高校生が中心ですので、この年代も2020東京五輪の有力候補になり得ますね。既に長谷川涼香、牧野紘子、池江璃花子、今井月らはリオ五輪にも出てますしね。
第一日目の結果
<第6回世界ジュニア水泳選手権 1日目イヴニングセッション結果>
●女子400m個人メドレー 決勝
小嶋美紅 4分39秒14 1位 金メダル獲得
佐々木杏奈 4分40秒99 2位 銅メダル獲得
●女子4×200mリレー 決勝 8分02秒09 日本高校新記録 3位 銅メダル獲得
小堀倭加 2分00秒53
池江璃花子 1分56秒54
大内紗雪 2分01秒11
長谷川涼香 2分03秒91
●男子100m平泳ぎ 準決勝
花車優 1分01秒91 11位
大﨑威久馬 1分02秒21 14位
●女子100m背泳ぎ 準決勝
酒井夏海 1分00秒23 4位 決勝進出
女子4個メの小嶋と佐々木の金・銀にはビックリしました。2人共高校2年生 (小嶋=近大付属、佐々木=日大藤沢) で、競泳が強い大学の附属高校所属ですが、
何とか2年後には東洋大学に来てくれないでしょうかね?
過去には日大藤沢の選手も居ましたし、現在も近大付属出身の選手が東洋大学には居りますので、前向きに検討してみてね


日本の弱点の自由形でリレーでのメダルも嬉しいです。何と言っても競泳の華


ユニバシアードは大会5日目の予選の模様が入っています。
・200m背泳ぎ
萩野公介 1-58-83 1位準決勝進出
宇野柊平 2-01-55 15位準決勝進出
・200m自由形
五十嵐千尋 2-00-05 4位準決勝進出
長谷川鼓 2-02-26 19位
・100mバタフライ
小堀勇氣 52-85 6位準決勝進出
幌村尚 53-21 12位準決勝進出
・50m背泳ぎ
小西杏奈 28-79 7位準決勝進出
・50m平泳ぎ
大久保琳太郎 28-18 14位準決勝進出
毛利衛 28-40 21位
・800m自由形
森山幸美 8-37-98 9位
後藤真由子 8-38-54 10位
・200m背泳ぎ
萩野公介 1-58-83 1位準決勝進出
宇野柊平 2-01-55 15位準決勝進出
・200m自由形
五十嵐千尋 2-00-05 4位準決勝進出
長谷川鼓 2-02-26 19位
・100mバタフライ
小堀勇氣 52-85 6位準決勝進出
幌村尚 53-21 12位準決勝進出
・50m背泳ぎ
小西杏奈 28-79 7位準決勝進出
・50m平泳ぎ
大久保琳太郎 28-18 14位準決勝進出
毛利衛 28-40 21位
・800m自由形
森山幸美 8-37-98 9位
後藤真由子 8-38-54 10位
萩野公介は、調子が良いのか悪いのか分かりませんね。毛利衛は距離が短くなると、やはり世界とは遠いです。
男女とも自由形長距離は、世界から大きく離されて居ますので、頑張ってもらいたい。特に女子は、嘗ては千葉すず、山田紗知子、柴田亜衣などが世界に伍して戦っていましたのでね。
世界ジュニア、ユニバシアード共に、「トビウオJAPANのブログより 引用しました。
仕事の都合で、苫小牧で合宿中の東洋大学アイスホッケーチームの練習や練習試合を中々見にいけません。
今日は、韓国の延世大学と練習試合を行い、2-1で勝利したそうです。 主力は出て居なかったと苫小牧在住の東洋大学の先輩から報告がありました。
明日は練習はオフとの事です。 何とか土・日のどちらかは見学に行きたいです
