二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

地場野菜!!

2010-08-16 11:12:00 | 旬をゴチになる

所変れば広告も変わる、ではありませんが、盆の
文字が顔になってる広告はSEIYUのもの。キャッチは
“お盆だよ、全員集合! さぁ 買ってみよー !” ですって。
笑えます(爆)。


近所にはあの手、この手、大手から地元スーパーまで
たくさんあって日々の買い物には困りませんが、野菜が
いまいちで倍高い。


イヤだなーと思いつつ、今日はいつもと反対の方向に
自転車で走ってみたら 2、3分のところに~ありました、
ありました産直屋さん。すっごく近所に(爆)。


朝採りでしかも安い。自転車のカゴが重く感じるほど買い
ました(笑)。以前と同じ感覚で地場野菜が楽しめたのは、
こちらに来てからはじめてのような。。。
特に中玉のトマト。湯むきして少し凍らせていたのです。
ゲランドをぱらり、絶品でした


今日も夕焼けがキレイでした。

+++

「今日は異常に は や く 帰るから」と出勤したオット。
どんだけ速く帰るのか、炊飯器の高速炊きと比べて
みました。炊飯器15分、オット16、7分とイイ勝負。
そんなことをオットに報告してみたら、その速さでは
なくて、早さのほう。(帰宅時間の) は や さを言ってた
のでした(笑)。
17th Aug. 


カゴ盛り

2010-08-16 10:32:40 | おうち歳時記

週末土曜日、日帰りで大分に帰省していました。


清川村(Kiyokawa-mura) でひと休み。
ここは大分県の桃産地なので、ご当地ソフトは桃 
★★★★★星、五つ

それから、親しくさせてもらっている先輩ご夫婦のお宅へ。
近所に精米場がなくて…と困りごと話したら、使っていない
精米機があるから…と言って持たせてくれました
ありがとう、先輩 


大分の盆は8月、今年は私の母方に初盆がありました。
初盆には↑“カゴ盛り” (中央に日持ちのする食材、缶詰や
インスタントコーヒー等、その周りを花で囲みます) をお供え
するのですが、このカゴ盛りは大分ならではの習慣なのだ
そうです。こちらのデパートを二、三、探しましたがまったく
扱いがなくて、店員さんに聞いてみたら、そうなのよ、と
教えてくれました。早速、土産話にしました(笑)。
16th Aug.