気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

思いがけず・・・・鬼怒川温泉旅行♪

2016-07-22 10:50:53 | 旅行

 

 (7月19日 鬼怒川温泉龍王峡にて)

 

7 月18日から20日まで、鬼怒川温泉に行ってきました。

なんと、ラッシーママさんご夫妻と一緒です。

 

 「姉と行くつもりだったけれど、都合で行かれなくなり、予約した宿がもったいないし、よかったら行きませんか?」

と嬉しいお誘いがあり、腰の軽い私はホイホイと 「行きま~す」 と返事しました。

聞けば、景色もお食事も良く、一度泊まりたい、お姉さんも連れて行ってあげたいと思っていた宿だそうです。

そんな所に私が行っていいのかしらとも思いましたが、ラッシーママさんの 「いいのよ、いいのよ」 というお言葉に甘えました。

夫に話すと 「 お前、ラッシーさん夫妻のお邪魔ではないの? 二人で行きたいのではないの?」 と。

確かに、そんな疑問が湧いて当然です。   普通ならね・・・・・

でもラッシーさんご夫妻の他人に対する開放度は並外れているのです。

ウェルカムの温かい心が伝わり、その日を心待ちにしていました。

 

 18日はラッシーさん宅の最寄駅まで行き、一度お宅に寄ってから出発。

お庭では百合が満開 イワタバコが咲き、レンゲショウマはもうすぐ咲き始めそうな様子。

何時もながら、ラッシーママさんのお宅は花の園です。

 

途中、ラッシーママさんが用意して下さったお昼を頂き、郷土資料館に寄ってから、一路鬼怒川へ 

          

          鬼怒楯岩大吊橋。 展望台からながめる。

          渡っている時は、少し揺れるけどたいしたことはない。

          けれど上空から見ると、雄大ですね~。

            

       

  

鬼怒川のマスコットの『鬼』 何種類も町なかにいます。  かき氷の美味しかった事

ここにも鬼がいました。 「ふれあい橋」

 

       

 

 

鬼怒川プラザホテルに宿泊。

窓から見える景色はこの通り  

温泉の川沿いの宿には何回も泊まった事がありますが、川が縦に見える景色は初めて。

贅沢ですね~。  

 

 

夕方、宿に着いてから貸切露天風呂 「鬼灯亭へ」(ほおづき亭)ヘラッシーママさんと行く。

ここはお風呂が2軒長屋のようになっており、5棟ほどあった。それぞれに小さな庭付きです。

清潔な木のお風呂の中のたっぷりのお湯、二人が入るとザザザーッと こぼれる。

まあ、何と贅沢、そして爽快

心も体も癒されて、夕食。 しゃぶしゃぶと、その他はバイキングでした。美味しい♪

 

              

18日夜は、ペットボトルカバーをチクチク。

ラッシーママさんが材料を用意して下さって、一気に縫いました。 右が私のです。

可愛い布でしょう 良くこんな布を見つけましたね~。選択眼が素晴しいわ。

 

次の日19日は龍王峡散策です。

小さな龍王峡駅雨の広場に車を止め、散策開始。

  

 水が豊かに流れる渓谷美、オゾンを体いっぱい受け止めてリフレッシュです。

 

 

                                

野の花は見かけなかったけれど、時々キノコに出会いました。

鬼怒川って、ただの温泉地と思っていたけれど、自然も美しく、良い場所だなぁと再認識。

 

ここで事情があり、宿に引き返しました。

この辺の事情はラッシーママさんがお書きになると思うので省略です。

 

3日目の20日は9時半ごろ出発。

大谷石の採石場跡にできた、大谷資料館に。

内部は大きなホールほどもある大空間がいくつもあります。

全て大谷石を切り出した後に残った空間。ここでコンサートが開かれることもあるそうです。

音響良いでしょうね。 幻想的な雰囲気。

地下の一画に假屋崎省吾さんの生け花。似合います。

 

此方は昔の手掘りのノミあと。                こちらは機械掘りのあと。

入口付近の大谷石。 この下がくりぬかれていて、休憩所になってました。

 

 この3日間のお食事です。

ここに写真はありませんが、初日のお昼はラッシーママさんが朝作って下さった冷やし中華でした。

お弁当に冷やし中華?と思いましたが、お酢が効いてとても美味しいのです。 

目からウロコでした。 私も車で旅行の時は冷やし中華を持っていきましょう

 

 景色よく、食事も美味しく、ホテルの感じよさは抜群、

そして、ラッシーママさん、パパさんの 人に気を遣わせないようにする自然な配慮で、楽しい旅行でした。

ラッシー家の旅行のやり方がわかり、これからのわが家の旅行の参考にもなりました

ママさんの個性的な旅行記を楽しみにしてらっしゃる方も多いと思いますので、

私はサラッと書きました。

 ママさん、お大事になさってね。 本当にありがとうございました。

 

