週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 083 -’11. GW

2011年05月04日 21時23分21秒 | お山の日記
例年だと土いじりなどで峠の我が家いる事が多いGWですが。
足の弱くなった母を伴い原村の桜ツアーを開催。
その後は薬用植物へ足を伸ばしてアーモンドの花の鑑賞です。
至る所で車も人も多かったのにいつもの通り、こちらは人出も少なくのんびりできました。
予約した昼食の時間には少し早いので、彩香房さんへ。
彩香房さんも店内は満員で我が家はお庭のテラス席へ。
店内のお客さんは我が家が到着する直前に入店した方々。
お店の方がお冷やを持って来てくれた。
その時一人一人コーヒーを入れるので時間がかかるとのこと。
時間がありますか?と、尋ねられた。
食事の予約時間があるので30分後には出たい旨お話しすると時間が足りないとのことで、お冷やだけ頂きお店を後にした。

実に爽やかな応対で後日、美味しいコーヒーを飲みに来なければとの思いを強くした次第である。
庫楽での美味しいお昼も済み、峠の我が家に戻った。


『(PCから5月6日に彩香房の記事を追加:)
1 


2


3



出していただいたお冷だけご馳走になり彩香房さんを後にした。)


FM八ヶ岳さんが彩香房さんのはす向いにあった。
家内が良く聴く放送局である。







画像は原村の桜ツアーの時のまるやち湖からの八ヶ岳。0504212321
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 082 -’11. 庫楽ナウ

2011年05月04日 12時26分31秒 | お山の日記
母を伴い。
食事を待っている所。0504122631


(庫楽の項目をPCから追記:
事前に予約してお邪魔した。
三人とも、同じ松花堂プレートを注文した。
1


2


3


4


5


6


7



8


9

ここまでが追記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 081 -’11. 薬用植物園ナウ

2011年05月04日 11時32分12秒 | お山の日記
アーモンドの花を見せに母を伴い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 080 -’11. キツネ

2011年05月04日 08時47分40秒 | お山の日記
原村に通い始めて、キツネを初めて見た。
たった今我が家の敷地を横切って去って行った。
あまりの突然のことでカメラの準備もできなかった。
タヌキなら東京でもそれ程珍しい存在では無い。
23区内ですら介せんタヌキがいる。
今回はキツネで少し興奮気味である。
今も窓の外に東京で良く見かけるヒヨドリが来ている。
東京で見かけない動植物を見つけるとなぜか嬉しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 079 -’11. 可愛い新芽

2011年05月04日 07時35分24秒 | お山の日記
唐松の可愛らしい芽吹き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 078 -’11. 新芽

2011年05月04日 06時46分23秒 | お山の日記
昨日、午後からいっとき雨が降ったが、今朝は朝日が上って来た。
視界も少し良くなった。
東京では白い可憐な花を咲かせていたドウダンツツジも、原村では完全な冬芽状態。
それでも確実に春の足音が。
アカゲラも小鳥達も沢山飛び交っている。
画像は我が家のドウダンツツジ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター