ラマンチャ地方で立ち寄った、ドンキ・ホーテと言えば風車です。
ロシナンテに跨り、勇敢にも突進した風車です。
車窓から

車窓から

車窓から

車窓から

車窓から

車窓から

ここまでがバスの車窓から

こちらの風車を見に来ていたのは自分達の日本人グループと韓国人の別々の観光バスが二台ほどでした。
後から到着した韓国人グループの行動を見ていて車内で大笑いでした。
派手と言うか、周りの人を気にせず行動すると言うか!です。

風車の並ぶ高台で地元の老夫婦と会話したとき、「我が家はあすこですよ。」と指を指していた街です。

風車の反対側に付いている丸太は、風上に風車を向ける為のものです。



今では使用されていないようです。



ドンキ・ホーテの看板である事は分かりますが、スペイン語は分かりませんから性格には。
『 RUTA DE DON QUIJOTE 』と記されていました。

下って行く時のバスの車窓から見える直ぐ下の街です。

さらば、ラマンチァの男達よ。
ロシナンテに跨り、勇敢にも突進した風車です。
車窓から

車窓から

車窓から

車窓から

車窓から

車窓から

ここまでがバスの車窓から

こちらの風車を見に来ていたのは自分達の日本人グループと韓国人の別々の観光バスが二台ほどでした。
後から到着した韓国人グループの行動を見ていて車内で大笑いでした。
派手と言うか、周りの人を気にせず行動すると言うか!です。

風車の並ぶ高台で地元の老夫婦と会話したとき、「我が家はあすこですよ。」と指を指していた街です。

風車の反対側に付いている丸太は、風上に風車を向ける為のものです。



今では使用されていないようです。



ドンキ・ホーテの看板である事は分かりますが、スペイン語は分かりませんから性格には。
『 RUTA DE DON QUIJOTE 』と記されていました。

下って行く時のバスの車窓から見える直ぐ下の街です。

さらば、ラマンチァの男達よ。
