HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

7月18日(火)のつぶやき

2017年07月19日 02時19分43秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ東洋我が家にも届きました。競歩表彰台独占、野球部優勝、競泳大橋悠依日本新 その他たくさん…

2017年07月18日 20時11分18秒 | 東洋大学一般
昨日、Twitterで「スポーツ東洋」が届いたと言う記事を目にしたので、北海道在住の私にもそろそろ届くかな?と思っていたら、やはり今日届きました

表紙 (一面) は関東インカレでの東洋大学競歩《表彰台独占!》

      

六面 (裏表紙) は野球部優勝、エースで主将の飯田選手中心です。

その他、相撲部東日本学生相撲選手権大会初優勝、レスリング部東日本レスリング選手権、川畑兄弟W優勝、アイスホッケー部関東大学選手権まさかの5位、

ボクシング部関東大学ボクシングリーグ戦過去最高順位タイの2位、男子アーチェリー部1部昇格、

競泳日本選手権大橋悠依400m個人メドレーで日本新記録→世界選手権初出場、


            

サッカー部関東大学サッカーリーグ1部前半6位で折り返し (12チーム中) などなど


今はネットやSNSが盛んですので、紙のニュース媒体などは時代遅れかも知れませんが、10代~20代の学生が青春を掛けて紙面づくりに励んでいるのを見ると、母校の卒業生として、年間5回1500円の購読料を払わずにはいられません。(やや大袈裟か

皆さんも一度ご購読をお勧めします。申し込みは 「スポーツ東洋編集部」 のHPの右側の下の方にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(月)のつぶやき

2017年07月18日 02時23分05秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよインターハイ(陸上)今月は月陸購入、付録が豪華です。注目はインターハイ地区予選です!

2017年07月17日 20時02分58秒 | 駅伝/陸上

今日は晴れてると思ったら、突然激しい雷雨に見舞われると言うような、変な天気でした。北海道では午前中小樽付近で激しい雨になったそうです。

某Twitterに依ると、《スポーツ東洋・第79号》 が発行され、関東近辺在住者にはもう届いたとの事です。
北海道民のオイラのところには、明日辺りに届くのでしょうかね?

さて、今日は陸上専門誌(月刊陸上競技と陸上競技マガジン)の北海道発売日です。

インターハイと世界陸上が目前なので、月陸にはその付録が2冊付いている豪華版

    




私が購入したのは、上の方の〝月刊陸上競技〟です。

両誌とも、日本選手権の結果とインターハイ特集が主ですが、私が注目したのは、インターハイ地区予選の結果です。
1部の種目を除いて、6位までが全国大会(インターハイ=山形=7月29日~)に出場しますので、都道府県大会より更に真剣勝負になります。
そこで好成績を挙げた選手と、東洋大学とのパイプなどを考えて、来季の新入生の期待を込めた入学予想するのが、ヲタクの楽しみでありますね。

両誌とも日本選手権の男子100mの桐生祥秀の4位と言う結果に、驚いて居ますが、私はリレーメンバーに入って、是非再起を図って欲しいと思っております


今日・明日は「月陸」をしっかり読んで、妄想の世界に入り浸ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(日)のつぶやき

2017年07月17日 02時20分59秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海、宇良に勝っても貴景勝に負けちゃ駄目でしょ! 幕下の東洋大出身力士は概ね好調ですね。

2017年07月16日 21時39分28秒 | その他のスポーツ
今日は連日の猛暑もひと段落し、雨も降り過ごしやすい1日でした。

13時ごろ眠気を覚え、昼寝したら、何と起きたのが18時15分で楽しみにしていた大相撲 御嶽海vs貴景勝を見過ごしてしまいました

今、Youtubeに動画が上がっていましたので、見ましたが、御嶽海の完敗ですね。相手を甘く見ていた訳でもありますまいが・・・。

      https://www.youtube.com/watch?v=zFVrSGSJbKM 

これで5勝3敗です。滅多に自分の番付より下位の力士には負けない御嶽海ですが、まだ白鵬と日馬富士の両横綱との対戦を残しているので、今日の黒星★は痛いです

さて東洋大出身力士は幕下にもおります。ここまで再び関取を目指す磋牙司が4勝0敗、先場所三段目で7勝0敗で優勝を争った村田と若隆景が3勝1はい、宝竜山も3勝1敗、幕下に返り咲いたベテランの華王錦も2勝2敗と頑張っています。

三段目にも力士が居ますが、全員の勝ち越しを期待しています。


夏の甲子園、都道府県の地区予選が始まっています。既に北北海道大会は始まっており、南北海道大会も明日プレー―ボールです。都市対抗野球も熱戦が続いていますが、とてもそこまで手が回りません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(土)のつぶやき

2017年07月16日 02時21分56秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳世界選手権、萩野公介の金メダルに黄信号!御嶽海 宇良を一蹴!

2017年07月15日 21時30分31秒 | 水泳
競泳世界選手権はハンガリーのブダペストでもう始まっています。競泳は一週間後からで、今はシンクロナイズドスイミングが行われておりますね。

競泳日本代表(トビウオJAPAN)のブログでは、日本代表のエントリー種目が発表されています。
東洋大学のOB・現役のエントリー種目は・・・

・萩野公介 (2017年3月卒業 ブリヂストン)

   ・200m個人メドレー、 400m個人メドレー、  200m背泳ぎ、  800mリレー



・青木玲緒樹 (2017年3月卒業 ミキハウス)

   ・100m平泳ぎ、  200m平泳ぎ


・天井 翼 (2017年3月卒業 ミキハウス)

   ・800mリレー


・大橋悠依 (4年)

   ・200m個人メドレー、  400m個人メドレー 


同学年のライバル、萩野公介と瀬戸大也ですが、大会前の調子を見ると、瀬戸が絶好調なのに対し、萩野の調子がイマイチのようです。特に自由形の出来が悪いですね。

右肘の手術後で、泳ぎ込みが足りないのか?それとも真面目で考え過ぎる性格が災いしてるのか分かりませんが、金メダルはおろか、表彰台も危ういかも知れません

ブリヂストンとプロ契約していますので、日本で一番になるのは宿命です。現在スペインで高地合宿中ですが、本大会まで調子を上げてもらいたいです

青木は、金藤理絵の後の日本女子平泳ぎの期待の星☆彡です。伝統的にこの種目は日本が強いので、しっかり泳いでもらいたい。気がかりなのは世界の檜舞台が初登場な事
最低でも決勝進出、出来れば表彰台を!

天井翼も萩野公介と同様に、800mリレーの代表に滑り込みました。リオ五輪でメダルを獲得した種目ですので、負けられません。

大橋悠依は、4個メで4月の日本選手権で、大幅に日本新記録を更新し、今年の世界ランキングは1位です。狙いは当然金メダルしかないでしょう!
短い距離は得意ではありませんが、それでも2個メで、今年の世界ランキングは5位、2位・3位・4位との差は僅かです。表彰台は狙える位置にはいます。


今日は苫小牧に行って、散髪など色んな用事を済ませて来たのですが、大相撲で御嶽海が宇良と対戦すると言うので、間に合うように帰って来ました。

宇良は初の三役との対戦で、今場所も好調を維持しています。何を仕掛けてくるか分からない相手なので、少し心配でしたが、さすが御嶽海、落ち着いてさばき、力の差を見せ付けました。

連日御嶽海には長野からの大応援団が駆け付けています。これで5勝2敗、まだ白鵬と日馬富士の両横綱戦は残してはいますが、しっかり勝ち越して関脇の座を守って欲しいところです。もう少し地力が付いたら、もっと上も見えて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(金)のつぶやき

2017年07月15日 02時22分03秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝スポーツ東洋〟第79号 発行 陸上・野球・競泳・ボクシング部など、表紙は関東インカレ競歩表彰台独占!

2017年07月14日 20時56分37秒 | 駅伝/陸上
スポーツ東洋第79号が発行されました。私も定期購読していますので、もう少ししたら、手元に届くと思います。

  表紙はやっぱり彼らでした。

               

彼ら以外にも、17回目のリーグ優勝を遂げた硬式野球部、過去最高の成績を挙げたボクシング部など、見応えのある内容になっている (と思う)

                       http://sports-toyo.com/news/detail/id/6865
              

東洋大学の後輩たちが、拙い言葉とは言え、頑張って同年代の運動部について記事を書いています。
年に5回発行で、1500円です。定期購読すれば、それであなたも東洋大学のスポーツ通

もう少し金銭的に余裕が出来たら、新聞に広告を出そうとも思っています・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする