北野天満宮、金閣寺そしてその先へ。
1 舎利殿を最初に対面する裏側に相当します。
2
3 たぶん葦原島だと思います。
4
5 龍門の瀧です。
6 夕佳亭のある所まで登って来て、舎利殿を眺めています。
7 この直ぐ左手に夕佳亭がありますが、何故か写真が撮れておりませんでした。(北野天満宮ごの写真を一部消去してしまったようです。)
8
9 スカイホップバスに乗車して平安神宮の大鳥居を潜りました。
10 10番のバス停の平安神宮・岡崎公園で下車して知恩院の方向に進みました。向かう先は前回訪問した円山公園の長楽館ほうめんですが。今回は長楽館や大谷祖廟方面の手前で曲がり八坂神社に向かいました。
個人的には大好きな知恩院です。
11 参拝せずに山門を背に山を下ってきました。
12
13
14
15
16
17
18 円山公園と八坂神社の境界あたりです。
19
20 桜も種類によっては散り始めていました。
21
次は裏から八坂神社へ。因みにこちらの平安神宮・岡崎公園をバスから降りた所で沖縄に駐留している海兵隊の奥さんに話しかけられました。
で、知恩院の場所を伝えて、別れましたが11番の祇園のバス停でまたあいました。バスが来るまで10分ぐらい雑談しました。(テキサス人の海兵隊のご主人の奥様で息子さん二人で沖縄に駐留です。私が孫たちの写真を見せたので息子さんたちの写真を見せてくれました。楽しいひと時でした。バスの中では別々になりました。)
鶯張りの 廊下というのが
ありましたね、、
小学校の遠足でいきましたが
そのときは 大した思い出はなくて〜
その後 夫の会社の会議で
アメリカから夫婦できた同僚の
奥様だけを わたしが 京都へ案内、、
いまよりも そんなに英語は
話せなかったと思うのにね
知恩院で 英語ガイドのツアーでまわり
鶯の鳴き声を どうして廊下で 出しているか(うらに 鉄の釘ようのはすかいをいれて
キュッキュッと 音を出している)説明していて はじめて
仕組みがわかりましたよ〜
東南アジアを回って日本にきたので 奥様がしっかりバッグを胸前に抱えて歩くのが (ひったくり防止) おかしかったですよ〜 懐かしい思い出です〜
昨年の3月に家内と共にこちらの知恩院を訪問していたので今回は脇を通るだで出素通りしてしまいました。
前回の時は冬の特別拝観と言う事で色々見る事ができました。
鴬張りの廊下も歩いて、又構造など拝見したのをおもいだしました。
七不思議をすべて観る事が出来た訳ではありませんが、4つか5つを拝見できたかと思っています。
記憶違いがあるといけないので、知恩院のHPから拝借した物のアドれるを載せておきます。
https://www.chion-in.or.jp/highlight/wonders.php
コメント頂き、ご返事するのに再確認でき記憶が定着する事ができました。
時と共に忘却の彼方に消え去るのに一年前の冬の旅をおもいだしました。ありがとうございます。
寺社仏閣などは特別の用語も有るので、通訳してガイドするのは大変かと思います。
海外では欧米もアジアも何処でもスリや置き引きなど観光客は用心用心ですね。
日本人は日本と同じだとつい気が緩んで被害にあってしまうのが悲しいです。
盗難予防は染み付いてしまうのですね。
いつもコメントありがとうございます。