午前中は昨日の疲れが残っていたので羽生イオンモールでお買い物。
(渡良瀬橋交差点側から織姫神社方面撮影)
午後になって暑いのは承知の上でしたが天気が良くサイクリング日和?だったので出撃。
行先は特に決まってなかったので一番近いトレーニングポイントの唐沢山に行くつもりで館林市街を経由していつものコースを走行していたのですが、今日は回復走でのんびり走る予定だったことから足利方面に行先を変更。
(織姫神社を見て帰るつもりで)
今日もサイクリングロードは熱風が吹いておりました。
足利市街に到着。織姫神社が左前方に見えました。
織姫神社の写真を撮ったので帰ろうと思ったのですが、せっかくだから馬打峠に行きたくなり予定変更でプチヒルクライムをすることに。
松郷峠に似た雰囲気。
そのまま松田ダムへ。
標高が少し高くなるだけで空気がひんやりして気持ちよく走ることが出来ました。
帰路は道が良くわからないので同じルートで。
サイクリングロードは向かい風。頑張る必要もないので25キロ前後でのんびりと。
それでも残り約10キロ地点でボトルが空になってしまい本日も苦行・・・。
17:30頃帰宅し、直後にプロテインとスポドリを一気飲みで生き返りました。
お風呂を洗って入浴していると息子がラーメンを食べに行きたいとのことで
花崎の十勝へ。
本日も暑い中を走ったおかげで生ビールが美味しかった!
今日は赤ピナ号にRS21の鉄下駄ホイールに重タイヤのサイクリング仕様。
RS21は漕ぎだしや、ヒルクライム中はデュラホイールと比べるとワンテンポ遅く感じますがスピードが乗ればそれほど変わらない走行感になります。
ただし30キロ前後からスピードを上げるときは、やっぱりワンテンポ遅れてスピードが乗ってくる感じがしました。
値段なりのホイールですがそこそこ回るし、段差等で気を遣わず気楽に乗れる点はすごく優秀なホイールだと思います。
現在の重タイヤがすり減ったら転がり抵抗の低いタイヤにしてみてたら良い感じになりそう。