週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#199 -’24. 八ヶ岳西麓の原村生活を祝し

2024年08月13日 05時00分00秒 | 原村の自然など

こんばんは、HCY さん。

コメント頂いた追補版として読んで頂ければ幸いです。

シニア世代とのことですが、原村で週末ライフですか?それとも、リタイアして原村での悠々自適ライフをお過ごしですか。自分自身は原村を第二の故郷として永住していません。ですから、その点での内容はよく理解しておりません。今回スレッドで書く事は、週末を原村で過ごす姿を想像して記述させていただきます。(プライベートの内容もありますが、コメント頂いた内容から逸脱していない事でご容赦の程)

週末や一週間程度の短期間での高原でのセカンドライフなどの生活にお役に立てばと思い今回のスレッドを書かせて頂きます。

1 東京でのガス代と、原村での一泊二日程度のプロパンガス代が同程度なのに驚いています。

2 東京でも早朝なら四十雀やハクセキレイなど見かけますが、原村は流石に高原です。カッコウやホトトギスやウグイス等の野鳥の囀りに癒されています。その結果、ガラスに野鳥が激突して死んだこともありました。今でも窓にはバードストライク防止に大きな猛禽類のステッカーを張っています。

3 野生動物では鹿やその他の野生動物も見かけます。鉢巻道路で鹿と衝突すると車も運転手も怪我を負う危険があります。鹿と遭遇する危険性のある道路の走行には細心の注意をはらってください。

4 特に注意しなければならないのが、雪道での運転です。スタッドレスタイヤに交換されるとおもいますが。どこでも注意される事ですが、急が付く行動をしない事。スタッドレスタイヤでも路面とタイヤが接している部分はハガキ数枚ほどです。雪道での走行には注意が必要です。上れずに停車するなら事故に成りませんが、下りでは止まれなければ事故になります。下りではくれぐれもご注意の程。

5 冬の雪かき除雪など東京には無い作業なども有りますので、大変な事もあるかと思います。それもまた楽しいエクササイズと考えれば楽しい事です。

6 我が家の刈払機(草刈機)は二台ともエンジン式です。年に4~5回なら充電式のコードレス草刈り機の方が良いかとおいます。一点は、音が静かでご近所さんに対する気兼ねなく草刈りができます。また、管理事務所から5月の連休や夏休み(特にお盆休み)など、別荘に来る人が多い時期は騒音に配慮して下さいとの事があったような。(チェーンソーも同じです。)二点目は、エンジン式は長く使わないとエンジンが掛かり難くなり作業開始に難儀します。

7 永住でなければ、薪ストーブ用にチェーンソーを買うより、薪を買った方が結果的に安く付くかと思います。一般的に別荘であれ、永住であれ、道具に凝る傾向があります。チェーンソーはスティールだ、ハクスバーナ―だと銘柄に拘る程ほどの価値は無いと思っています。国産品で、チェーンの目立を行う事の方が切れ味も良く大切かと。(怪我には細心の注意を払ってください)薪割用の斧も然りです。

8 首都高の中台から入るとの事ですが、色々試された方が良いかと思います。別荘だと何時に到着しても問題ないかと思います。と言う事は都内の一般道を走ってもそれ程時間ロスはない筈です。高速代と時間を考慮すると、環七を通り高井戸ICから入るのが良いかと思っています。色々試されるのも良いかと。

9 冬季はフロントガラスに霜が降りない様に防止用のシートを張るのも必要かと。管理別荘地では屋根付きのガレージは禁止の所がおおいです。

(思い付くまま書きましたので、これが全てと言う事ではありません。)

大変な事も多いですが、その反面原村でなければ体験する事の出来ない素敵な出来事が満載です。素敵な八ヶ岳西麓の原村ライフを堪能してください。

 

おまけです。

A 諏訪地方の七年(6年)に一度の大祭といえば、御柱祭です。次回は2028年に開催されます。原村は上社のどの御柱を引くかです。以前に御柱街道を御柱の後に付き歩いたことがありました。小宮も沢山ありますから、結婚式などをずらす程の諏訪地方の方々にとっては大切なお祭りです。

B 入笠山のロープウェイ山頂駅から八ヶ岳連峰を望んだ画像です。HCYさんのお宅も見える、見えないは別にして前方に在ると思います。

C 我が家が中央道を降りるインターチェンジは、小淵沢です。諏訪南 I C より小淵沢~大平を左折して、鉢巻道路を通り峠の我が家に到着するのが大好きです。生活臭の無い道と言うのでしょうか、生活空間から別荘のある原村に向かっているのだと、実感させるチャンネルが切り替わる所が最後の一マイルならぬ十マイルでしょうか。昼間だと生活臭も何のそのですが。夜の帳の中を音楽を聴きながら、巡行速度でユッタリ走って来ると、これからチャンネルが変るのです。心休まる空間に到着する序章と言うか序曲です。特に耳に馴染んでいて好きな序曲はヨハンシュトラウス/歌劇(こうもり)序曲です。

D 買いたい物がある時はこちらのたてしな自由農園でお買い物です。その他は冨士見の生協や西友が多いです。晴れていれば撮影している自分の後ろに八ヶ岳が見えます。 

E 大好きな風景のです。八ヶ岳の手前に横切るエコーラインに架かる立沢大橋です。エコーラインは農道です。名称は広域農道ですが、八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、蓼科山等最高です。片側一車線ですが、観光には最適です。多分、予算は農水省から出ているかと。農産物の輸送空港よりマシですが。

F 国道20号の蔦木宿で買い物して東京方面に帰る途中です。所々に正面に富士山が見える所があり高速走るより大好きな由縁です。韮崎近辺過疎の少し手前です。右は笛吹川です。

99

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #198 -’24. 三人のヴァイオ... | トップ | 【思う事・short】 電車内で... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke 05)
2024-08-13 09:37:14
高原ライフをこれから楽しみたい方への返信でしょうか、、 とても懇切丁寧な アドバイス
流石の原村さんです〜
子供が小さい頃よくいった 大泉あたりとか
友達の蓼科別荘とか
楽しい時をいっぱい過ごさせてくれました〜
友の別荘 一人はなくなり、、 も一人のは今もいってらっしゃるかしら〜
こちらのあまりの暑さに あの高原の冷涼な空気
ちょっと 送ってもらいたいおもいです〜
返信する
高原 (原村)
2024-08-13 21:01:13
こんばんは、katananke05 さん。

高原との言葉を聴くと個人的にも依るかもしれませんが、何処か素敵な感じがするから不思議です。
富士見町や原村は東京からアクセスが良く、渋滞が無ければ2時間で到着できます。
そんな事もあり、八ヶ岳南麓から西麓、そして蓼科方面が以前から好きでした。
中学校の林間学校で志賀高原に行ったのが良い思い出になって居るのかもしれません。
母を連れて志賀高原から渋峠を越えて鬼押し出し側に下りた時、義母が感動していたのを今でもおもいだします。

大泉や清里など南麓も素敵な所が多いですが、素敵な清里が原宿的に成ったのが不幸だったのかもしれません。
今でも清泉寮など清里も素敵な所が有りますが、寄る事も無しで素通りしています。
清泉寮でアイスを買って秩父の峰々を眺めながら山の重なりの奥深さを感じます。
行きたい所は沢山あれど時間と〇〇不足で自宅でくすぶっています。

素敵な旧盆をお過ごしください。
いつもコメントありがとうございます。
SEE YOU.
返信する
原村生活の解説とアドバイスをありがとうございます (HCY)
2024-08-14 15:23:48
「週末を原村で」ブログ主さま
こんにちは、HCYです。
先のコメントへの続編、詳細な内容に感謝です。ありがとうございます。有益な情報満載でとても助かります。
・古希を過ぎたシニア世代ですがサラリーマンを継続しており、もう少し若い家内も定年前ですのでもうしばらくは週末中心の二拠点生活です。

1⇒プロパンガスの代金の高いことは、皆さんからお聞きして節約というより調理に使うのみなのでどう効率的に使うのがよいのかデータを蓄積してみます。
2⇒標高1400m以上の高原ですので、先月もホトトギス、カッコウがこの時期も鳴くんだと驚きました。
3⇒早朝の鉢巻き道路で、鹿に遭遇したことがあります。スピードは出さないでおきます。といってもディーゼルトラックはスピードがでません(笑)
4⇒雪の降る季節を心配しています。トラックは年中スタッドレスタイヤを装着したままです(マンション住まいなので6本のタイヤ保管に困る。2年毎に全交換している)4WDとはいえ、重量のあるトラックでは雪の坂道を下りるのはギアを1にして超スローです。
5⇒金沢に単身赴任していたことがあり冬の雪かきは、融雪装置のない幹線道路から外れたエリアでしたので埋もれた車を出すのも一苦労でした。腰を痛めないように気を付けます。
6⇒刈払機(草刈機)はどうしようかと皆さんの動向を調べていて、使用頻度からは、Vの高いタイプの電動式でよいのかなぁと思っていた矢先です
7⇒ストーブの薪は購入の予定です。義姉が富士山の麓で二拠点生活しているのを見て、私達の原村で生活する頻度からは薪購入でよいかと。必要であればリングタイプの薪割台もあるので斧や鉈より安全かなと思っています。
8⇒そうなんです。中台から入り5号→C2→4号→中央道の経路は、16時半以降は新宿の合流で通過するのに+1時間かかります。環七経由で高井戸ICから入るのと同じ位ですね。または、夜の出発で関越経由で+50kmを覚悟で横川SAで車中泊もあります。
9⇒冬期のフロントガラス対策、承知しました。