       ちなみに、龍王峡に行ってみたら、最初の部分だけ、夫と歩いた記憶がありました。

         夫に話しても覚えてない様子。調べてわかりました

         11年前に行ってました。

         けれどこんなに素晴らしい場所とは知らず、適当に「ちら見」のみ。

         いつか、この辺にまた来て、景色をもう一度楽しみたいと思いました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑陰に遊ぶ・・・なんてね♪ | トップ | 相模原の施設、19人死亡 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だんだんさん (☆銀河☆)
2016-07-26 22:15:36
 そうですね~♪
私、誘われたら用事が無い限り、断らないタイプなんです。
意外な事があったり、発見があったり、いつもの自分とは違う世界が開けるような気がしています。
今回は、ラッシーママさんと、ママ姉さんに感謝です。

>温泉地はどこも同じと思ってた感じがあり<

そうそう、私もでした。
草津もいいけど、こちらは自然が豊富で断然面白いです♪
だんだんさんも大谷資料館行にいかれたのを覚えています。
私はは2度目ですが、
こんな異次元空間、大好きで、興奮してしまいました。
返信する
鬼怒川へ (だんだん)
2016-07-26 15:29:59
銀河さんは、ママさんとは何かと逢う機会がありますものね。 
声かけがしやすい人、私も一人だけいて助かってます~
鬼怒川は車で通り過ぎただけ、こんなに見所があったんですね。
温泉地はどこも同じと思ってた感じがあり、後悔してます。

大谷石資料館は、長女とはとバスツアーで行きました。
東照宮の家光廟にて、家康公の御位牌が公開されたのとセットでした。
地下は音響もよく、涼しくて気持ち良かったでしょう\(^-^)
目の異常もよくなられた様子ですね。
これからは、何が起きるか分からない年代です。
返信する
tonaさん (☆銀河☆)
2016-07-26 14:01:37
 ラッシーママさん目の怪我、
眼科に行く事ができたのは幸運でした。
東京と違って診療日が少なかったり、
眼科が無かったりすることもありますものね。
みるみる良くなって、良かったです。

そんな事があっても、楽しい旅行でした。
昼食もたくさん持ってきていただいて
ご馳走になるばかり。
縫い物まで♪
本当にこんなにお世話になっていいのかしら?
ラッシーママさんには感謝ばかりです。

龍王峡素晴しい所ですね~。
私ももう一度行くつもりです。
返信する
Unknown (tona)
2016-07-25 11:39:40
ラッシーママご夫妻とのご旅行がどんなに楽しかったかが伝わってきました。
銀河さんのお人柄ゆえ、仲良く楽しめたのですね。
そう、ラッシーママさんの昼食などの気遣いは凄いものがありますね。ホテルでの縫いものまで用意されているとは!素敵なボトル入れができましたね。
なかなか真似が出来ません。

龍王峡、私も行きましたがなかなか素晴らしい所でした。私は11年はたっていないので、どうにか覚えていました。
大谷石の採石場まで観光できて!いつか行きたいところです。
返信する
ラッシーママさん (☆銀河☆)
2016-07-24 23:22:12
 「お世話になりました」 なんてとんでもない!!
こちらこそ、すっかりお世話になり、楽しい3日間を過ごしました。

あの露天風呂、気持ちよかったですね。
個室で、ふんだんにお湯を使っての入浴。
初めての経験でした♪
景色もサービスも至れり尽くせりのホテル、なかなか経験できないわ。

目のは驚きました。黒目の膜が破れていたなんて!!
ブログをアップされるほどに回復され、
心底ホッとしました。
しばらくは目の使い過ぎに用心してください。

返信する
nao♪さん (☆銀河☆)
2016-07-24 23:14:56
 旅行楽しんできました♪
スッカリラッシーさんご夫妻にお世話になってしまい感謝です。

鬼怒川温泉は観光客誘致のため、
いろいろと工夫しているようですね。
鬼も沢山いるし、足湯などもあるようです。

川が縦に見える景色のホテル、私も初めて!!
あまりの絶景に部屋に入った瞬間、
ワ~ォと声が出てしまいました。

ペットボトル入れ、とても可愛いのです。
わざわざ前日夜中、材料を揃えて下さいました。

お孫さんから日光の絵のあるクッキーをプレゼントされるなん、嬉しいですね。
可愛いお孫さん♪

ラッシーママさん、一時はどうなるかと心配しましたが、早目に回復されて
ホッとしています。
返信する
kikiさん (☆銀河☆)
2016-07-24 23:00:02
 内心は結構人見知りの部分があるのですが、
ラッシーさんご夫妻は、もう何回もお会いしているので、気楽です。
垣根を取っ払って人と接するラッシーママさんに
何時も刺激を頂いています。

鬼怒川は一度行った事があるのですが、
たいして調べずに行ったので、今回素晴しい所が沢山あってビックリしました。
良い所ですね。

ところでkikiさん、実はまたご近所まで行きました。
次回のブログご覧になってね。
返信する
花水木さん (☆銀河☆)
2016-07-24 22:53:23
 声かけて下さって、嬉しかったです。
丁度7月末はヒマだったし、二つ返事でした。
ラッシーさんご夫妻と、
図々しいですが、お姉さまに感謝です。

わが家の旅行と違う部分もあり、新鮮で、とても参考になりました。
冷やし中華のお弁当はナイスアイディア♪
景色も良く、宿も素晴らしく、楽しい旅行でした。
返信する
yasukonさん (☆銀河☆)
2016-07-24 22:44:34
 こんばんは。

そうなんです。
ラッシーママさんは、とても素敵です。
人がお好きで何時も、一緒に何をすれば楽しいのか
考えてらっしゃいます。
そして、動く事や、手間暇をいとわず、
いろいろとお世話をして下さいます。
私はボーッとしているばかりで、
お世話になりっぱなしです。

また、パパさんとのコンビが素晴しく、
とても居心地がいいのです。

yasukonさんも「ちら見」?
11年前って、はるか昔なんですね。
私も良く覚えていませんでした。
返信する
お世話になりました! (ラッシーママ)
2016-07-23 21:27:53
鬼怒川ですが、あれほど多くの宿泊宿が多いとは知らなかったですが
泊まった宿は、お部屋も料理も景色も何もかも素晴らしかったですね。

このまま3日間が無事に過ごせれば良かったのに、思わぬアクシデントで
銀河さんにはすっかり迷惑を掛けてしまい、心苦しく思っています。
でも銀河さんとラッシーパパに見守られていたのは心強かったですし
アクシデントがあったにせよ、楽しい旅行でした。
ありがとうございました。

秋の紅葉の時期に、もう1度龍王峡にリベンジしたいと思ってます。

返信する
鬼怒川温泉 (nao♪)
2016-07-23 13:40:26
ラッシーママさんご夫妻と楽しいご旅行できましたね。
鬼怒川だから、鬼の置物があちこちに!、成るほど成るほど!
私も鬼怒川温泉には2回泊まっていますが、川が縦に見える景色は覚えがありません。
眺めが抜群のホテルでしたのね。

お昼の冷やし中華や、ペットボトル袋の材料持参とは、ママさんらしい心遣いですね。
私は日光というと上の戦場ヶ原ハイキングや、山登りが主で、龍王峡を歩いた覚えがありません。
OL時代に歩いているかもとうろ覚えです。
先週6年生の孫の修学旅行が日光で、東照宮の絵がかかれたクッキーのお土産もらいました。

ラッシーママさんの記事も読ませいただき、思いがけないことが起きたようでビックリしました。
でも早めのブログのUP、大事には至らなかったと少し安心しました。


返信する
Unknown (kiki)
2016-07-23 10:41:31
銀河さん おはようございます。
良いお友達をお持ちで、羨ましいです。
お誘い受けるなんて、銀河さんのお人柄が良いからなんですね。
何回もお会いしてるようですので、気心がわかっているのでしょうね。
鬼怒川は私も行ってるんですが、再度行った気分でみせていただきました。
温泉としても良いし、周りの景観も素敵なところばかりですね
ホテルニ泊まった夜にペットボトル入れを作るなんて
材料持参なんですね。

今日は今からお嫁さんが来てお墓参りをし、午後から孫の高校の演奏会を一緒に聴きに行ってきます。
返信する
良かったですね (花水木)
2016-07-22 23:03:25
ママさんがご旅行だとはブログで知っていましたが、銀河さんもご一緒だとは!
らっきーなことでしたね。行けなくなったお姉さまに感謝かな?
思いがけない楽しい旅行でしたね。
鬼怒川温泉は昔々行ったことはありますが、何も覚えていません。
ブログでもつけていれば記憶に残るのでしょうが。
ラッシーママさんのブログも楽しみにしています。
返信する
Unknown (yasukon)
2016-07-22 22:59:55
こんばんは!

ラッシ-ママさんは本当に素敵な方ですね。
旅先まで手芸をもっていかれて一緒に作りましょうなんてなかなか出来ないことです。
お弁当もしかりですね。
楽しいご旅行が想像出来ます。
ラッシ-ママさんは何かご心配ごとでもでしょうか?
ラッシ-ママさんのブログをお待ちしていましょう。

以前行ったところもだんだんおぼろげになっていきます。
11年前に・・(笑) 私と夫の旅も「チラ見」が多くて後で後悔ばかりしています( ^)o(^ )
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事