HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学運動部合宿所で大量のコロナ感染者が発生!水泳部のブログも止まったまま。

2021年08月20日 19時10分15秒 | 水泳

東洋大学はHP上で、板橋区の運動部合宿所でコロナ感染者が出た事を明らかにしました。

 本学での新型コロナウイルス感染症発生状況について | Toyo University

気になるのは「東洋大学総合スポーツセンター」と言う言い方をしていない事です。

東洋大学総合スポーツセンター

 キャンパス紹介(総合スポーツセンター) | Toyo University

ここには水泳部・アイスホッケー部・卓球部・空手部・柔道部・剣道部・ボクシング部・レスリング部(いずれも男子)が入居していると思われます。女子の強化指定部は総合スポーツセンターの近くの寮に住んでいるらしいです。

東洋大学水泳部は東洋大学体育会の中でも、ブログの更新頻度が非常に高い(日曜日以外はほぼ毎日更新している=たまに平日も休む事はありますが・・・)事で有名ですが、それも8月11日のブログを最後に更新されていません。東洋大学体育会水泳部のブログ (ameblo.jp)

今回のコロナ騒動と何か関係があるのかどうか?折しもお盆中は「競泳関東インカレ」が行われており東洋大学も出場してるはずですが、その記事も見当たりません。

アイスホッケー部は8月10日から苫小牧合宿に出発しており、感染者はいないと思いますが、合宿が終了しても板橋の合宿所(総合スポーツセンター)に帰れるのかも心配です。直前に行われた全国高校選抜アイスホッケー大会で大量のコロナ感染者が出た事により、苫小牧市内のアイスホッケーリンクは8月22日まで氷上練習が出来ないと聞きました。陸トレやウェイトトレーニングも大事ですが、氷に乗らないと秋の大会にも影響が出ます。川越の野球部にもコロナ感染者が出たようで、東洋大学はコロナに振り回されています。どの運動部も夏休み後は秋の公式大会が控えています。

大変心配です。(命はもちろん、大会に影響がないのかも)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする