17日 ラッシーママさんのお見舞いに行きました。
だんだんさんが一足先に、夢路さんと私は少々遅れたのですが、玄関を開けるとニコニコ顔のラッシーママさんがお出迎え。
お元気そうな顔を見て、一安心。
いつものパワフルさは変わらずで、お見舞いに行った方が元気をもらいました。
少しの時間お邪魔するはずが、すっかりご馳走になり、さらにだんだんさんの貴重な手打ちそばまでご馳走に。
お見舞いはどこへやら、ラッシーパパさんも加わり、いつの間にやら賑やかオフ会に変身。
ブログが出遅れてしまったので、詳しくはラッシーママさん、だんだんさん、夢路さんのブログをご覧くださいね。
ペータン、撫でてしまいました! 温かくて、毛並みがすべすべでかわいいわ~
あの有名な猫バサミもお土産に頂いてしまいました。
ラッシーママさんパパさん、有難うございました。お疲れになりませんでしたか?
これは我が家の 夜の梅 (羊羹みたいだけど)
昨日あたりから花盛り。 この木は開花が遅いのです。
今日は私の5周年祝賀会を開きました。
何の?
生誕5周年? いえいえ生存5周年……なんていうと大げさですが、2月6日に手術から5年たち、記念のお祝いです。
息子は来られなかったのですが、お祝いメールが入り、娘と夫と3人で家で食事しました。
この辺には美味しい魚が売っていないので、午前中立川に行き、お刺身をいろいろ買って、手巻き寿司でささやかに祝宴を。
3回の全身麻酔の手術と、数多くの日帰り手術で、ひたすら顔と首とお腹をチクチク縫う繰り返し。
いろいろありましたが、最後の手術から3年で、体力も取戻し、気力も充実、今の健康を感謝しています。
初めての柴又
18日、朝急に夫が 「柴又に行きたいなぁ」 と。 行ってきました! 二人とも初めてです。
JR金町から歩いて、柴又帝釈天に。
気さくな、いかにも下町風の接客です。 気取ったところがありません。
老舗ばかり。 「とらや」 は1話から4話まで実際にロケ現場として使われたそうです。
矢切の渡しって、なんで有名なのかしら? 歌があるから?
それにしてもひなびた渡しです。 向こう岸まで100円、歌のサービスはありませんと看板に書いてありました。
関東大震災後に建てられた山本邸でしばし休憩。
ここは庭園と和風住宅が有名だそうです。
柴又は、思った寄りずっと面白い町でした。
左側のあご、耳、鼻の機能の喪失と、いつも濡れタオルが顔に張り付いたような不快感からは逃れられないのですが、
今の自分の力で出来る好きな事は たえず追及していきたいと思っています。
矢切の渡しの舟、乗ってみたかったです。
きっと20年前と変わず、昭和の遺跡をみるような感じ
だったでしょうね。
強い精神力と日々を悔いなく楽しく過ごすスベが身に付いたのだと思います。
銀河さんのしなやかさに何時も感心しています。
無事の5年経過、おめでとうございます。
一つの大きな節目だと思いますよ。
私も30代に似たような体験をして(お腹の手術を3回)、今日と言う日を大事に生きよう!と悟りましたが・・・
最近はちょっと無理しているかな~と反省しています。
でも好きなことができる幸せ噛みしめて、突っ走って行きましょう。
柴又は20年位前に友人と行き、矢切の渡しの舟にも乗ったような覚えがあります。
トラさんの映画も、矢切の渡しの唄も、昭和の思い出のかなたと言う感じですね。
いろいろと大変な方を見てきたので、
自分の状況がいかにラッキーで、幸せな回復だったのかを改めて実感しています。
ラッシーママさんは、お若い時から病気と闘い、
今も積極的に治療に取り組んでいらっしゃる。
長い病気にめげない強さは、
こちらこそ力を頂いています。
有難うございます。
柴又って、東京なのに別世界ですね。
私も虎さんの映画はまともに見たことがないのですが、まさしくあの雰囲気でした!
虎さんのお団子屋にも入りました。
身代わり地蔵の小さな木彫りのストラップも買いました。
お姉さまが近くにお住まいなら、いつか覘いてみてね。
おめでとうございます。
5年再発が無いならば、一応は安心出来るのではないでしょうか。
銀河さんの病気に負けない強さ、私も見習っているのですよ。
これからも意義ある人生を送りましょうね。
私、姉が高砂に住んでいるのに未だ柴又って
行ったことがないの・・・
寅さんの映画も見た事がなくて、でも面白そうですね。
何もかもではありませんが、結構幸せです。
この数年、多くの病友が亡くなったので(大震災でも)
今いるのが不思議、生かされているという感じがします。
何かしなければという焦りみたいなのもありますが・・・・
ブログで知り合った方は東京近辺の方が多いです。
kikiさんのブログ友はお近くの方が少ないのですか?
オフ会ができるようになると増々楽しくなりますよ。
でもkikiさんは、地域で活躍してらっしゃるので、
きっとお友達が多いのでしょうね。
かわいい桜ちゃんも♪
ブログに5周年の事を書いたらスッキリして、
shigekoさんに報告するのを忘れました!!
ブログで知り合った先輩がいたからこそ、
先の見通しを知ることが出来、力となりました。
大きなコブみたいなのを付けている状態で、
いくら先生に手術で平らになるよと言われてもイメージが湧きませんでしたもの。
同病が少ないのでブログで病名を連呼し続け、
やっとshigekoさんに出会えた時は本当に嬉しかったです。
これからも宜しくお願いいたします。
お互い、健康でいましょう!!
訪問してくださって有難うございます。
5年たちました!!
もう多分一安心かしら。
時々ブログを覘いてたのですが、更新されてなかったので、
きっとお元気なのねと思っていました。
でも、去年パソコンを変えた時の誤ってTOMOさんの
ブログアドレスを消してしまいました。
よかったらアドレス教えて下さいね
柴又楽しいですよ~
以前はストレスの塊を発散させるために遊んでいて、気持ちの余裕がなかったのに、
今は余裕だらけです。
徐々に自分の好きな事もわかってきたので、
時間があるからこそできる事に挑戦していきたい
と思っています。
同じ趣味を持つ方と出会えてよかったです。
褒め言葉をたくさんいただいて恐縮よ。
誰の事かしらと照れます。
最初の退院後、外でお会いしたり、病院で落ち合うガン友が6人いました。
でもその中で今健康と言えるのは私だけ。
厳しいですね。
元気にこの後も過ごせるように、ノンビリいきたいと思います。
柴又って、確かに若い人が行っても楽しくないかも。
売っている物も、漬物とか痰きり飴とかお団子とか、今時の物が何もない!(笑)
いろいろと感謝しています。有難う~
昔の顔から今の顔、途中いろいろ変化してきた顔と心持ち。
全てを受け入れてくれた家族と友人達がいたからこそ、
今元気でいられます。
これからも、お互い若々しく、いろいろ挑戦していきましょう!
術後、仕事や顔など、なかなか諦め切れなかったのですが、」
体力回復と楽しい事に目を向けているうちに
5年も経ってしまいました。
表情も乏しくなったのに、ブログで親しいお友達がたくさん出来たのは
思わぬ喜びの出来事でした。
病気も悪い事ばかりではなかったです
虎さんのファンでなくても、柴又は面白く、
今時の観光地みたいにガチャガチャしてませんでした。
あの川千屋は広いお店で全員がウナギを食べていて壮観ですね。
いつも見習わなくてはと思っていました。
ブログを通してのお友達とお会い出来、羨ましいですよ。みなさんお近くなんでしょうね。
そして私より、ずっとお若いのかも?
何もかもお幸せに見えます。
柴又に行ったことあります。わたしの町の日赤奉仕団で港区の本社に泊まり、次の日都内の名所を見学しまして、柴又にも行きトラさんのお団子を食べた思い出があります。
これからも健康にお気をつけてお過ごし下さいね。
五年経過おめでとうございます☆
銀河さんとは、同病の方と知りブログにお邪魔しましたね、そしてお会い出来て、たくさんの元気を頂いてます!
左と右 セットで(笑)
私は新たなカウント中ですが、これからも
宜しくお願いします。
(昨日知っていたら直接おめでとうを言えたのに 残念!)
わ~~~!憧れの柴又です!
私もいつか絶対行きたいな!
これからも、ますますパワーフルな銀河さんでいてくださいね!おめでとう(*^o^*)
でも、最近の銀河さんのブログを
拝見して、その分時間を謳歌しているのが
良く判ります。
また情報を交換して楽しいひと時を
過ごしたい物です。
本当におめでとうございます。
私には想像もつかない様々な苦しみがあったでしょう。
それらを全て乗り越えて、マイナスをプラスに変え、強く生きていらした銀河さんは、
年下ながら私よりずっと大きな心広いお方に思えます。
尊敬していますよ。
ブログを通して、そんな貴女に出会えたこと、とても幸せに思います。
これからも宜しくね。
私もずっと以前に柴又を訪れました。
だんだんさんが仰るとおり、今だったもっと楽しめるだろうと、私も思います。
大変なこともあったとは思いますが、芯がぶれないのはすごいなぁ~と思っています
いや、逆にしっかり遊ぶようになったのかな?
前もよく遊んでいましたけどね(笑)
また、一緒に楽しいことを探していきましょうね!!!
足りない言葉だけれど、おめでとうございます~
言い尽くせない胸のうち、よく乗り越えられたと感嘆するのみ。
ご家族の支えと、貴女の強い芯が成せることです。
素敵な今の銀河さんと会えて良かった、見習いたい(^.^)
柴又は昔昔、まだ寅さんが始まる前に行きました。
だから、相変わらず方向音痴のおのぼりさん!
不思議なことに、帝釈天や矢切の渡しとかバツチリ覚えてます。
鰻も食べたし、下町風情が気に入りました。
今ならもつと楽しめるかな(^o^)