台風21号の被害が大変なことになっています。
大阪の友人宅では、鬼瓦が飛び、畑の物置が吹き飛びぐちゃぐちゃ。
稲も倒れたそうですが、まだ実っていなかったので、回復しそうとの事。
北海道の友人は、停電だけど無事、娘さんが役場勤めなので、避難所のお世話しているそうです。
東京の平和が嘘のよう。いつ何が起こっても不思議の無い世の中ですね。
こんな時にまた平和な話題で申し訳ありません。
8月30日から9月1日まで伊東で夏合宿。
ラッシーママさんが、伊東の別宅に誘って下さいました。
30日、伊東駅に11時34分到着。参加者は大阪のlilyさん、静岡のビオラさん、神奈川のnao♪さん、そして東京の田舎の私。
「今なら魚河岸間に合うわよ~」とお迎えのラッシーママさん。
私達はいそいそとラッシーパパさんへの挨拶もそこそこに車に乗車、「魚河岸」にGO~!!
とても人気の店で込み合い、なかなか入れないのです。
少し並びましたが、無事6人席を確保。ビールでカンパーイ。一口が美味しい。
さてこの後は料理の写真ばかり。
食べたい!!と思われる方、いいなぁと思われる方、胸焼けしそうなんて方もいらっしゃるかな?
とにかくよく食べ、元気にお喋りした合宿でした。
女性はこんな時間が大好き。命の洗濯です。
私はキンメダイの煮つけ。大きい!! ママさんとパパさん、ビオラさんとlilyさんはフライとお刺身
nao♪さんは一度食べてみたかったという海鮮丼。すごいでしょ!
ごはんを減らしてと頼んでも「うちはそういうのをやっていない」との事で、naoさん勇気を出して挑戦。
ここは残すと怒られるそうで、さすがにご飯は残しましたが、皆が分け合って、何とか完食。
私のキンメダイも厚くて、大きくて。でも良いお味の煮つけでした.
全部一律1100円でした。 オドロキ
この後ラッシーさん宅に。
サザエと蕨と酢の物とおこわ(お姉さま作)とスペアリブとnaoさん持参のおつまみ。
「いつも同じよ」とラッシーさんは言われるが、人をお泊りで招待するって大変。
こんなに準備して下さって感謝です。
ここからが、お酒も入り、皆で喋る喋る。
内容は悲しい事にほとんど忘れてしまったが、世界の宗教の話とか、文化の話、舞台や映画の話、
今年はなんだか壮大なスケールの話題が飛び交う。
そうそう、全員がスマホとなったので、lineを交換したり・・・
ビオラさん、何でもパパッと理解して教えてくださる。
lilyさんは皆と繋がり大喜び。nao♪さんは新しいグループも作ると大張り切り。
でも12時半には全員グッスリ
次の日
しっかり朝食を食べて、出発。
今日は河津七滝へ案内して下さるそうです。
私は伊豆で何回も滝を見たことがあったので、そこかと思ったら、全く違った。
私が行った事がある場所は浄蓮の滝。そこよりずっと素敵な渓谷でした。
写真をどうぞ
途中のループ橋。高低差がある地形なので、ループ状の道路で上に登っていく。
全員がカメラに夢中。ブロガーはこんなチャンスを逃さない(笑)
ラッシーパパさんの運転で、伊豆半島を南下、途中から伊豆半島の内部に入る。
駐車場に着きました~。
河津では滝の事を「たる」という。平安時代からの呼称。
カニ滝 たらいは足湯。確かに温かかった。
伊豆の踊子の映画は6作も作られているのですね。
何百年も流されることなく鎮座する大岩。
初景滝
高さ10メートル、幅7メートル、気持ちよさそうに眺めている若者。
ヘビ滝
高さ3m巾2m。滝の横の玄武岩の模様がヘビのうろこのように見えるので付けられた名前。なるほど。
蛇滝から下流を見る。
えび滝
高さ5m巾3m。
ここで、つりばしを渡ります。鬱蒼と木が茂り、幻想的な場所へ。
釜滝
見えますか~ 木のテラスが、しぶきで霧状に。涼しい~
濡れるのも構わずテラス下を覗くと・・・・・色鮮やかな虹
高さ22m、幅2メートルの、七滝の中で2番目に大きい滝です。
あと2つの滝は方向が違うので見に行かなかったが、この5つで十分満足。
水量も多く、見ごたえがありました。
初景滝のそばでランチ、伊豆の踊子の若い二人と一緒。
ラッシーママさん名物の大きな干し柿も頂きました。
私は、用事が出来てしまい、残念ながら1泊のみ。
修善寺まで送って頂き、帰京。
ラッシーママさんパパさんに いろいろな所に連れて行っていただき、
おかげ様で大分伊豆に詳しくなりました。
毎回、違う企画を考えて頂き、ありがとうございます。
その日の夜、温泉でゆったりの写真とお食事の写真がlineに送られてきた。
line大活躍
みなさん「お腹一杯~~~はちきれそう」。 そりゃそうだ、前日も食べ続けましたものね。
皆様、体重の増加が気になったようです。
残念ながら銀河さんは一泊でお帰りでしたが、私は三日間で胃が大きくなり、声が枯れましたわ。
念願の「海鮮丼」も皆様の協力で食する事ができ、夜のスマホ講習会でラインが繋がり、有意義な夏合宿でした。
教えて頂いた銀河さんとビオラさんのお陰で、今日ご近所仲間と5人のラインを繋げグループ化する事ができました。ありがとうございます。
そんな時間を提供してくれたラッシーご夫妻に感謝ですね。
私もループ橋は何度も車で渡っているのに、降りての撮影と天城7滝歩きは初めてでした。
ラッシーご夫妻の接待力&企画・実行力は本当に素晴らしくて驚かされます。
それもこれもラッシー家のおかげと感謝でした
勝手知ったる我が家のよう、実家に帰ってきたみたい・・・
みなそれぞれリラックスできるうれしい伊東の家ですね
話題には事欠きませんが今年はスマホで盛り上がりました
naoさん、さっそくお友達とラインが繋がったようで講習会の成果ですね(笑)
銀河さんのメールが私の所に入らない原因も分かり修正ができてすっきりでした~
今年で10年目ですか・羨ましいの一言です。
ブログの友達がこうして何年も続いているって伊東に別荘をお持ちで皆さんを招待してくださるからなんですね。
それに車で案内してくださるって有難いですね。
今年冬に伊東に行ったんですが、「魚河岸」さんは駅から遠いのですか?
わからなかったので近くのお店で海鮮を食べましたが、ブログで見る限りすごいボリュームですね。
河津七滝ループ橋は何回かバスで通りましたが、下に降りたことありません。
ツア―では無理なんですね。
台風21号 北海道地震と何だか恐ろしいですね。
風の音だけでビクッとしてますよ。
いつ何が起こってもいいように、心構えだけはしておかないとと思っています。
本当にこうした縁を作って下さり、お世話下さっている
ママさんご夫妻には感謝 感謝ですよね。
ループ橋でのカメラ撮影はブロ友ならではですね。
本当に今回はスマホのベテラン2人がいたので新人2人は大助かりでした。
スマホのグループでのラインでの楽しみも覚えて我が前途は明るいです。
銀河さんは1回目からの皆勤賞、皆さんを纏めて下さるので私も楽です。
皆さんから感謝感謝と言って頂けるので光栄です。
私もラッシーパパも楽しんでるのですから、夏合宿は大成功ですね。
今年の夏合宿はラインの講習会でしたね。私も早く仲間に入らないとね。
暇になったらドコモに行って相談してみます。
最後の1泊はお泊りできなくて残念でしたが、私は1泊でも思い切り楽しみました。
魚河岸の美味しかった事!
naoさんの決心のおかげで、噂の海鮮丼を初めて見ることが出来ました。
すごかったね~。
私も河津七滝は初めてでした。
ラッシーさんご夫妻のおもてなしで、
スッカリ伊豆ファンになりました。
2泊目の
皆さんのブログを楽しみにしています。
伊東合宿は出会いの場でもありましたね。もう10回とはビックリ!
本当にラッシー夫妻のご配慮で
皆さんとの繋がりがどんどん深まっています。
line、楽しいですね~。
ビオラさんとメールも繋がって、
??が解消されスッキリ!
原因はわかっていても直し方がわからない私。
ビオラさんはすぐに対処出来てすごいなぁと感心してしまいました。
沢山いらして、
良いなぁといつも思っているのよ。
ブログ仲間が一層仲良くなれたのは
ラッシーママさんの夏合宿のおかげです。
大人数のご招待なんて、なかなか出来ることではなく、ご夫妻には感謝しています。
魚河岸は、以前は駅の近くでしたが、
移転し今は少し離れているようです。
私も連れて行っていただいたのでよくわからないのですが・・・
昨年、探されたのですか!
今度調べてお知らせしますね。
台風、恐いですね。
まさか友人に被害が出るとは!!
ラッシーさんの夏合宿が無かったら、
lilyさんとも知り合うことが出来ませんでしたね。
一人一人に帽子まで作ってくださってありがとう。
この冬はこれで暖かく過ごせます♪
>ラインでの楽しみも覚えて我が前途は明るいです。<
前途が明るいなんて、lilyさん楽しい方です。
月に17回も趣味の予定があるなんて、
意欲的で刺激されました。
何もしてないのに恐縮してしまいます。
毎年違う所に連れて行っていただき、
伊豆が大好きになりました。
皆さんとの食べる、喋るが、ホント楽しい。
ラッシーママさん、パパさん有難うございます。
そうそう、河津七滝の駐車場で
皆が一口頂いたかき氷、美味しかった~。
line加入楽しみに待ってます。