三連休の初日に日帰り帰省。
太宰府ICに続く都市高はすでに渋滞。
北九州まわりで帰ることにしました。古賀SAで休憩。
福岡県と大分県の境にある道の駅しんよしとみで休憩。
お目当ては大分県中津の餅入り最中。お茶菓子とお茶も
出していただきました。素通りが不可能の道の駅です(笑)。
色付き始めの山や峠を越えて大分県国東半島へ。
道の駅くにさきでランチ。
太刀魚料理がいっぱい!
国東半島は周防灘、瀬戸内海、豊後水道の潮流がぶつかり合う
漁場で、太刀魚、タコ、車エビ、わかめがよく、中でも太刀魚は
県内最大の漁獲量だそうで、特別に “くにさき銀たち”と呼ぶ
そうです。
オットは海鮮丼。太刀魚が銀色にギラーっと光り、好物のタコが
入っていました。
わたしは太刀重。
ぎっしり(驚)。身がふんわり。美味しかった!
こちらは農産物を売っている場所。
珍しいところでは自然薯のむかごを買いました。
地域の手作り味噌も。・・・にしてもお安い!
別府湾沿いを走り、気になる町に立ち寄り、目的達成。
古賀SAで見つけた、ここれは!!
とんこつラーメンのパン と、九州の形の焼印なのかな?が
押してあるメロンパンをお土産にしてみました(笑)。
とんこつラーメンパンは、細麺、チャーシュー、ゆで卵、紅しょうが、
万能ねぎのトッピング。面白がって義妹が食べ、特にゆで卵
(うずらの卵)のところが美味しいと言っていました。ふーん。