“食べごろ、食べごろ”のサインから
“早く食べて、食べて”のサインに変ったので、おやつを作りました。
バナナケーキのレシピに加えてみたのがココナッツミルク。
確かどなたかのレシピに、エスニックを思わせるこんな組み合わせが
あったはずだ~と思いながらの生地作り。シリコンのマドレーヌ型に
入れて焼きました。思ったよりもバナナの方がより香るのでまだまだ
改善の余地ありです

12th Nov.
そもそも住んでるマンションは、作り付けの収納が割りと多い
ので、結婚の際に買ったいわゆる大きな婚礼家具はゼロ。
オットが使っていたものやチェストを買う程度で十分だったのです。
が、実際に生活をしてみるとモノは増えて収納は あっぷあっぷ。
とはいえ、転勤族。
“身軽に暮らしていないと引越しがさらに大変になるよ~”と教えて
くれた親しい先輩奥様の言葉を頭に入れながら…
あと一つぐらいは増やしても いんじゃないかな~
そんな思いと、日本の古いものに惹かれ、骨董屋さんに通うこと
半年…出会ってしまった箪笥です (幅88 高さ77 奥行き33)。
ちょっと手を加えてもらった後、和室に置きました。
大きさはもちろん、鍵の部分が飾りにもなってる感じや、取っ手の
具合、扉の中に隠された二段の引き出し、深さ、たくさん入る、
など条件はピッタリ。
ニヤニヤしながら、実際に使ってみて、特にビンゴだったのが
上から二番目の引き出しJust表装軸サイズでした。
それから77cmの高さ
部屋を圧迫しないので、少しの高さのものなら重ねてもいいし、
植物や季節の飾りを置いても好きな感じ
止められない骨董屋さん通いにオットはババくさいと鼻で笑って
いますが、時代を問わず暮らしの中で風合いを増してきた、増して
いくモノ。今年最大のご褒美癖でっす(笑)。
11th Nov.
真っ赤だな 真っ赤だな
蔦の葉っぱが 真っ赤だな
もみじの葉っぱも 真っ赤だな~
今日はコーラス
教室の窓から見える色付いた大きなイチョウの木に
日差しがキレイ。
デザートのチーズケーキ。少しタラリとしたキャラメルソースが
さらに美味しくて夢中なって食べました (笑)
あ、クリスマスツリー。
去年これに憧れて購入先を紹介してもらいました。
あれからもう一年。
マダムと「早いですねぇ」「(我が家のツリーは)雰囲気は随分と
違うけれど気に入ってるんですよ~」なんて話しました
そろそろ出すかな~
帰宅途中、立ち寄った知り合い宅。この山野草、「大」の文字に
似てるから“大の字草”というのだそうです。面白いな~と
思ったので一枚撮らせてもらいました
4th Nov.
土曜日は晴れの行楽日和
朝から新米5合分のおむすびと、かぼちゃの煮物、
自家製のぬか漬けを用意して…
紅葉で色づくお気に入りの草原へ出かけました
今日はオットの同僚や後輩達と楽しみにしていたデイキャンプ
準備も整ったのではじめましょ~
秋のデイキャンプにはカボスも欠かせません
「今日はハロウィーンだからかぼちゃよ~」と言ったらウケ上々
大盛りのお肉に野菜、サンマ、オット特製の焼きソバともに皆で
ワイワイ
後輩達は満腹後のお昼寝タイム(笑)
「お前たち(距離が) 近くないか~」と先輩が冷かすので、
目が覚めてしまいました…(爆)
片付け後はガンジーファームに移動。
別腹に…ヨーグルトがかかったソフトクリームを食べました
草原は光もまぶしくてポカポカの陽気。
とっても気持ちのいい一日でした
31th Oct.