ちょうど去年の2月6日は耳下腺癌の手術の日でした。
今頃の時間は手術室にいたんですね。
今こうして元気で普通に暮らしてい事が不思議で感慨深いです。
癌宣告された時、頭の中が真っ白になって説明が耳に入らなかった
などと言うことも聞きますが、私の場合はそんなことは無かったです。
同年代で、癌宣告された方もいて、
あり得ない出来事とは思っていませんでした。
耳学問て重要ですね。
何気ない友人との会話の内に知らず知らずにいろいろな経験を
学んでいる
これが役立ちました。
良くない腫瘍と聞いた瞬間から、ボーっとしていた頭が急に冴えわたって、
今すべきことは何なのか!何なのか!と
くるくる頭が回転し、自分の頭が良くなった気さえしました。
ただ、後に顔面神経切除で、顔半分が麻痺すると聞いたときには
なぜよりによって顔なの?どうせなるなら見えないところにして欲しかった!
と切に思いました。
まあ今は、取りきれる癌だったので転移の心配も余ししなくて済み、
かえってよかったのかしらとも思いますが、
体力ではなく、容貌の変化で仕事ができないのが残念
でもまあ、仕方ないですね~。
受け入れて、この状況で楽しく暮らすのが一番です。
手術は正味8時間、その後は集中治療室に一週間いました。
強い麻薬のような薬を使っているので、それほど痛みは
感じなかったのですが、気管切開しているため、声が出ず、
痰がつまり苦しかったです。!
手術後、ナースコールは左手にテープで止めてあると教えられ、
でも、いくら押してもつながらない

息ができない!必死で、かろうじて動く手首をベッドの柵に打ちつけ
小さな音を出し、合図しました。
看護婦さんがきてくれるまでの長く苦しかったこと!
あくる日、手首にさしてあった管の部分が腫れあがり、痛かった
そして、なんとナースコールは左手ではなく、右手だったのです!
意識朦朧で、全く気が付かなかったです。
これが一番苦しかった思い出。
生きようと思うと必死になるものですね。
あの時が一番必死で頑張った時でした。
今頃の時間は手術室にいたんですね。
今こうして元気で普通に暮らしてい事が不思議で感慨深いです。
癌宣告された時、頭の中が真っ白になって説明が耳に入らなかった
などと言うことも聞きますが、私の場合はそんなことは無かったです。
同年代で、癌宣告された方もいて、
あり得ない出来事とは思っていませんでした。
耳学問て重要ですね。
何気ない友人との会話の内に知らず知らずにいろいろな経験を
学んでいる

これが役立ちました。

良くない腫瘍と聞いた瞬間から、ボーっとしていた頭が急に冴えわたって、
今すべきことは何なのか!何なのか!と
くるくる頭が回転し、自分の頭が良くなった気さえしました。
ただ、後に顔面神経切除で、顔半分が麻痺すると聞いたときには
なぜよりによって顔なの?どうせなるなら見えないところにして欲しかった!
と切に思いました。
まあ今は、取りきれる癌だったので転移の心配も余ししなくて済み、
かえってよかったのかしらとも思いますが、
体力ではなく、容貌の変化で仕事ができないのが残念

でもまあ、仕方ないですね~。
受け入れて、この状況で楽しく暮らすのが一番です。
手術は正味8時間、その後は集中治療室に一週間いました。
強い麻薬のような薬を使っているので、それほど痛みは
感じなかったのですが、気管切開しているため、声が出ず、
痰がつまり苦しかったです。!
手術後、ナースコールは左手にテープで止めてあると教えられ、
でも、いくら押してもつながらない


息ができない!必死で、かろうじて動く手首をベッドの柵に打ちつけ
小さな音を出し、合図しました。
看護婦さんがきてくれるまでの長く苦しかったこと!
あくる日、手首にさしてあった管の部分が腫れあがり、痛かった

そして、なんとナースコールは左手ではなく、右手だったのです!
意識朦朧で、全く気が付かなかったです。
これが一番苦しかった思い出。
生きようと思うと必死になるものですね。
あの時が一番必死で頑張った時でした。
まったく同じ思いでした!!!
どうして顔? よりによって・・・
器管切開の後は苦しかったですね! 咳が出るたび、お腹の傷に響いて!
私は、神経移植もしたので、倍の16時間です。
待っている家族は大変だったと思います、
これは、当事者で良かったと。
何度も、無駄にナースコールをしましたよ(笑)
看護師さん、走りっぱなし(笑)
でも、ある夜、点滴が途中から外れていて、血液が流れていました・・・
慌てたみたいでした! 当直の先生曰く致死量の10分のⅠぐらいだから平気だと!(-_-;)
色々思い出します。
お話したいですね、解り合えると思います。
やはり、同じ女として自分に置き換えた時の恐怖です。
でも、さらりと書いてしかも前向き・・・
頭が下がりますね。
さらにshigekoさんという出会いがあって、倍の16時間もの手術であったとは・・・
情報としてもお二人の経験は、心に留まります。
生き方としても、本当に勇気付けられるものです。
いつどんな場面が、自分に降りかかってくるかわかりませんね。
お二人の生き方が、私にも他の誰にも力を与えてくれます。
手術から一年・・・これからますます、輝いてください。
手術を担当された先生方にも頭が下がりますね。
でも神経移植できて良かったです
これができるかできないかで
ずいぶん違いがでます。
shigekoさんラッキーでした
点滴がはずれ、血液が流れ出てしまったというのも
恐ろしい話です。
普段は忘れているのですが、
何かの拍子にいろいろな出来事を思い出すと、
よく頑張ったね~と自分が誇らしく
思えてきますね。
手術後、少なくとも表面に見える部分では
青痣がいっぱいあったり、顔中テープやガーゼ
だったり、メチャクチャ顔が崩れていたりで、
大変だったのですが、
周囲の手術後の患者さんに「勝った~♪」
と言う優越感感じたりしてました。
少なくとも、見た目は私のほうが大変よ!って。
無意味な競争してましたね~
共通の話題がたくさんありますね。
お会いできる日が楽しみです。
これはよくわかります!
自分がどうなってしまうのかわからない・・・
顔は心の窓と言うように、顔と心は密接に
関係しているのに、顔が思いのままにならない!!
これは恐怖です。
入院する時、家のカギをかけながら、
帰ってくる時は今の顔ではないのかと思うと
やりきれない寂しい思いでした。
いつも病気の話を聞いてくださってありがとう!
何があっても何とかなるものさ・・・
という参考になさってくださいね。
ホント人生何があるかわかりませんね~