おまけの
A⇒10年前に旧中山道を歩きました。御柱の下る坂を初めて見て えっ この坂を下りるというより落ちるんだと驚きました。原村に御柱道があることをこの6月に知りました。諏訪大社は、大社を中心にこのエリアの大切なお祭りなのですね。
B⇒入笠山は、以前に登りました。山頂から見える八ヶ岳は別の表情がありますね。これまで東麓エリアが主体でしたが、西麓がますます好きなエリアとなっています。白馬の八方尾根の八方池辺り2000mからアマチュア無線の430MHz帯ハンディ機で入笠山山頂と交信したことがあります。
C⇒私もこれまで東麓エリアによく通いましたので、小淵沢ICを利用して、大平を直進して八ヶ岳高原ラインか道の駅こぶちざわを右折してレインボーラインに入りました。大平を左折するとなんとなく空気が変わり気分が高まりますね。トラックの運転席はエンジン音が大きいので音楽は聴かないのですが、少しずつ標高を上げていくのを実感します。八ヶ岳美術館を過ぎると また来たねぇとなります。
D⇒たてしな自由農園原村店、お店のファサードが綺麗になり、店内も広がり綺麗になりました。店内のトイレも清潔になりました。お酒が更に充実してきました。養命酒が製造するクラフトジン(くろもじの香り)を扱うようになりましたね。五一(林農産)のワインが好きです。
E⇒私もエコーラインの立沢大橋を下方向から見るのが好きです。西麓から見る八ヶ岳は大らかな印象を持っています。
東麓の八ヶ岳高原大橋もですが、これらの橋の上を車で通る時は緊張します。中央道の相模湖辺りの高架橋とはまた別の感覚です。
F⇒14年前に旧甲州街道を日本橋から下諏訪まで歩きました。甲府を過ぎて後ろに見える富士山を振り返りながら、富士見の辺りから見える富士山も、東麓の清里から見える富士山も素敵です。山梨県側から見える富士山の方が美しく見えるのは私だけではないですね。

多くの画像と説明をありがとうございます。8月下旬の週末には、坂の上の家を整備しに行きます。コールサインの付いたトラックを見かけるかもしれません。
西麓と原村は、まだ分からないことばかりです。どうぞ今後ともよろしくお願いします。
返信する
ガス無しと言う手もあるかも。 (原村)
2024-08-14 20:50:00
こんばんは、HCY さん。

コメント全てに回答ができるわりませんが、答えられる範囲でご返事させて頂きます。

1⇒プラパン無しで別荘ライフを楽しむ手も有りかもですね。
プロパンを設置すると、設備費に相当するようで月々使用の有無に関わらず固定経費が掛かります。
お風呂は近くに樅の湯や冨士見の湯やその他、地域の自治体の温泉があります。お風呂はそちらで済ませれば、後は簡単です。
室内用のガステーブルや電気での鉄板にしか使えませんが、お湯やチーズホンジュー位できます。元論すき焼きも焼き良くも。
別荘まで来て、おさんどんするのが大変なら外食や生協や西友やコンビニでお弁当で済ませば熱いお茶とコーヒーぐらいです。
維持経費を考えると、目から鱗かもです。
2⇒我が家は1400弱です。
3⇒暗い時であれば視線がこちらに向いていれば目が光ります。でも、いつでも対処できる状態での運転が一番かもです。遭遇は数え切れませんが、鹿の死体を見たのは二度だけです。グループで居る時は一頭渡るとつづいて脇も観ないで渡って来る時があります。動物の習性でしょうか。
4⇒最強はタイヤチェーンだと思っています。スタッドレスでも、すべる事があるとの気持ちで走行するのが一番かと。トラックに乗車しているとの事ですが、ハイラックスとかトライトンとかですか。
それもダブルキャプタイプだったり。
5⇒それならば雪道の走行も慣れたものですね。
6⇒前回に安い高圧洗浄機を買ってしまいました。
買う気が無かったですが、家内がネットで見つけて私が綿半で借りて苦労していたを見かねて、
でも、綿半でレンタルで色々の別荘で使用するような器具などレンタルできると思います。それも検討の一つに。
7⇒トラックに乗っているとのことですから、不要の方から薪をもらうと言う魅力的ですね。冬季にどの位の頻度でお山に行かれるかにかかっていますが。
体力があるなら、自分で集めるのも良いかもです。
8⇒個人的にですが、関越から上信越道経由の原村では相当距離と時間が延びると思います。200キロ弱の3時間弱が、それでは済まないかとおもいます。
横川SAでの走行もおこないましたが?
9⇒フロント&リア共に最悪の場合は新聞紙でも雪や雨が降らなければ効果ありかと。安価で販売しているとおもいます。金沢に単身赴任していたそうですから私以上に詳しいですね。

取り急ぎお役に立てれば幸いでう。
返信する
Unknown (HCY)
2024-08-15 11:53:59
>ブログ主さんへ
>ガス無しと言う手もあるかも。... への返信

詳細なご返信をいただきありがとうございます。

1⇒すみません。言葉不足でした。キッチンの熱源がプロパンガスで、お風呂や給湯は灯油です。プロパンガスは使っても使わなくても基本料金が必要ですもんね。きゃんぷ用にイワタニのカセットコンロはトラックに積んでいますが・・・。ダイニングの食卓で鍋ものをつくるとき用になりそうです。

4⇒「トラック」は、「キャブコン」と分類される2トントラックの運転台とシャーシーを残し、荷台部分に居室を載せたキャンピングカーなのです。高速道路は80km/時+αくらいで安全運転です。

6⇒綿半で機器のレンタルがあるのですね。それはグッドニュース、駐車スペースの傍の木の枝が伸びてきているので切りたいと思っていて、次回ノコギリは持参するのですが・・綿半に行ってみます。

7⇒次回、薪の手配をしてトラックは収納スペースが少ないので納品してもらおうと考えています。
冬期のヤマノボリは、月1くらいです。シニア世代になってからは、東京近郊の雪の無い山が主になり、雪のあるキャンプ場はトラックで出かけます。。冬山はリスクが大きいのでストイックな行動は止めています。

8⇒これも言葉足らずで失礼しました。
松本市周辺や美ヶ原などは、関越で下仁田まで行き、国道254号で佐久を経由して下道が多いです。
夜間の出発時は、横川SAで車中泊(キャンピングカーで既に何度も)して、佐久で下りて下道でした。

いただいた内容はとても役立っています。感謝です。
恐らく同じMの管理エリアと思います。
大先輩としてよろしくお願いします。
返信する
水抜きは? (原村)
2024-08-15 17:57:06
こんにちは、HCYさん。

おまけのA~Fのご返事は後日にでも。(いつになるか分からないですが。)

1⇒LPGと灯油なら完全武装ですね。我が家と異なり長期滞在がおおくなりそうですから、この設備ならばんぜんですね。
4⇒キャブコンが分からずネットで検索してしまいました。了解です。生粋のアウトドア派なんですね。
登山もされますし。それに比べると軟弱なインドアのカウチ族です。
6⇒チェーンソーも刈払機も刃が付いているものです。キックバックなど怪我をされないよう楽しいアウトドアライフをお過ごしください。
7⇒キャブコンだと牽引車を付けなければはこべないですね。トラックはダブルキャビンのトラックを想像していました。
8⇒観光しながら途中のドライブもと言う事なら一般道も楽しいですね。坂道などの登坂にはトルク不足を感じる事は無いですか。それより重心を気にしなければならないかもですね。
蛇足ですが、小淵沢で降りて道の駅の奥にスパディオ小淵沢があります。深夜0時までと思っていましたが、今は21時30分まで受付です。
https://www.spatio.jp/hotspring/
後、温泉の在る道の駅は蔦木宿があります。
http://www.tsutakijuku.jp/
以上は道の駅です。その他諏訪地区&峡北地区には沢山の地方自治体運営の日帰り温泉などがあります。
勿論、原村に樅の湯もです。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