


















先日、「副所長のパワハラに抗議する」旨の投稿を勤務先企業のホームページに行いました。当該企業ホームページの意見投稿欄には字数制限があり、一千字以内に字数を抑えなければならないので、最低限の事しか書けませんでした。そこで、ここではもう少し詳しく掘り下げて書く事にします。
①誰が好き好んで早出なぞするか
副所長が朝礼で通達した「午前7時前の早出禁止」について、「むしろその方が従業員の健康にとっても良いのではないか」と、賛成する方も中にはおられるでしょう。私もそう思います。誰が好き好んで早朝5時や6時から働きたいと思うか。出来れば他の企業の様に、9時から17時で働ければそれに越した事はありません。でも、スーパーの物流センターの仕事を請け負っている以上、それは無理な相談なのです。生鮮食料品を扱っており、新鮮な肉や野菜をスーパーの店舗に一刻でも早く届けなければならないので、朝早くから働かなければならないのです。それがダメだと言うなら、朝7時から出勤しても普通に仕事が回るようにするのは会社の責任です。
②何故バイトにだけしわ寄せをするのか?
同じ朝礼で副所長はこんな事も言いました。「早出禁止で労働時間は短くなるが、仕事が減るわけではない。その分、今までよりも更に効率上げて働かなければならない」と。そのくせ「最近、商品の仕分けミスが増えている。指差し呼称で出荷先の店名や個数をしっかり確認するように」とも言っていました。指差し呼称だけで仕分けミスが減らせるなら苦労は要りません。ベテランバイトの人数を絞って、ド新人のバイトばかり投入し、指導・教育もベテランのバイトに任せきり。これではミスが増えて当然です。なのに、何故そのしわ寄せをバイトだけが被らなければならないのか?
③会社のどんぶり勘定のせいでこうなった
何故バイトの人件費を削減しなければならなくなったのか?勤務先スーパーが別の大企業グループの傘下に入り、作業もその大企業グループのやり方に合わせなければならなくなりました。その為に、今までカゴ車で商品を仕分けしていたのを、今後はカートラックで仕分けしなければならなくなりました。しかし、カゴ車とカートラックでは、商品の積み方一つ取っても全然違います。案の定、現場は大混乱。それでも配送の出発時間までには仕分けを完了させなければなりません。それを会社は当初、人海戦術で乗り切ろうとしました。人海戦術なので大量に人を雇わなければなりません。それで人件費が圧迫され、当初の混乱も落ち着いた今頃になって、バイト人件費削減の挙に出て来ているのです。しかし、幾ら人海戦術で乗り切らなければならないと言っても限度があります。当時の人員配置は果たして適正であったのか?その検証も抜きに、バイトにばかり負担をしわ寄せするのは筋違いです。
④誕生日プレゼントのムダ指摘に対して「会社の方針に逆らうならクビ」だとw
前述の副所長の朝礼訓示に対して、私は「バイトの人件費削減より仕事のムダ削減の方が先だろう」と反論し、制服デザインの無計画な変更と、誕生日プレゼントの花配布を、「仕事のムダ」として上げました。それに対して、制服の件はともかく、「誕生日プレゼントの花」の出費なんてタカが知れているのに、何故そんな物をやり玉に上げるのか?不思議に思う方もおられると思います。もっと大きい「仕事のムダ」が幾らでもあるのに、何故それをやり玉に上げなかったのか?それは、反論する時にたまたま思いついたのがこの二つだったからです。私もこれは失敗だったと思います。もっと大きなムダを一杯上げれば良かったと思います。でも、その時は、まさかこんな事で「クビ」の恫喝をかけられるとは思いませんでした。でも実際はかくの如しです。こんな事も言えないなんて、この会社はもうブラック企業そのものです。
⑤もっと大きな仕事のムダが他に幾らでもある
「誕生日プレゼントの花」なんかより、もっと大きなムダが幾らでもあります。例を上げればキリがありません。制服の無計画な更新もその一つです。ここでは一つだけ例示します。スーパーの物流センター業務を請け負っている私の勤務先企業は、そのスーパーを傘下に入れた大企業からすれば、三次、四次の下請け企業です。私の勤務先企業の所長の上にも、二次下請けの所長がおり、その上にスーパーの所長、大企業の所長がいます。その大企業の所長が時々現場に出て来て、現場の事をほとんど何も知らないのに、頓珍漢な指示を下に出すのです。バイト人件費削減も、おそらくその流れの中で出て来た話でしょう。でも、私に言わせると、同じ物流センターに何故、所長が4人もいるのか?それこそムダの最たるものです。所長なんて1人だけで十分です。残りの3人はバイトに格下げすべきです。何なら、頓珍漢な指示しか出せない大企業所長もクビにして、もっと有能な所長に代えるべきです。バイトの人件費を圧縮するなら、会社もそこまですべきです。
⑥バイトを物扱いするな
では、バイトを物扱いし、人件費削減しか考えていない会社は、一体どんな仕事をして来たのか?一つだけ例を上げます。今月の勤務シフト表が公表されたのは6月に入ってからです。バイトのシフト表なんて遅くとも前月末日の退勤時には公表されているのが当然なのに。非正規雇用のバイトは週2日の公休日も銘々バラバラです。毎週土日が休みとは限りません。私の場合も毎週日・水曜日が公休日です。それに加えて、有給休暇や欠勤の届け出がちゃんと認められたかどうかも、勤務シフト表を見て初めて明らかになります。そうであるにも関わらず、6月のシフト表が公表されたのは6月も数日経ってからです。「忙しかったから」云々の言い訳は通用しません。そんなこと言い出せば、給与の遅配も全部「忙しかったから」で済まされてしまいます。バイトを単なる「捨て駒」「物」としか見ていないから、こんな事も平気でまかり通るのです。こんな会社に、バイトの人件費を云々する資格があるのでしょうか?バイトの人件費を云々する前に、期日も守れない社員の人件費こそ削減すべきではないでしょうか?
先程、勤務先企業の本社に下記のメールを送りました。↓
副所長のパワハラに抗議する
6月12日の朝礼で「検品担当者以外の者については午前7時より前の早出を禁止する」旨の通達が××副所長からありました。検品以外のカートセットなどの作業も全て7時以降に、仕分けと同じタイミングでやらなければならなくなりました。それでなくとも、最近は商品の仕分けミスが頻発し、ミスをなくすように上から強く言われているのに。そこで、私は朝礼後に副所長に早出禁止の理由について聞きました。「何故わざわざバイトを急き立てるような事をするのか?」と。返って来た答えはやはり「人件費削減の為」との事でした。
その答えに納得いかなかった私は「人件費削減より仕事のムダを省くのが先ではないか?」と反論しました。そして、仕事のムダの例として、「制服のデザイン見直しが何度も繰り返されている事」と「誕生日の花プレゼント」の二つを上げました。年度替わりや体制変更を機に制服のデザインが見直される事は他社でもよくある話ですが、当社ではそれが短期間の間に何度も繰り返されています。一度替えた制服を何故また短時日の間にコロコロ変更するのか?これこそムダの最たる物ではないですか?
また、「誕生日の花プレゼント」も、自分の誕生日を祝ってもらう事は確かに有難いですが、花なんかもらっても飾っておく場所がありません。そんな物もらうよりも、手当増額や休日増など、もっと実のあるプレゼントで返してもらう方がよっぽど有難いです。
そうしたら副所長は何と言ったと思いますか?「制服の変更やプレゼントの内容を決めるのは会社であって〇〇さん(私の本名)ではない。会社の決めた事に納得がいかないなら、ここで仕事は出来ない」と、退職強要とも取れる恫喝に出てきたのです。私はただムダの中身について質問しただけなのに。確かに業務命令には従わなければなりませんが、それを口実に、従業員の「質問する権利」や「意見を言う権利」まで踏みにじる事は、たとえ上司と言えども許されません。それを業務命令不服従や就業規則違反でゴリ押しするなら、こちらも「言論の自由に対する侵害」「憲法違反」で対抗します。バイトは会社の奴隷ではありません。
この副所長の行為は明白なパワハラであり人権侵害です。たとえ上司と言えども従業員の人権を侵害して良い筈はありません。前述の発言に対する謝罪と撤回を要求します。

