週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#084 -’11. 箱根ガラスの森美術館(その二)

2011年05月26日 21時51分47秒 | その他
自分の頭の中では一番ヴェネチアン・グラスぽい物です。



ヴェネチアの守護聖人有翼ライオンの聖マルコ。











ここからは本来のヴェネチアン・グラスではありません。
現代作家などの作品も。



c6



c7



c8



d1



ヴェネチアの謝肉祭と言えば仮面舞踏会の仮面が有名です。



この回転バーを出ると外になります。



ムラーノ島で買った赤と青のワイングラス。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#083 -’11. 庭の春(その一)

2011年05月26日 00時00分01秒 | 原村の自然など
5月21・22日の峠の我が家に訪れて来た春を二部作で。
今回はその一として前半部分を。

峠の我が家にもスミレが咲き、ウグイスが囀り、木々の新芽が芽吹き春の訪れです。




砕石の敷き詰められた通路に丈は短いがあっちにもこっちにも、顔を出している。



マメザクラことフジサクラです。
何本もありますが、全て自生していた物です。
木々の中には買って植えて木々もありますが、自生していただけで嬉しくなるから不思議です。







通路に咲くフデリンドウです。
これから咲き出しますが、次回に行く時には終わっているのが少し悲しいです。
スミレもですが、こちらも5センチに満たない小さなものです。
家内が砕石を周りに積み上げています。



こちらは植木屋さんで買ったものです。
ジュンベリーですが、まだ潜在自然植生の考えを知る前に移植してしまいました。







鮮やかな朱色ですから大変目立つクサボケです。
五月のGWに八ヶ岳薬用植物園で咲いている所を見ましたから、半月は遅いでしょうか。







数年前に気が付いたオオカメノキの花です。











木の名前は分かりません。
日光に光り輝くメタッリクな風合いを。



こちらは白樺です。



ヤマウルシの新芽です。
間引きするように家内に言われていたのですが、活動期に入ってしまいました。






義理の母が俳句仲間に見せたいと言って、唐松の新芽が出た小枝を持ち帰りました。
可愛い若葉の唐松。



紅葉の美しいニシキギです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター