気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

月対称・母入院

2012-03-27 00:12:13 | 

 7時ごろ夫が帰ってきた。

夕食を作るのが遅くなり、30分で4品作ろうと脇目も振らずに集中していた私に、のんきに声をかけてきた。

「西の空を見てごらん。面白いよ」  

エッ今?集中を乱すと夕飯遅くなるわよ…と思いつつ、興味を掻き立てられ、外に出た。

わかりますか?見えますか?目の悪い方は月の上下をジッと見てね。

月の上は金星、下は木星。

月対称と言うそうだ。夫の受け売りによると、珍しい現象だそうです。

私は何も調べてないけど、興味ある方はご自分で調べてね。

娘に 「西の空を見てごらん」 とメールで知らせたら、

実際の空は見えないけど、スマホのグーグルスカイマップで見たと知らせてきた。

スマホを空に向けるだけで星座が分かるなんてすごいわ。

二人ともカメラを持ち出し緊急撮影会。

夕飯は勿論、品数少なくなりましたよ。

 

 

   

これは墨田公園の河津桜。一足早いお花見。

平成中村座の勘九郎襲名公演の帰りに、長命寺の桜餅を食べに行き、

そこの一画に沢山の種類の桜が植えられていた。

ソメイヨシノは蕾も固く、まだまだだが、長命寺の一画だけ華やいでいた。

 

桜餅は3枚の塩漬けの桜の葉に包まれていた。

昔から有名なだけあり、しつこくない甘さにホッとする。お茶との相性の良い事!!

 歌舞伎の話はまた後日。

 

 

昨日、母がまた入院した。

2年連続で冬に骨折し入院していたが、今年は何とか無事に冬を超えたと安心したのもつかの間だった。

今回は上腕部と肩との付け根がぽっきり折れていた。

特に転んだわけでもないらしく、施設の職員が朝の食事の時にスプーンが持てないので変に思い、

調べてみたら上腕が腫れていたそうだ。

水曜日手術することになった。

昨日はグッタリしていて、口数も少なかったが、今日は元気。

「手術頑張ってね」 と言うと 小さな声で 「頑張る」と言っていた。

けなげです!!

92歳、骨粗そう症、数々の骨折にもめげず、今回も復帰することでしょう。

母は不滅なのです。・・・・・・たぶん。いや絶対に!!

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見舞い・5周年・柴又 | トップ | 母・経過報告 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2012-03-27 18:15:42
こんばんは
 お月さんとお星さんわかりやすく撮られていますね。見させてもらい勉強になりました。
空を見てもわからなかったと思います。
東京も桜が咲き始まっているみたいですね。
こちらは梅の花も蕾のままで咲こうとしません今年は風がいつまでも冷たいんですの。

お母様ご入院とのこと大変ですね。92歳?
大正9年ですか?
私の母は大正8年生まれで3年前亡くなりました。(実家は宮城県です)
手術とのこといろいろ大変だと思いますが。頑張って直して下さいね。
 親孝行できる幸せを大切に!
返信する
心配ですね。 (mako)
2012-03-27 18:30:35
高齢になっての骨折は大変ですね。

母ももうあちこちが痛いと言っています。

母に「94歳ってどんな年?」と尋ねたら
「あちこちが痛い年」と返って来ました。
何があっても心配はつきませんが、
一日でも長生きして欲しいと思っています。
皆さん同じような境遇なので心強いです。
返信する
google sky (だんだん)
2012-03-27 19:55:54
河津桜がまだ咲いていたのですか、ラツキーでしたね。
母上の手術は、年令にも負けず実施されるのね。
女の宿命とも言える骨粗鬆症、成功して元気になられますように…

昨夜観ましたよ、宇宙の神秘を♪
スマホの良いところは気に入ったアプリが使えることね。
お嬢さんと同じく、三列に並んだのを家族と楽しみました。
星がよく見えた夜でしたね♪
人工衛星が目視出来る日にちと時間も、アプリにあって。
ベランダから眺めることが出来ますよ。
山歩きして、向こうの峰々も名前入りで分かります。

返信する
おだいじに  (TOMO)
2012-03-27 22:22:22
ご高齢の手術 大変でしょうね。
でも、きっと成功されて元気に復活されますよ!早くよくなられるようお祈りしてます。
長命寺のさくら餅 おいしそうですね!
平成中村座も楽しそう!

コメントの投稿欄URLに私のブログアドレス入れました。(*^_^*)
返信する
Unknown (夢路)
2012-03-28 15:56:16
全然知りませんでした、宇宙の神秘!
新聞も読まない、テレビも観ない、何だか落ち着かないわ。
早くリフォーム終わって、普通の生活がしたいわ。

お母様、御心配ですね。
大正9年生まれ?私の母と同い年ですね。
と言っても私の母はとっくのの昔、70台であちらへ行ってしまいましたが・・。
手術の成功をお祈ります。
返信する
Unknown (ビオラ)
2012-03-28 17:02:27
見ました~~~!
月を挟んで輝く2つの星、素晴らしかったですね
上の星は金星だろうと思いましたが下は木星でしたか
天体が繰り広げるショーは感激そのものですね

お母様、転ばずとも骨折ですか
高齢の手術は大変でしょうが「頑張る」気力で復活を信じたいですね
返信する
お母様、頑張って! (ラッシーママ)
2012-03-28 21:55:05
私、西の空を見ても多分何も気がつかずにいたと思います。
銀河さんの写真で、金星は分かるのですが木星
が分かりません・・・アァ、ありました。
小さな点のようなものが・・・

皆さんがスマホスマホと騒いでいますが、私に
は難しくて使いこなせません。
出来たら凄いだろうと憧れはあるのですが、頭が追いつきません。

歌舞伎を観た帰りに綺麗な河津桜が観れた事はラッキーでした。

お母様の骨折、心配ですね。
92歳でも手術を受けられるという前向きな姿勢が素晴らしいですね。
一日も早く回復して、又元気なお母様に戻って戻って欲しいですね。

私が入院して最初の部屋、老人ホームみたいと
書きましたが、その中の一人の80歳過ぎ?の
方は、家で寝ていてベッドから落ち3ヵ所骨折だったそうです。
返信する
kikiさん (☆銀河☆)
2012-03-29 11:46:24
 ようやく今日暖かくなりました!!
4月の陽気だそうです。
やっと春が来て、嬉しい~
kikiさんの所ももうすぐ春ですよ。
一気に花が開きそうで楽しみですね。


母は大正8年生まれなので、kikiさんのお母様と
同い年です。
血液検査をしても何の異常もないので、
まだまだ大丈夫そうです。
「親孝行できる幸せを大切に」・・・・
いい言葉ですね。
有難うございます。そうします。
返信する
makoさん (☆銀河☆)
2012-03-29 12:16:12
 makoさんのお母様の方が年上なのね。
会話ができるなんて、
まだまだ頭がしっかりしていらっしゃっる♪
母は、もう私の名前を呼べず、叔母の名前を呼んだり、妹の名前を呼んでます。
年なので仕方ないですね。

まあしばらくは元気でいてくれそうなのでホッとしました。
返信する
だんだんさま (☆銀河☆)
2012-03-29 12:29:08
 東京の河津桜は結構遅く咲句のですね。。
今はいろいろな所で、冬桜、早咲き桜を見る事ができ、
こんなに桜の種類が多かったの?と驚かされます。

90歳越えの手術は今は普通に行われるようで、
簡単な手術ですと先生は言いました。
でも映像で見ると、ずいぶん大きな棒を入れていいるのです。
小さなパーツを骨の中で組み立てて長くするそうです。

スマホのアプリにはビックリ!
山の方向に向けると 山の名が分かるアプリもびっくりしたけど、星もなのね。
だんだんさん、もうスマホ離せませんね。
あの天体ショーは見事!
次の日にはもう見えなくなっているというのも、
宇宙の神秘でした。


返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事