先日母校から、「大学報」が送られて来ました。又再来年の大学創立

周年に向けての寄付金のお願い文書も同封されていました。
東洋大学卒業生には、校友会費納入者に対し、年4回校友会報が送られて来ますが、今回のは、校友会からではなく、
大学当局が発行する大学報です。他大の○○周年の記念行事を見ていると、大学は1世紀(100年)を四半世紀に分けて、
25年を一区切りにするらしいですね。 そう言えば120周年の時は目だった行事は無かったような…。
アイスホッケーや箱根駅伝でライバルの早稲田大学も、3年前に創立125周年を迎え、すべてのスポーツで大学日本一になるべく、
高校の有力選手を大量に入部させた事がありましたね。
通常部員が30人程度のアイスホッケー部が、
人を数えた事がありました。
早稲田の関係者に聞きますと、これからは文武両道の選手しか採らないとの事で、事実今春の付属高校以外の合格者は3名のみで、今まで合格実績があった高校の選手も不合格になっています。
早稲田が弱体化しなければ良いのですがね…。
さて東洋大の125周年に話を戻しますが、寄付金は個人で一口1万円
で最低5口との事。
私が寄付出来るのは、桁が1個少ないのですが、いかがなものでしょう?
折も折、箱根駅伝
で二連覇の快挙を成し遂げ、母校愛
の喚起にはぴったりのタイミング
。東洋大ナショナリズムも頂点に達した感があります。
私の印象では、母校は奨学金
の種類・額とも貧弱かなと
感じています。学祖 井上円了先生は、“余資無き者にも学問の機会を”と言われておりましたので、奨学金の拡充や学費が安い二部
(夜間部) の存続は東洋大学にとって欠かせない重要事項だと思います。
まとまった寄付金を拠出するには、何を節約したら良いのだろう?
アイスホッケー観戦は欠かせませんから、やはり酒
でしょうかね。



東洋大学卒業生には、校友会費納入者に対し、年4回校友会報が送られて来ますが、今回のは、校友会からではなく、
大学当局が発行する大学報です。他大の○○周年の記念行事を見ていると、大学は1世紀(100年)を四半世紀に分けて、
25年を一区切りにするらしいですね。 そう言えば120周年の時は目だった行事は無かったような…。
アイスホッケーや箱根駅伝でライバルの早稲田大学も、3年前に創立125周年を迎え、すべてのスポーツで大学日本一になるべく、
高校の有力選手を大量に入部させた事がありましたね。
通常部員が30人程度のアイスホッケー部が、


早稲田の関係者に聞きますと、これからは文武両道の選手しか採らないとの事で、事実今春の付属高校以外の合格者は3名のみで、今まで合格実績があった高校の選手も不合格になっています。
早稲田が弱体化しなければ良いのですがね…。
さて東洋大の125周年に話を戻しますが、寄付金は個人で一口1万円

私が寄付出来るのは、桁が1個少ないのですが、いかがなものでしょう?
折も折、箱根駅伝



私の印象では、母校は奨学金



まとまった寄付金を拠出するには、何を節約したら良いのだろう?
アイスホッケー観戦は欠かせませんから、やはり酒

