かれました。そこで、昨日の夕飯メニュー(炒飯と味噌汁)を答えると、「ビタミンも蛋白質も不足している。毎日、果汁100%の野菜ジュースを飲み、体重の千分の一の蛋白質を取らなければならない。でないと便秘も腰痛も良くならない」と言われてしまいました。
 
野菜ジュースは、以前指摘されて以降、それまでのコーヒーを全て取り止め、野菜ジュースに切り替えたので、まだ何とか摂取出来ています。それでも、まだまだ不足気味ですが。問題は蛋白質の方です。
 
私の体重は約45キログラムなので、その千分の一の45グラムの蛋白質を毎日取らなければならない事になります。しかも、これは純粋な蛋白質の量であって、食材全体の量ではありません。肉類でも純粋な蛋白質の量は全体の20〜25%に過ぎないのだそうです。だから、最低でも、その4倍の180グラムもの蛋白質を毎日摂取しなければならないのです。これは、そんなに簡単に摂取出来る量ではありません。
 
これでは、スポーツ選手が飲んでいるプロテインでも飲まなければ、必要量の蛋白質は摂取出来ない事になってしまいます。幾ら何でも、そんな味気ない食事は取りたくありません。そこで、帰りに堺市内の阪堺線寺地町駅で途中下車して、銀シャリで有名な「ゲコ亭」で昼食にする事にしました。
 
「ゲコ亭」には昔も一度立ち寄った事があります。阪堺線の電車道沿いに「ゲコ亭」と大きく書かれたプレハブの平屋があるので、場所はすぐに分かります。但し、現在はこのプレハブはテイクアウト専門店に変わっていて、本店の大衆食堂は交差点の角を曲った所にあります。流石に有名店だけあって、今日の日曜日も、雨天にも関わらず黒山の人盛りでした。
 
 
「ゲコ亭」のご主人は銀シャリ作り一筋でやって来たので、銀シャリの美味さには定評があります。店の売りはあくまで銀シャリです。美味しいお米が手に入らなければお店を開けません。それほどの徹底ぶりなので、銀シャリが無くなる午後2時にはもう店仕舞いしてしまいます。
 
しかし、オカズの値段が高いのが玉にキズです。味噌汁1杯100円、白ご飯1杯150円、卵焼き1個200円は他の大衆食堂とも余り変わりませんが、問題は他のオカズです。丸皿のオカズでも1皿200円ないし250円、角皿のお皿に至っては1皿500円もします。
 
だから、最初はご飯と味噌汁、丸皿のオカズだけにしようと思っていました。しかし、丸皿のお皿はどれもスーパーで売っている惣菜パックの様なオカズばかり。それに対し、角皿のオカズの豪華な事!魚介類が中心のオカズですが、どの魚も丸々とした身が付いていて、尾鰭もピンと立っています。こんなオカズはスーパーの惣菜コーナーには置いていません。そのオカズの誘惑に負けてしまい、ワンコイン弁当と同じ値段もする、1皿500円ものオカズに遂に手を出してしまいました…。
 
 
私は白ご飯と卵焼き、菜っ葉の煮浸しとブリの照り煮を注文しました。菜っ葉の煮浸しは丸皿、ブリの照り煮は角皿です。何とか千円以内に出費を抑えたかったのですが、やはりそれは無理でした。最終的に昼食一食に1,100円も払う羽目になってしまいました。これでは、先日食べた「宇奈とと」の鰻丼の方が安いです。やはり個人経営の大衆食堂は割高です。これからは大衆食堂で食べる場合でも、定食メニューのあるチェーン店で食べる事にします。
 
そして、今日の夕食も昨日と同じ料理用ベーコンとピーマンの炒飯でしたが、鍼灸師さんの助言を元に、早速若干手直ししました。
 
炒飯やレトルト食品は確かに調理が簡単で便利ですが、そればかりだと、どうしても脂肪や炭水化物、塩分ばかりに栄養が偏り、蛋白質やビタミンが不足してしまいます。それを放置していると、身体だけがブクブク太る栄養不足の状態になってしまいます。低所得層に比較的肥満体の人が多く、格差社会の米国で肥満が大問題になっているのも、ひとえにこの為です。
 
そうならない為に、まず炒飯を炒める時に使うゴマ油や鶏ガラスープの量を若干減らしました。ちょうど最後の一振り分だけゴマ油が残っていたので、それだけを使い切る事にしました。
 
そして、味噌汁の代わりに、近くのコンビニで餃子とピリ辛胡瓜の漬物を副菜に買って来ました。最初はパックのカット生野菜サラダにしようと思いましたが、一人で食べるには余りにも量が多く、生野菜で保存が効かない事もあり、買うのを諦めました。その代わりに、豚肉だけでなく野菜(キャベツ、にんにく、しょうが、ニラ)も入っている餃子を副菜にしました。
 
 
ワンルームの一人暮らしで、火力の弱いIHの一口コンロのキッチンと、700ワットの電子レンジ位しか室内には調理器具がないので、余り手の込んだ料理は出来ないのです。(他に電気グリル鍋や電気ケトルもあるにはありますが、たかが夕飯一食作るだけに、一々そんな物まで総動員していたら後片付けが大変ですw)
 
これで少なくともいつもよりは蛋白質や食物繊維を摂食出来た筈です。ちなみに、今日摂取した料理の栄養価をパックの原材料表示から抜き書きしたら、以下の様になりました。
 
●炒飯に入れた料理用ベーコン
蛋白質9.7g、脂質11.9g、炭水化物1.1g、食塩相当量1.4g、熱量150kcal。
 
●副菜の焼き餃子
蛋白質12.0g、脂質16.3g、炭水化物39.2g、食物繊維2.8g、食塩相当量2.7g、熱量346kcal。※ラー油の成分も含んだ推定値。
 
●副菜のピリ辛胡瓜の醤油漬け
蛋白質2.1g、脂質0.8g、炭水化物5.3g、食塩相当量2.1g、熱量35kcal。
 
後は炒飯に入れた少量パックのピーマン1個と卵1個、レンチンパックの国産銘柄米200グラムだけです。これらについては原材料表示が手元に無いので栄養価は不明です。
 
以上、原材料表示が手元にある3品目の蛋白質量を合計したら、9.7グラム+12.0グラム+2.1グラム=23.8グラムとなりました。今日のお昼にゲコ亭で食べた卵焼きやブリ照焼きも含めたら、1日必要量の45グラムはどうにか確保出来たのではないでしょうか?w
 
今まで保存の効く玉葱・馬鈴薯を常備野菜にしていましたが、これでは炭水化物や糖質の過剰摂取にしかならないと、鍼灸師さんから指摘されました。なので、次からは冷凍のミックスベジタブルを常備野菜にしようと思います。ミックスベジタブル1袋ぐらいなら、製氷室しか冷凍スペースがないワンルームのミニ冷蔵庫でも、何とか保存が出来るでしょうから。
 
ただ、これだけは、はっきりと言えます。「栄養が偏らないように私も努力しますが、それでも今の給料では、毎日ゲコ亭みたいな食事を取るのは絶対に無理です。普通に働いたら、誰でも飯ぐらい普通に食えるようにして下さい。それも出来ないくせに、GoToトラベルだの、オリンピックだの、都構想だのと、大風呂敷ばかりやたら広げて、人心を惑わせないで下さい」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化と禁煙ファシズム

2020年07月22日 07時59分04秒 | 新型コロナ・アベノマスク

レジ袋有料化の件ではブログのコメント欄以外にもLINE等で様々な意見を伺いました。それを見て、私も少し考えを改めました。今までは「レジ袋有料化に納得がいかない」という事で、「とにかく反対」一本槍でしたが、ここはもう少し立ち止まって考えてみたいと思います。

そもそも、何故レジ袋有料化の話が出て来たかと言うと、海洋プラスチックゴミの問題があるからです。今や海洋に捨てられるプラスチックゴミは年間800万トンにも及びます。このままでは2050年には魚の数よりもプラスチックゴミの方が多くなってしまうと言われています。

しかも、海洋プラスチックゴミのほとんどは直径5ミリ以下のマイクロプラスチックとなって海に漂う事になります。それが魚の胃袋に入り、鳥の餌になり、やがて食物連鎖で人間の体内にも蓄積されていきます。

確かに、レジ袋のプラスチックゴミに占める割合はわずか0.3%です。しかも製造する際に有害物質は発生しないので、必ずしも環境に負荷がかかる訳ではありません。しかし、柔らかくて薄いので、他の素材よりマイクロプラスチックになりやすいとも言えます。それが体内に取り込まれてしまったら、ダイオキシンなどの有害物質と同じ悪影響を人体に与える事になってしまいます。

特に日本では、プラスチックのリサイクル率そのものは83%と比較的良好なものの、その58%がサーマルリサイクル、15%がゴミの海外輸出、14%が単純焼却や埋立などで、純粋なリサイクルはわずか13%ほどしかありません。

サーマルリサイクルというのは焼却処分の事です。プラスチックを焼却処分して、その熱を温水プールなどで利用しています。再利用の過程で二酸化炭素を放出し、地球温暖化に拍車をかけてしまっています。

ゴミ排出量の多い中国や東南アジアのプラスチックも、元はと言えば日本が海外に輸出したものです。

これだけ災害多発などで地球温暖化の弊害が大きくなってくると、もはやそんなリサイクルでは、地球環境を保全する事なぞ出来ません。今まで資源ゴミとして日本からプラスチックを輸入してくれた国々も、今後は環境規制が厳しくなり、今までのように受け入れてはくれなくなって来ています。

ゴミを減らす「リデュース(Reduce)」、モノを使い続ける「リユーズ(Reuse)」、再利用する「リサイクル(Recycle)」を総称して「3R」と言いますが、その中で最も大切なのは「リデュース」です。プラスチックゴミを大元から削減するには、「リサイクル」よりもむしろ「リデュース」(ゴミの総量削減)を推進すべきなのです。

それらの要素を考慮に入れると、たとえ個人の生活に多少の不便を来そうとも、ここはレジ袋有料化を受け入れるべきだと判断しました。レジ袋有料化反対キャンペーンについては、一旦終了させて貰います。

そして、レジ袋有料化に機械的に反発してしまった原因についても考えて見ました。

受動喫煙の害を避ける為に、禁煙化や分煙化が進む中で、それに反発する喫煙家の一部から「禁煙ファシズム」を非難する声が上がった事がありました。かつてナチスドイツや戦前日本が、戦争遂行の為に喫煙や娯楽を禁止した事を捉えて、それを国民統制のファシズムと非難したのです。

確かに、健康増進や環境保護が、その本来の趣旨から外れ、体制擁護の為にことさら強調された事が過去にありました。しかし、だからと言って、喫煙が身体に良い訳がありません。身体に悪い事は、誰が指摘しても身体に悪いのです。

私も、レジ袋有料化の矛盾が一人暮らしのワンルーム居住者に集中的に現れたのを見て、それを「弱い者イジメ」と短絡的に捉えてしまいました。

確かに、それは一つの矛盾ではあります。しかし、その矛盾だけを強調して、前述のプラスチックゴミ削減の意義まで否定してしまったのでは、「木を見て森を見ず」になってしまいます。

今後はそういう事のないように気を付けたいと思います。

スーパーが国策のレジ袋有料化を受け入れ、しかも、それまでエコバッグ持参者には2円値引きしていたのを、有料化後は5円でレジ袋を売りつける便乗値上げまで。

それに引き換え、その裏の和菓子屋は、商品買ってくれた客が希望すれば無料でレジ袋を配布。こうして得意客を増やす。これこそ真の商売人です。

私もこの和菓子屋で土佐のアイスクリンをずっと購入してきたよしみで、レジ袋を無料でお裾分けしていただきました。これで当分ゴミ袋には不自由しませんv。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日に大阪一安い鰻丼を食べる。

2020年07月21日 20時32分24秒 | なにわB級グルメ探訪
 
本日7月21日は土用の丑の日なので、鰻丼を食べに、大阪市西区の九条に行って来ました。ここには「宇奈とと」という鰻丼のチェーン店があり、安い値段で鰻丼が食べれます。
 
大阪メトロ中央線の九条駅を下りて、ナインモール九条の商店街を南に行けば、道沿いにその店はあります。
 
私の知る限り、ここの鰻丼が大阪で一番安いです。一番安い並盛り(鰻1切れ入)の値段は何と550円!以前は500円でした。その1切れが結構大きい。2切れ入ったダブルでもたった千円。ご飯大盛りのサービスも無料で出来ます。私はダブルの大盛りにしました。
 
何故この店の事を知っているかと言えば、シネ・ヌーヴォという自主上映の映画館がこの近くにあり、その行き帰りに今までも時々利用していたからです。
 
今年は7月21日と8月2日の2回丑の日があります。それぞれ「一の丑」「二の丑」と言います。本日はその最初の「一の丑」です。店頭のお持ち帰りコーナーでは、既に行列が出来ていました。
 
しかし、店内はまだそれほど混んでいませんでした。カウンター席に座ると程なく鰻丼ダブルが来ました。山椒と柴漬けを丼の上に乗せ、タレを付け足して食べました。値段の安さにも関わらずメチャ美味しかったです。
 
 
ついでに肝吸いも注文しました。肝吸いは一杯160円です。これも以前は100円ぐらいだったと思います。普段は肝吸いは午後からしか注文出来ないはずですが、今日は土用丑という事で、昼前から注文出来ました。
 
ところが、最初の肝吸いが来た時に、店員がうっかり肝吸いを少しこぼしてしまい、直ぐに取り替えてもらいました。この時も、店員さんが、私の服に肝吸いの汁がかかっていないか気遣ってくれ、非常に好感が持てました。
 
ここで内情を少しバラします。「宇奈とと」の鰻丼の値段がこんなに安いのは、中国産の鰻を使っているからです。以前も、値段が余りにも安いので、店員に鰻の産地を聞きました。そうしたら、その女性店員は、バツが悪そうに小さな声で、「中国産」と呟いてました。
 
しかし、値段が値段ですので、これは仕方ないでしょう。今日は梅雨の晴れ間で、既に気温は摂氏30度を超えました。私もいささか夏バテ気味でしたが、この鰻丼で少し元気を取り戻しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

署名数が伸び悩んでいます。

2020年07月18日 13時58分00秒 | 新型コロナ・アベノマスク
 
私が署名サイトのチェンジオルグに立ち上げたレジ袋有料化反対キャンペーンの署名数が思うように伸びません。6日前にキャンペーンを立ち上げてから、今も一桁台の署名数に止まっています。(左上写真)
 
そもそも、私が何故このキャンペーンを立ち上げたのか?その理由をお話しします。7月1日にレジ袋が全面有料化された後、まず私が困ったのは、レジ袋をゴミ袋に流用出来なくなった事でした。
 
使い回し出来るエコバッグは1個あれば事足りますが、その都度捨てるゴミ袋は、レジ袋が供給されなくなると、もうお手上げです。そこで、新たにゴミ袋を買ったものの、スーパーで売っているゴミ袋はどれも大容量。一人暮らしのワンルームに置けるのは、せいぜい1枚までです。1枚しか置けないので、ゴミの分別も出来ません。
 
これでは、レジ袋がゴミ袋に置き換わっただけではないか?プラスチックゴミの削減には全然ならないではないか?しかも、今まで無料だったレジ袋が、有料のゴミ袋にすり替わり、消費税増税と同じ事になってしまった。これはもう新手の庶民イジメではないか?
 
そう思った私は、いつも買い物するスーパーのお客様苦情カードに、その旨を書いて投函しました。それに対して、店から返って来た回答は「確かに、お客様の仰る通りだが、国が決めた事なので従わざるを得ない」と言う物でした。(右上写真)
 
冗談じゃありません。そんな事言い出せば、国から「お前、死ね」と言われたら、私は死ななければならないのか?戦時中の特攻隊員みたいに。
 
店の回答に反発した私は、ますますレジ袋有料化反対の意志を強めました。私の書いたレジ袋有料化反対のブログ記事に、「いいね!」の賛同数が数多く集まったのも、それを促すきっかけになりました。
 
「よし、それならレジ袋有料化反対のネット署名を集めて、有料化を撤回させよう」と考えて、このキャンペーンを立ち上げました。
 
しかし、署名数は思うように伸びません。まだキャンペーンを立ち上げてから1週間しか経っていませんが、それでも署名数がたった一桁台では、お話になりません。
 
署名をしない方も、決して今のレジ袋有料化に賛成している訳ではないと思います。今さら反対しても仕方ないと言うのが、恐らく本音ではないかと思います。
 
それに加え、世の中には他にも一杯、反対の声を上げなければならない問題が山積しています。森友学園の文書改ざん、コロナ対策、水害被災者支援の遅れ、GoToキャンペーン反対、等々。それらの課題と比べたら、レジ袋有料化反対なぞ、取るに足らない問題ではないか?そう思っている方も少なくないと思います。
 
しかし、私に言わせれば、レジ袋有料化もGoToキャンペーンも、本質的には皆んな同じ問題です。一時は流行が収まったかのように思えたコロナ感染症も、実は緊急事態宣言で外出が一時的に抑えられていたからに過ぎません。外出規制が解除された途端に、再び感染が広まる兆しがはっきりして来ました。そんな時に、GoToキャンペーンで、旅行代を半額値引きしてクーポンまで付けて、一体どうするのですか?
 
コロナで売り上げが激減した観光地や旅行業者を救済する為に、GoToキャンペーンを始めたという事ですが、それで人の動きが広がった結果、コロナ感染も広まってしまったら、元の木阿弥ではないですか。それでも「国の決めた事だから仕方ない」と諦めるのですか?
 
レジ袋の有料化も、それと同じではないですか。レジ袋だけ幾ら有料化しても、レジ袋がゴミ袋に置き換わっただけで、決してプラスチックゴミ削減には結び付かない。GoToキャンペーンも、コロナ感染が収束しない下では、感染を地方に広める事にしかならない。それが分かっているにも関わらず、「国の決めた事だから従わなければならない」のでしょうか?
 
それでは奴隷と同じです。幾ら民主的な法律が出来て制度が整えられても、それを運用する国民が奴隷根性に侵されていては、独裁国家と同じです。
 
確かに、レジ袋有料化は、森友文書改ざんやコロナ対策、GoToキャンペーンの問題と比べたら、小さな問題かも知れません。しかし、その小さな問題すら是正出来なくて、どうして大きな問題を是正出来るでしょうか?そういう意味では、レジ袋有料化もその他の問題も、本質的には皆んな同じです。是非、レジ袋有料化反対の署名と拡散にご協力をお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の有料化を止めて下さい!(改訂版)

2020年07月15日 21時13分45秒 | 新型コロナ・アベノマスク
 
前回記事で紹介したレジ袋有料化反対署名の中で、趣意書(請願趣旨)の記述を一部改めました。下記がその趣意書の改訂版全文です。
 

 7月1日からレジ袋が全面有料化され困っています。それまでゴミ袋に使っていたレジ袋が使えなくなりました。仕方なくゴミ袋を買いましたが、スーパーで売っているゴミ袋はどれも大容量。一人暮らしのワンルームには大き過ぎます。おかげで、捨てるのは数日おきとなり、その間ゴミは室内に滞留。不衛生極まりないです。

 しかも、大容量のゴミ袋なので、室内に置けるのは精々1枚まで。これではゴミの分別も出来ません。以前なら、ストックしていたレジ袋で、ゴミの分別もある程度出来ました。しかし、今は卵の殻も、雑誌も、ペットボトルも、空缶も、鼻を噛んだ後のティッシュも全て大容量のゴミ袋の中にぶっ込みです。

 その上、新たにレジ袋を買おうとすれば1枚に付き5円レジで余分に払わなければなりません。まさに消費税増税に勝るとも劣らない貧乏人虐めではないですか。

 それでもプラスチックゴミ削減に結び付くなら、まだ諦めも付きます。しかし、紙製や布製のエコバッグなんかよりレジ袋の方がよっぽどエコである事を知り、ますますレジ袋有料化に反対せざるを得なくなりました。

 (1)レジ袋(ポリ袋)は製油所の副産物(ポリエチレン)なので、廃棄するよりリサイクルで使う方がエコ。ダイオキシン等の有害物質も出さない。

 (2)レジ袋はゴミ全体の1%未満、プラスチックゴミの僅か0.3%。
 (3)レジ袋は紙袋より遥かにエコ。製造コストは紙袋の7割、輸送コストは7分の1、水使用量は25分の1。
 (4)レジ袋は紙袋より嵩張らず、ゴミ袋等に再利用される。(以上、化学品メーカー清水化学工業のホームページより要約、上記写真参照)

 一般庶民は皆、困っています。国民のリサイクル意欲を減退させ、貧乏人虐めでしかないレジ袋有料化なぞ、今すぐに中止して下さい。そして、もっと実効性のある、もっとまともな環境政策を行って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の有料化を止めて下さい!

2020年07月12日 23時23分00秒 | 新型コロナ・アベノマスク
 
ネット署名サイトのチェンジ・オルグに以下のキャンペーンを立ち上げました。是非、賛同・拡散をお願いします。
 
署名の宛先:財務省、経産省、農水省、環境省
 
要請事項

 1.レジ袋の有料化を今すぐ止めて下さい。
 2.もっと実効性のある環境政策を行って下さい。

要請趣旨

 7月1日からレジ袋が全面有料化され困っています。それまでゴミ袋に使っていたレジ袋が使えなくなりました。仕方なくゴミ袋を買いましたが、スーパーで売っているゴミ袋はどれも大容量。一人暮らしのワンルームには大き過ぎます。おかげで、捨てるのは数日おきとなり、その間ゴミは室内に滞留。不衛生極まりないです。

 しかも、大容量のゴミ袋なので、室内に置けるのは精々1枚まで。これではゴミの分別も出来ません。以前なら、ストックしていたレジ袋で、ゴミの分別もある程度出来ました。しかし、今は卵の殻も、雑誌も、ペットボトルも、空缶も、鼻を噛んだ後のティッシュも全て大容量のゴミ袋の中にぶっ込みです。

 その上、新たにゴミ袋を買おうとすれば1枚に付き5円レジで余分に払わなければなりません。まさに消費税増税に勝るとも劣らない貧乏人虐めではないですか。

 レジ袋のプラスチックゴミ全体に占める割合は僅か0.3%。そんな物を有料化したところで、プラスチックゴミの総量は減りません。逆に国民のリサイクル意欲を減退させ、ゴミをさらに増やす結果になってしまっています。まさに本末転倒と言う他ありません。

 その一方で、現在、プラスチックゴミの回収ボックスが店頭に置かれているのは大手スーパーのみ。中小のスーパーには無い店も少なくありません。コンビニに至っては、無い店の方が圧倒的に多いです。あっても精々、可燃性・不燃性の2種類のゴミ箱のみ。これらの店にも回収ボックスが置かれる様になったら、どれだけ便利になるでしょうか?

 レジ袋を有料化する位なら、何故、中小のスーパーやコンビニにも回収ボックスが置かれる様に、税制上の優遇措置を取らないのですか?これはホンの一例ですが、他にも、レジ袋有料化よりも先にやらなければならない事が一杯あるはずです。

 「レジ袋有料化は百害あって一利なし」…現に、レジ袋有料化に踏み切った当のスーパーの方もそう仰っていました。「しかし、国の決めた事には従わざるを得ない」…「悪法も法なり」という訳ですが、そんな悪法なら、なおさら今すぐにでも廃止すべきです。

 一般庶民は皆、困っています。国民のリサイクル意欲を減退させ、貧乏人虐めでしかないレジ袋有料化なぞ、今すぐに中止して下さい。そして、もっと実効性のある、もっとまともな環境政策を行って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化はただの弱い者イジメに過ぎない!

2020年07月08日 06時14分00秒 | 新型コロナ・アベノマスク
 
この7月1日からスーパー・コンビニのレジ袋が全面有料化されました。その為、私もエコバッグを購入し、これで買い物する様になりました。そして、それまでレジ袋で代用していたゴミ袋も、今後はレジ袋がお金を払わないと手に入らなくなったので、仕方なくゴミ袋を買う羽目になりました。
 
しかし、幾らレジ袋を有料化で削減しても、ゴミ袋をわざわざ買っていたら同じ事です。これでは何の為のプラスチックゴミ削減か分かりません。
 
…と以前SNSでつぶやきましたが、そう思っているのはどうやら私だけではない様です。
 
実際、レジ袋製造メーカーの清水化学工業株式会社では、「ポリ袋は実はエコなんです。」と題して、以下の反論を自社のホームページ上に掲載し、政府のレジ袋有料化政策に真っ向から反論しています。
 
1.ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
 
2.石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。
 
3.ポリ袋は薄いので、資源使用量が少量で済む。
 
4.ポリ袋は見かけほどごみ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。
 
5.繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。
 
6.ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用
 
7.自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。総二酸化炭素排出量は、サーマルリサイクルしても、そうしない場合と大差ない。
 
8.ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。
 
9.ポリ袋の輸送に必要なトラックの量は、紙袋の7分の1。
 
10.ポリ袋の製造に必要な水の量は、紙袋の25分の1。
 
11.ポリ袋は紙袋に比べ、ごみにしてもかさばらない。
 
12.紙袋は再生できるものと再生できないものがある。ラミネート加工されているものや紐の種類によっては再生処理できない。
 
13.紙袋は間伐材とはいえ森林資源を利用。
 
容積ベースではポリ袋は海洋プラごみのわずか0.3%なのに、現在象徴的に非難されています。原因のウエイトと対策のウエイトが乖離しています。(以下略)
 
レジ袋製造メーカーの言い分なので、割り引いて読まなければならない部分もあるかも知れません。しかし、それを差し引いても、傾聴すべき意見だと思います。常識で考えても、今のレジ袋有料化だけでは、レジ袋が単にゴミ袋に置き換えられただけで、プラスチックゴミ削減には全然ならないのは明らかです。
 
本当にプラスチックゴミを削減しようと思うなら、プラスチックゴミの僅か0.3%に過ぎないレジ袋を槍玉に挙げるよりも、プラスチックゴミ回収ボックスを一部の大手スーパーだけでなく、中小スーパーやコンビニにも置く様にする方が、はるかに有効だと思います。
 
プラスチックゴミ削減に関しては、3Rという言葉がよく引き合いに出されます。3R とは ①Reduce(リデュース、ゴミの総量を減らす事)、②Reuse(リユース、使い捨てずに何度も繰り返し使う事)、③Recycle(リサイクル、ゴミを分別し再資源化する事)の3つのRの総称です。
 
時間と金に余裕のある人は3Rも簡単に出来るでしょう。しかし、ゴミ袋を買う金銭的余裕もなく、土日祝日も大型連休も関係なく、朝早くから夜遅くまで低賃金で働かされ、ゴミの分別なんてしている暇もない非正規労働者にとっては、レジ袋有料化なんてイジメ以外の何物でもありません。
 
狭い部屋で分別用のゴミ袋を何種類も置けない人達や、1枚5円のレジ袋代すら重荷に感じる人達にとっては、3Rなんかより今日、明日を生き抜く方が大事なのです。しかし、そんな人達も、大型スーパーだけでなく、近所の中小スーパー・コンビニや、いつもよく買いに行く安売り量販店にも回収ボックスが置かれていたら、3Rに気軽に参加できるのではないでしょうか。それでこそ、初めて3Rの循環が実現するのではないでしょうか。
 
尚、私が以前SNSでつぶやいた「植物由来のバイオマス素材をもっと活用する様にしたら、プラスチックゴミ削減に繋がるのではないか?」という主張については、ここで撤回したいと思います。何故なら、バイオマス素材の中にも、生分解せずにプラスチックゴミとして滞留する物があるからです。
 
一部の自治体が行っている7〜8種類ものゴミ分別は無理としても、せめて回収ボックスぐらいは、中小スーパーやコンビニにも置くべきだと思います。それを置くだけでも、今よりももっとプラスチックゴミの回収・再利用は進むのではないでしょうか。

昨今、地球温暖化防止の為に、持続可能な開発目標(SDGs)として、貧困撲滅や格差是正、教育環境の是正など、30の指標が国連によって設定されました。また、コロナ感染拡大で医療崩壊が起こったのを機に、今までの公立病院の統廃合や民営化を見直し、公共部門や社会福祉の役割を再評価しようという動きが始まっています。これらの動きこそ、真に「コロナ後の新しい生活様式」として相応しい生き方ではないでしょうか。その中で、レジ袋有料化は一体どういう意味を持つのでしょうか?単にレジ袋をゴミ袋に置き換えただけ、低所得者からゴミ袋代を搾取するだけなら、今までの弱肉強食の弱い者イジメとちっとも変わらないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の九州水害は大阪にとっても決して他人事ではない!

2020年07月07日 20時49分01秒 | 都構想・IRカジノ反対!

先日来の熊本県球磨川水系の水害でも、昨年の岡山水害でも、河川の湾曲部で水が滞留・逆流するバックウォーター現象が被害を拡大しました。これは同様の箇所を多く抱える大阪でも決して他人事ではありません。実際、寝屋川や大和川の湾曲部では過去に何度も水害に見舞われて来ました。大和川では浅香付近(上図のA)や石川との合流点(同B)が、バザードマップで洪水危険地帯に指定されています。

何故ここが危険なのか?
 
(A)は大和川が浅香丘陵(上町台地の一部)を横切る湾曲部です。江戸時代に、それまで河内平野の方に流れていた大和川を、洪水防止の為に今の堺の方に流れを変える付替工事が行われました。その工事の際に、丘陵の一番低い所を通す為に、湾曲して掘削し、千両も余分に工事費用が掛かった所から、この湾曲部は「浅香の千両曲り」と呼ばれる様になりました。水害の度にJR阪和線が浅香付近で水に浸かるのも、この湾曲部がある為です。
 
(B)の石川との合流部も、大雨の際に、大和盆地の鉄砲水を集めた大和川が、南から流れてきた支流の石川と合流し、急に水嵩が増える為に、バザードマップで洪水危険地帯に色分けされています。
 
もっと言えば、大阪一帯が昔から洪水の常襲地帯でした。前述した様に、大和川は昔は河内平野の方に流れていました。幾筋もの流れに分かれ、北の方で寝屋川と合流した後、大阪城付近で旧淀川に注いでいました。寝屋川も同じ様に幾筋もの流れに分かれていました。今の淀川も、明治時代に新淀川が開削される前は、幾筋もの流れに分かれていました。淀川という川の名前も、川が淀んでなかなか水が流れない、水捌けの悪い土地が流域にある所から付けられました。
 
左下の大阪の古地図を見れば、それがもっと良く分かります。昔の大阪は上町台地以外は全て海の底にありました。それがやがて川の堆積物によって海が埋まり、河内平野が出来ました。海が埋まった後も、河内平野には縦横に川が流れ、深野池(ふこのいけ)や新開池などの遊水池が広がっていました。旧国名の河内も、そこが川に囲まれた水害常襲地帯であった事を物語っています。
 
今、大阪市内を流れる平野川や、八尾市内・東大阪市内を流れる長瀬川・楠根川・玉串川・恩智川などの中小河川は、全て当時の大和川の分流の名残です。ここで、左下の古地図と、最初の大和川のハザードマップを見比べてみて下さい。ハザードマップで危険地帯に色分けされた大和川北側に広がる地域が、古地図に載った旧大和川流域と、ほとんど重なるではないですか!
 
 
当時の水害の名残は今の地名にも数多く残されています。例えば、道路交通情報に度々登場する杭全(くまた)交差点や阪神高速の水走(みずはい)インターチェンジ、ハナテン中古車センターのCMで有名な放出(はなてん)などの地名も、そこが水害常襲地帯であった事を示しています。
 
①杭全:平野区にある同名の交差点を中心とする地名。地名の由来には諸説ありますが、その一つに洪水防止用の杭を全部打ち終わった事に由来するとする説があります。
 
②水走:阪神高速東大阪線にある同名のインターチェンジと中心とする地名。当地を支配していた水走氏という豪族の名前から来ているという説の他に、ちょうどそこで川の流れが狭まり流れが速くなった所から来ているという説もあります。
 
③放出:JR学研都市線(片町線)放出駅周辺の地名。この地名も、前述の杭全や水走と並ぶ大阪の難読地名として有名です。堤防内に溜まった水を排水するのがようやく終わったので放出と呼ばれるようになったらしいです。
 
現在、JR学研都市線四條畷駅の近くに、深北緑地があります(右上の公園マップ参照)。その緑地の中にある池の名前も、古代から中世にかけて存在した深野池(ふこのいけ)と同じ名前が付けられています。この緑地が出来たのも、寝屋川の水害に悩まされてきた住民が行政の無策を訴える大東水害訴訟を起こしたのがきっかけです。
 
水害訴訟を機に、行政が洪水防止に本腰を入れるようになって出来たのが、この深北緑地です。この緑地は、普段は滑り台などの遊具も備えた遊園地として使用されていますが、洪水時には寝屋川の水を逃す遊水池に早変わりするのです。過去の台風来襲時にも、そうして洪水を食い止めました。
 
だから、今の九州の洪水被害や、昨年の岡山・長野の洪水被害のニュースを観ていて、私はとても他人事には思えませんでした。大阪も、これらの洪水被災地と同じ様な地形をしており、過去に何度も洪水被害を経験して来ています。
 
その様な水害常襲地帯の大阪で、大阪市が廃止されてしまったら、一体どうなると思いますか?権限も財源もない特別区に、大阪市と同じ仕事なんか出来る訳がありません。一方で、本来なら廃止された大阪市の分まで仕事をしなければならないはずの大阪府も、カジノや万博などの大型開発に入れあげ、地味な洪水対策なぞは後回しするのに決まっています。そういう意味でも、大阪都構想は百害あって一利無しです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万円給付も満足に出来ない大阪市に一体誰がした?

2020年07月04日 18時07分18秒 | 新型コロナ・アベノマスク
 
コロナ休業補償の為の、一刻も早く支給しなければならないはずの特別定額給付金(10万円給付金)の支給率が、大阪市では6月に入ってもまだわずか3%。他の支給が遅れている大都市と比べても、余りにも酷すぎます。その原因について、もう少し詳しく調べようと、今年度の大阪市の組織図から職員数を割り出してみたら、驚くべき事が分かりました。
 
特別定額給付金の事務を主に担っているのは、大阪市役所の中の市民局総務部です。大阪市の職員数は全体で約2万人余り。そのうち市民局が178人、うち総務部だけでは70人。その中で、定額給付金を担当しているのは、何とわずか11人に過ぎませんでした。
 
もう少し詳しく言うと、市民局の総務部長とは別に、定額給付金担当部長という肩書の人がいるのですが、この人はダイバーシティ推進室長も兼任しています。その下に、タスクフォース(作業チーム)みたいな形で定額給付金担当の職員が控えているのですが、専任担当はわずか3名で、残りの8名は全て他部署の兼任者です。
 
何故こんな事になるのか?3月末に安倍首相の鶴の一声で10万円給付金支給が決まったのを受けて、4月1日の人事異動で定額給付金担当を置いたものの、当初は業務の進め方も分からず、他部署から応援の形で、従来の自分の仕事をしながら定額給付金事務も行う人達を、とりあえず11名かき集めたというのが、事の真相ではないでしょうか。
 
実際、大阪市役所は、これまでの長年に渡る公務員リストラによって、慢性的な人員不足に陥っていました。その凄まじさは、例えば過去の市役所当局と労働組合(全労連系の大阪市労組)との労使交渉議事録の中の、「平成17年10月から平成28年4月の10年ほどの間に35%もの大幅な人員削減が行われてきました」「職員数を平成27年10月から平成31年10月までの間にさらに千人削減するとして、来年度も各所属において事務・技術職員数の1%の見直し(シーリング)を行う」(平成30年度交渉議事録)という記述からも伺われます。
 
そのような職員削減の流れの中で、苦肉の策として、兼任による人集めの対応が取られたのでしょう。ところが実際は、11名そこらで仕事が回るはずはないので、実務をコールセンター運営会社に丸投げし、コールセンターも人集めや申告会場設営に手間取り、トラブルの連続で大幅遅延に至ったのではないでしょうか?
 
ならば、不要不急の大阪都構想やIR(カジノ)誘致なぞ一時中止して、人員をコロナ対策や定額給付金支給に振り向けるべきではないでしょうか?今最も優先すべきなのは、大阪都構想でもIR誘致でもなく、コロナ対策であり困窮者の生活支援ではないでしょうか?まずは、大阪都構想推進の為に設けられた副首都推進局84名やIR推進局43名の職員を、今すぐにでも、遅れに遅れている定額給付金の支給業務やコロナ予防業務に振り向けるべきではないでしょうか。
 
思えば、大阪では2008年の府知事選挙で橋下徹氏が当選して以来、ずっと橋下氏率いる「維新の会」が、それまでの自民党に代わって大阪府・市政を牛耳って来ました。その維新行政の下で、大掛かりな公務員のリストラが進められて来ました。「公務員のリストラ」というと、天下り規制などを思い浮かべ、喝采を送る人も多いのではないかと思われます。実際、そんな人たちが今まで「維新の会」を支持して来ました。ところが、「維新の会」が実際に行った事は、天下り規制なんかではなく、病院や高校、保育所の統廃合や民営化でした。
 
例えば、「住吉区では市民病院と府立病院の2つも病院は要らない」と、市立病院の府立病院(現・急性期医療センター)への統合が強行されました。しかし、府立病院は大手術が必要な患者、医師の紹介状のある患者しか診ないので、一般患者はバカ高い民間病院で診てもらわなければならなくなりました。
 
そこに今のコロナ感染症拡大で、医療崩壊が一気に進みました。医療従事者にマスクや防護服も供給出来なくなり、市販の雨合羽で対応しなければならなくなりました。市長や知事が音頭を取って雨合羽集めに奔走した事で、これがあたかも美談であるかの様に報じられましたが、これも元はと言えば、大阪市長の吉村洋文氏や大阪府知事の松井一郎氏が、医療費削減の為に病院の統廃合を進めたのが原因です。今の大阪市における10万円給付金支給の異常な遅れも、この様な長年に渡る公務員リストラが背景にあるのではないでしょうか?
 
 
その行き着く先が大阪都構想です。昨年末に発表された同構想の区割り案では、大阪市は数年後には消滅し、淀川・北・中央・天王寺の4つの特別区に再編成される事になります(上図参照)。但し4特別区がそのまま大阪都になる訳ではありません。大阪都にするには新たに法律を制定しなければなりません。今のままでは、大阪府が大阪市に代わって行政を行うだけです。
 
この区割り案では、今の西成・住吉・住之江・大正などの区は、全て新たに設けられる特別区の中央区に統合される事になります。この「中央区」は、今の大阪市の中央区とは全く別物です。但し、行政費の節約の為に、今の中央区役所が新たな特別区の区役所として使われます。つまり、西成・住吉・住之江・大正などの区の住民は、住民票を取りに行くにも、わざわざ今の中央区役所まで出向かなければならなくなるのです。当面は今の区役所が特別区の出張所になるので、そこで住民票ぐらいなら発行してもらえるでしょう。しかし、今までの公務員リストラの流れからすると、これらの出張所も早晩、統廃合される事になります。
 
しかも、介護保険や水道事業など、今まで大阪市が担って来た仕事は、特別区では出来ないので、新たに一部事務組合を設けて行う事になります。これでは、大阪府と特別区の他に一部事務組合も置かなければならず、「二重行政の解消」どころか「三重行政」になってしまいます。
 
特別区には、まともな財源も権限もありません。介護事業や水道事業もまともに行えないのだから当然です。介護保険料や水道料金も大阪府の一存で決められる事になります。今まで「維新の会」は、「特別区になれば区長を選挙で選べ、区議会も置ける様になる」と宣伝して来ましたが、いくら区長や区議会を形だけ設置しても、権限も財源も無ければ何も無いのと同じです。実際、東京でもそうでしょう。東京でも「東京特別区」というのは名前だけで、実際は東京都知事が世田谷区の行政も行い、世田谷区の区長や区議会はそれを補完するだけでしょう。
 
大阪市がまだ残っている今でも、10万円給付もまともに行えないのです。この秋の住民投票で大阪市廃止が決定されてしまったら、もっと酷い事が他にも一杯起こるようになるでしょう。いくら自民党から「維新の会」に府知事や市長が変わっても、やってる事が自民党と同じでは何もなりません。税金を取る時は1円も残さず有無を言わずに徴収するのに、政府の決めた10万円の給付すらままならない大阪に、一体誰がしたのか?その責任を、今こそ明らかにし、その責任を取らさなければなりません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする