週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#300 -’16. 11月19日のお山に日記(我が家の自主規定温度)

2016年11月19日 16時41分04秒 | 薪ストーブ
薪ストーブの温度計では適正温度が180~350℃になっている。
我が家の薪ストーブ奉行は私です。
私が決めている事、即ち薪ストーブに関する事での温度管理についてです。
NO1:焚く時の基本は空気弁は最大限開放状態で焚く。
(不完全燃焼させずに完全燃焼で焚く。煙突から出る煙も少なくなり、排気も綺麗で煙突も汚れない。)
NO2:温度調節は薪の量で行う。
(空気弁を絞らないので、温度調節は基本的に薪のくべ方で行う。)
NO3:焚き初めの温度上昇はゆっくりと行う。
(冷え切った峠の我が家に到着ときでも、急激に温度上昇をさける。鋳物である薪ストーブの膨張を緩やかにする為に、急激な温度上昇を控えている。)
NO4:薪ストーブの天板の部分での温度計で300℃を上限として焚いている。
(薪ストーブの温度計では350℃までベスト・ゾーンになっているが、300℃を最大として残りの50℃を稼働許容温度範囲と捉えている。従って、毎回350℃迄上げる事はしない。)
NO5:燃焼室の下に溜まった灰は全部は取らない。灰を捨てる時も少し残すようにしている。
(燃焼室で熱く熾火になった状態の火が鋳物に直に触らず、灰を介して触れる事になる。)

画像の温度計では330℃程度を差していますが、この時のみ二次燃焼にレバーを切り替えました。


石油ストーブは水分を放出しますが、薪ストーブやエアコンは空気を乾燥させます。
その為に南部の鉄器を使用します。
以前の南部鉄瓶のスレッドはこちらです。



【我が家に帰り着きました。】

今日の原村は朝から雨でした。
秋の長雨と言う季節ではありません。
原村では既に初冬ですから、もう少し気温が下がれば雪です。
因みに、地上で2℃~3℃で雪になります。
氷点下の上空で雪になり2,3℃あれば融けずに地上部でも雪になるのです。
幸いにも今回は我が家の所でも雨でした。

今回の一番の用事は業者との件が11時前には完了です。
天気予報を見ると東京では夕方から振りが強くなると言う事で、店じまいして帰宅です。
今回はスタッドレスタイヤに交換する事叶いませんでした。
でも、その分エジプト土産の『魂の裁判』のパピスルに描かれた絵を額装する事が完了しました。
買ったのに、飾る事もせずに宝の持ち腐れで気になっていました。
それが気に入った感じで飾る事が出来て満足です。
値段的に絵の代金はUSDで$100です。
因みにアクリルの額は15000円チョット(送料込み)ですから、絵の1.5倍になりました。
それでも大変満足しています。
丸めて筒に入れて保管していましたので、結構痛んだかも。
アクリルの盤でピントしたら再度、装丁し直す積りです。
裏面は黒の方が引き立つ感じなので背景も変えるかも。

正午過ぎに出発ですから直前は忙しい。
夏なら荷物を積み込めば即出発です。
今回は今シーズン初の水抜きです。
手分けしていつもの持ち分を家内と分けて行いました。
未だ氷点下も二桁まではいかないので少し緩めかもしれません。

ゴミ置き場にゴミを出して、鉢巻道路を通り小淵沢インターから中央道に入りました。
IC直前のお店で、甲州ブドウを買うかとの家内の言葉もありましが、大好きな自分なのに寄らずに帰る事にしました。
雨が降っている事が自分の心理に大きく作用したのかも。

時間が時間ですから小淵沢ICで入って、八ヶ岳PAに寄って昼食です。
入ると混んで居るのですぐにUターンして釈迦堂で食べる事に決定して出発です。
釈迦堂は駐車方法が自分的に好きで良く立ち寄るPAです。
釈迦堂で食べたのはかき揚げうどんです。(以前は自分のメニューに麺類はありませんでしたが、最近は大好きになりました。)
ついでに買ったお土産が桔梗屋の桔梗信玄プリンです。
黄粉の味もして美味しいかも。
チョット、高いのではと思った次第です。

6個入りを買ったので後日画像を差し替えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#299 -’16. 11月18日のお山の日記(待ち合わせしてお山へ)

2016年11月19日 08時21分47秒 | お山の日記
今回のお山は業者との用事があり来なければならない。
日曜日には東京で嬉しい用事がある。
タイトな日程中での原村滞在だ。
ペンキ塗りも未だ終わっていないし、タイヤ交換も済んでいない。
やるべき作業は沢山有れど何も出来そうもない。

金曜日は家内がオープン・ユニバースの講義を受けに行く。
お昼に終わるので、武蔵境のヨーカドーの駐車場で待ち合わせする積りだった。
(買い物すれば2時間程度駐車場に止められるから、中央線で飯田橋からくれば武蔵境の駅前で少しの誤差があっても大丈夫とふんだ。)
自分の到着が遅くなら、ロータリーで待ち合わせしてお山へ出発した。


出発する直前に魂の裁判のアクリルの額が届いた。
はざいやさんで、注文した来たものがタイミングよく届いた。)
原村に到着してすぐの装丁を開始した。
縦75センチメートル、横130センチメートル。
すごく大きい。


段ボールを解いて組み立開始です。


枠の取り付け説明書と首っ引きです。


凄く良いシステムの造りなので感心しました。


筒に入れて保管していたのでパピルスがどうしてもよれ初めている感じです。
少しピント伸びたら再度装丁し直す積りです。


ピクチャーレールに掛けて飾って見ました。
ベージュ色のバックにベージュ色のパピルスです。
どうもしっくりきません。
後日、黒の背景に替えて見る積りです。



【磯五郎@富士見町】
今回は買い物も食料品も持参しておりません。
ヨーカドーで買わずに峠の我が家の直行してしまいました。
その後の『魂の裁判』の装丁作業でどこにも出かける事無しに夕飯時刻になりました。
何処へ行くとの事で、カキフライが食べたいとの自分の申し出に、家内から。
昨日もカキフライ食べたよねとの事。
毎日でも良いぐらいに大好きですから何の問題もありません。

カキフライが食べたくて、磯五郎さんに来た。
ところが、メニューに載ってない。
顛末は峠の我が家に戻ってから。




11月も後半です。
黒板に書かれたメニューにカキフライが有りました。
この為に磯五郎に来たのです。
私が頼んだ、カキフライです。


家内が頼んだのはミックスフライです。


最後にデザートです。






夕食後に西友に寄って買い物です。
明日は雨とのこと。
でも星空です。

中央高速での覆面パトカーと遭遇しました。
おって追記します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター