二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

ピクルスふたつと甘夏ピール

2013-05-21 17:56:39 | 旬をゴチになる

JA糸島市の直売所 伊都菜彩(いとさいさい) で買った
玉ねぎときゅうり。どちらも小さいので、これは買いっ!!

 

しめしめピクルスにはジャストサイズ!

 

呼子と、呼子大橋で陸続きになっている加部島(Kabe-Shima)
で買った甘夏みかん。果肉はそのまま食べたり、絞ってジュース
にしたり。

 

皮はピールにしました。薬膳的には香りが気を巡らせてくれます。
苦味がいい具合に抜けて出来ました♪ “甘夏ピール” アリ!
美味しいかもー。

 


呼子と加部島

2013-05-21 15:26:37 | 九州・大分をDrive

「釣り~」 と出かけた呼子の海でしたが強風。
白波が立ってるし! 釣りは中止。久しぶりに観光しました。

 

到着したのは朝9時。朝市(朝市通り) に行きました。
呼子の朝市は元旦を除いて毎日開催しているそうです。

 

加工品にクジラが多い!
呼子はその昔、クジラで栄えた町だそうです。

 

改造自転車(驚)。

 

「お姉さん お姉さん」 と声をかけてくれる店頭のおばさんたち。
私だけに言ってくれているのかと喜んでいたら、どう見ても
おばあちゃんだろ! という人たちにも「お姉さん お姉さん」 と
声をかけてましたー(笑)。

 

手描きの看板。

 

ゆるキャラ。このお店は開店休業? 動かないし(笑)。

 

大きなにんにく! あまりに大きくて、「玉ねぎかと思った」 と
言ったら笑われました(爆)。

 

甘夏みかん!

 

にんにくも甘夏みかんも収穫を迎えた加部島(Kabe-Shima) へ。
呼子大橋を渡れば加部島です。と、その前に弁天島へと続く
遊歩道(呼子大橋の下) を歩いてみました。

 

透明できれいな海でした。風が強くて残念!

 

加部島は海と空と畑の風景が続くのどかな島。
アップダウンしている道がまた素敵!

 

島内を一周しました。

 

甘夏みかんの無人販売所。

 

レシピもいただけます(笑)。

 

カーナビにキャンプ場のマークが出たので行ってみました。
玄界灘を一望するロケーション! 管理棟は閉まっていま
したが自由に入れる感じ。テントサイトは区画された草地。
テーブルとベンチがありました。
「風が強くなければ最高だ」 とオット曰く。

 

キャンプ場は牧場に隣接!

 

呼子台場みなとプラザ(地域の直売所) に移動。
干物とおやつを買って帰りました。

 

唐津の井手ちゃんぽんでランチ。
オットが「美味しいちゃんぽんがあった」 と言っていたお店です。
わたしもお友だちから聞いていました。

 

わ! 美味しい♪
鉢に深さがない(ラーメン鉢ではない) ので、少し甘いなあと
感じたスープも8割はいけました。向こうが並盛り。
手前がそれよりやや少ない盛りです。

 

Tea & Space 基幸庵(きこうあん)。
店前に、ふるさと大分の小鹿田(おんた) 焼が!

 

店内は木の感じが好きー。家作りの参考になりました!

 

珍しー。オットがお抹茶をいただきました。

 

わたしは好物を♪
店内のギャラリーにも素敵な小鹿田焼、しかも好きな作家さん!
ぎょえー、オットが警戒しとる!! 「車に行ってもいいよ」 と言っても
行かないじゃん!! ああ今日はダメだ(笑)。

 

帰宅して晩ごはん。
呼子の直売所で買ったアジのみりん干し、JA糸島市(福岡県)
の直売所で買ったおから、甲イカのフライです。

 

JA糸島市の直売所 伊都菜彩(いとさいさい) は、わたし的
福岡の好きな直売所の第1位!! 小洒落た野菜がたくさん
ありました。トスカーナ バイオレットというミニトマトを買って
みました。わ!!! 美味しー。