HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

良くやった川野将虎(男子50㎞)6位入賞(気温30℃を超える中で50㎞歩くって…)

2021年08月06日 19時23分54秒 | 駅伝/陸上

朝5時半にスタートした競歩50㎞男子、川野将虎(東洋大学⇒旭化成)は昨日の20km池田選手に続き、同級生同士の連続メダルを狙いましたが、途中で嘔吐しながらも最後まで歩き抜き6位入賞を果たしました。所属は旭化成ですが、練習の本拠地は池田と同様に、埼玉県川越市の東洋大学グラウンドで、酒井瑞穂コーチの指導を受けています。20㎞で池田が銀、50㎞で川野が6位と、改めて東洋大学競歩陣の強さを見せつけました。東京と余り変わらない暑さの中、途中棄権者が10名も出たとか、50㎞競歩は次の五輪からは無くなります。真夏の酷暑の中で人間を50kmも歩かせると言うのは、非人道的でありまして、50km競歩廃止は止むを得ないでしょうね。

日本の新お家芸・男子50キロ競歩、東京五輪で最後になったワケ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

取り合えず、池田・川野のお二人はお疲れ様でした。競歩王国東洋大学は今年度の新入生は0でした。おそらく酒井瑞穂コーチは東京五輪に備え、池田・川野の指導に重点を置きたかったからだと思います。来年の新入生(現高校3年)は2~3名は採ると思います。池田・川野に続く世界に通用するウォーカーを育てて欲しいものです。しかし酒井さんご夫婦は凄いですね。2人揃ってオリンピアンを2名づつ送り出したんですから!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー雑誌「Breakaway」高校選手名鑑号発売。あの古豪が新入生0人!氷上の甲子園も開幕!

2021年08月06日 18時05分10秒 | アイスホッケー

アイスホッケー専門雑誌「Breakaway」最新号が発売になっています。

   

只今、全国高校選抜アイスホッケー大会(別名:氷上の甲子園)が苫小牧市で行われており、だいたいその開幕に合わせて発売されているようです。一昨年までは高校・大学と同じ号に掲載してたのですが、昨年コロナ禍で写真が間に合わず(私の想像)、大学選手名鑑号は一ヶ月遅れての発売になるようです。1300円✖2は貧乏人にはキツイです。

さて、各高校の選手を見ていると、父親が昔日本リーグやアジアリーグで活躍した選手がたくさんいます。

驚いたのは昭和30年代~40年代に7度のインターハイ優勝を誇る苫小牧工業高校の新入生が0人と言う事です。噂では焦ったスタッフが現中学2年・3年を必死に口説いているとかいないとか・・・(あくまで聞いた話です)

昨年新入生が4名だった強豪の武修館は、今年の新入生は10名と持ち直しました。又今年17年振りに復活した苫小牧中央高校の1年生12名も、きちんと載ってますよ。

只今苫小牧では上記の大会が行われていますが、無観客試合です。ネットでは観られるようです。ゲームシートは下記の通り。(苫小牧アイスホッケー連盟)

         

苫小牧アイスホッケー連盟 (toma-ihf.jp)

この大会はどこの高校が一番強いかを決める大会ではなく、どこが一番仕上がりが早いかが判る大会でありまして、あくまでも各校の目標は来年1月のインターハイであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする