HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学陸上部駅伝チーム、激励バスツアー始末記、翌朝は総合スポーツセンター(プール)へ その①

2017年07月09日 22時07分06秒 | 駅伝/陸上
東京へ着いた日が、今年の夏関東で一番の暑さでした。
7月7日(金)に仕事が終わってから、飛行機に乗り東京のホテルに着いたのが24時ジャスト。

千歳~羽田の所要時間より、羽田~浜松町~ホテル (駒込) の所要時間が長いっちゅうのは如何なものかね

浜松町から、JR山手線に乗ったのが23時半でしたが、電車は満員!金曜日だったので仕事を終えたサラリーマンやOLが一杯飲んで、帰宅する頃だったのでしょうね。

新橋や有楽町では大勢の客が乗り込み、身動きできず、つり革に掴まらなくても、人の壁に支えられてる感じでした。

7月8日(土)9時半頃、JR秋葉原駅前からバス発車、キャンセルもあったので参加者は14名( 女性6名、男性8名) 私以外は東京や埼玉など首都圏在住者です。

トイレタイムや昼食を挟み、13時40分頃河口湖セミナーハウス到着、(私の時代の山中湖セミナーハウスとは月とスッポンほど違う立派な建物です)

当日は群馬県伊勢崎市でレースがあったため、全員ではありませんが、沢山選手が居ましたね。

このツアーの主催者が大学公認の団体であるため、SNSなどで選手が特定できる写真をUPする事はまかりならんとのお達しなので( 理由には納得していません)、こんな写真しかお見せできないのが残念です。

・これから走るので、準備運動をする選手たち

     

・準備体操終了後に、酒井監督の注意事項を聞く選手たち

               

合宿には監督の奥さんや次男さんも来ていました。私は図々しくも奥さんとのツーショットも撮ったのですが、ブログやSNSにUPしたら、以後出入り禁止と言われたので、今回は控えます。(奥さんはそんな事は言ってはいません。ただSNSにはUPはしないで下さいと懇願されたのは事実)

奥さんはご自身も元体育の教員であり、競歩が専門でありながら、自分は目立たないように振る舞っておられて、某大学の某監督夫妻とはエライ違いだなぁと言う感じです。

色々な秘話もバスの中でも河口湖でも聴けましたが、それもオフレコです。

帰りのバスでは、私が持参した 「白い恋人」 (社長親子も共に東洋大学卒) を食べ、陸上以外の他の運動部の話でも盛り上がりました。
抽選会もあり、酒井監督のサイン入り色紙などが当たりました。

さすが参加者の皆さんは陸上ファンなので、駅伝などにはお詳しいのですが、野球、ボクシング、相撲なども結構詳しい方が居られました。)

    

   (アッ 私は当たってはいませんよ。私は残念賞・・・)

翌朝の総合スポーツセンターのプールと水泳部訪問は、明日のお楽しみ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(土)のつぶやき

2017年07月09日 02時23分42秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学駅伝チーム激励バスツアーに参加して来ました。河口湖セミナーハウス立派!

2017年07月08日 20時47分46秒 | 駅伝/陸上


標記の件、行って参りました。参加者は女性6名、男性8名の計14名です。

行き・帰りのバスの中は、和気あいあい、行きは自己紹介や懇談、で話に花が咲き、大変面白かったです。

男性は8名とも東洋大学卒業生ですが、女性は6名の内4名は他大卒が、大学には行っていない方もいらっしゃいました。

これが東洋大学のファンの特徴でもあります。

柏原竜二、設楽兄弟の影響もあるとは思いますが、イケメンの酒井監督の存在が大きいと思います。合宿には酒井夫人もいらっしゃいました。
元福島県の公立高校の教諭で体育を教えていて、専門は《競歩》だそうですよ。

今日は群馬県伊勢崎市でレースがあり、1部の選手は居ませんでしたが、かなりの人数がいました。

主催者が東洋大学「箱根駅伝で優勝させる会」と言う大学公認の団体なので、選手が特定されるような写真は、ブログ、twitter、facebookなどでの公開はしないでくれとの事なので、

残念ながら、ここでの公開はできません。滅多に撮れない写真もあるのですがね・・・。

facebookの「箱根駅伝・東洋大学を応援しよう」に、今日の参加者と酒井監督ご夫婦との集合写真は載っています。

関東地方は今年一番の暑さとか、北海道でも有数の涼しいところから来た私は暑さと睡眠不足で、今頭がグラグラしています。今日は早めに寝ます。

幹事の2人の女性の方たちに心から御礼申し上げます。(2人とも箱根駅伝常連校の卒業生と言うのが何とも凄いと思いますね

明日は板橋区の東洋大学プール見学予定です。🏊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(金)のつぶやき

2017年07月08日 02時23分38秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は暑いゼよ‼

2017年07月07日 23時18分27秒 | 駅伝/陸上
只今、羽田からモノレールに乗って、浜松町に向かっています。
ホテルに着くのは何時になるやら…。

モノレールの中は冷房が効いてますが、飛行機✈を降りた時、ムッとする暑さを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから東京へ‼

2017年07月07日 18時36分18秒 | 駅伝/陸上
これから東京へ向かいます。スマホしか使えない環境になりますので、
長い文章は書けないのです。東京のホテルに着くのは真夜中になりますので、ブログは明日の夜に

東洋大学駅伝チームの合宿激励会バスツアーが終了してからじっくり書きますので、ご了承下さいませ‼ 終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(木)のつぶやき

2017年07月07日 02時21分51秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学駅伝チーム合宿激励バスツアー出発前夜。只今リュックに旅行用品詰込み中!ホクレンディスタンスチャレンジ深川大会は?

2017年07月06日 20時37分58秒 | 駅伝/陸上

只今、北海道深川市で行われている、ホクレンディスタンスチャレンジ深川大会は、最終レースの男子10,000mが行われている頃だと思います。

   (設楽悠太がペースメーカーを務めているらしい)

明日仕事を終えてから、飛行機で✈で北海道を経ち東京に行きます。7日の夜遅くに東京に着くので、そこで一泊し、朝9時に東京某所から、東洋大学駅伝チーム合宿激励バスツアーに参加します。
現在、リュックに積み込むモノをチェック中・・・。

・時刻表
・搭乗手続きをするQRコード付きのA4用紙
・持病治療のための薬 (結構アチコチ痛んでいます。入院する程じゃないけど・・・)
・電気髭剃り
・下着・靴下など
・ジャージ (ホテルでのくつろぎ用)
・自宅や車の鍵
・現金 (うん万円。既に飛行機代、ホテル代は後日クレジットカードで決済予定)
・小型パソコン (ブログ用)
・デジカメ (記念撮影用、選手・監督は勿論、女子マネも!


真夏の東京に行くのは久し振りです。天気予報では気温は30℃を超えるそうで、出来るだけ軽装で出かける予定です。
あるいは短パン着用もあるか? 当然上は箱根駅伝5区・6区用のTUのTシャツですね

北海道からの参加者は、おそらく私一人だと思うので、参加者の皆さんに北海道のお土産を持参しようと思っているのですが、リュックに余裕があればの話で・・・。
/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(水)のつぶやき

2017年07月06日 02時22分25秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクレンディスタンスチャレンジ、鉄紺勢のエントリー状況

2017年07月05日 21時42分17秒 | 駅伝/陸上
只今北海道では、日本の長距離界のトップランナーが一堂に会する、ホクレンディスタンスチャレンジが開催中です。

私は今年は観戦出来ませんが、北海道在住の方はもちろん、陸上ファンは是非一度観戦をお勧めいたします。

涼しい北海道、ペースメーカー付きですので、記録を狙うには最高の舞台です。東洋大学の現役選手は競歩以外は出場しないようですが、設楽悠太や服部兄弟などもエントリーされています。

世界選手権は、マラソンや競歩以外にはまだ内定選手が少ないので、大迫傑選手など、日本選手権で優勝したものの、参加標準記録を突破していない有力選手が大挙出場します。
目の前で世界陸上日本代表内定の瞬間が観られるかも知れませんよ

東洋大学勢のエントリー状況を判り易い表にまとめて下さった方がいらっしゃいますので、ご紹介します

       https://twitter.com/Photo_SME

                 頑張れ!鉄紺戦士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする