HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

苫小牧市 「のぞみコミセン」 で歌声喫茶、集まったのは60人超!

2017年08月27日 20時10分55秒 | 音楽・コンサート
先日の〝ほろ酔い歌声喫茶〟に続いて、今日も苫小牧市西部の 「のぞみコミセン」 で歌声喫茶がありましたので、行って来ました。(参加費200円、今月から毎月第4日曜日開催との事)

集まったのは60人を超えていましたが、男性は私を含め7名ほど、もう少し♂が来て欲しいです

私は 「まぼろし探偵の歌」 をリクエストしたのですが、ほんの僅かの人しかこの歌を知らなかったのが意外でしたね。

〝まぼろし探偵〟とか〝少年ジェット〟とかは当時の男の子しか観ていなかったのですかね?

〝月光仮面は誰でしょう〟は男女を問わず知ってると思うんだけど・・・・。


       

9月2日(土)ではお寺で歌声喫茶があるようです。会場の「陽願寺」は苫小牧日翔病院のすぐ南側だそうです。
私は高校の同窓会の総会 (と言う名の飲み会?) があるので、残念ながら行けませんが、面白そうですね。

大勢で、思い切り大きな声で歌うと、気持ちがスッキリしますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画  【関ヶ原】 昨日封切り日に観て来ました。 う~~~ん ですね。

2017年08月27日 12時18分36秒 | テレビ・映画・DVD
昨日は、アイスホッケー東洋大学vs延世大学(韓国)との練習試合を観戦したあと、苫小牧に映画《関ヶ原》 を観て来ました。昨日が全国一斉の封切り日でした。

ネットやTVで大々的にCMを流していましたので、かなり混雑するとおもいきや、観客は20人弱でした。私が観た時間は17時10分上映開始だったので、もっと早い時刻には大勢観客が居たのかも知れません。

司馬遼太郎原作のこの小説は、1981年にTBS系列の正月大型時代劇ドラマとして、3日間に渡り放送されています。

やはり、関ヶ原当日だけでなく、その背景をじっくり描こうとすると、上映時間3時間弱の映画では物足りないな と言うのが私の率直な感想です。

老獪・狡猾な家康が、三成を翻弄すると言うのが大方の筋ですが、今回は家康・三成・島左近・小早川秀秋の4人に重点を置き過ぎて、その他の脇役が軽視されていると言った印象です。

ちなみに、TBSのドラマのキャストは家康=森繫久彌、三成=加藤剛を始めとする豪華なものでした。)

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%83%B6%E5%8E%9F_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

又映画の前半が、どのキャストも早口で聞き取りずらかったと思います。
秀吉や北政所の大袈裟な尾張弁、島津入道父子の薩摩弁も実際はどうあれ、何を言ってるのか理解しにくい場面がありました。

小早川秀秋が寝返った伏線が判り易く描かれては居ました。

家康の勝因は、秀吉の家臣の分断(加藤清正・福島正則らの武断派と石田三成、小西行長ら文治派)に成功したところにあると思いますが、その発端は
やはり秀吉の無謀な朝鮮出兵にあった事は間違いありません。

実はこの映画に大きな期待をして観に行った訳ではありませんでした。島左近の討ち死にの場面は迫力がありましたが、家康役の役所広司も彼の人柄がそうさせるのか、それとも演出がそうさせたのかは知りませんが、あんまり悪い家康では無かったと思います。

三成役の岡田准一も、やや演技に力が入り過ぎていました。有村架純らが演じた「忍び集団」も中途半端な感じです。

ただ戦場シーンなどは、金が掛かっているなぁと思います。結構大掛かりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳ユニバシアード最終日、男子4個メ、瀬戸が金、萩野が銀。競歩で及川が銅

2017年08月27日 11時09分57秒 | 水泳
競泳ユニバシアード、最終日の結果と日本の獲得メダル数です。(トビウオJAPANのブログより)

☆50m自由形
岡野圭穂 25-29 5位
五十嵐千尋 25-47 8位

☆50m自由形
中村克 22-05 2位銀メダル獲得

☆400m個人メドレー
瀬戸大也 4-11-98 1位金メダル獲得 大会新
萩野公介 4-15-44 2位銀メダル獲得

☆4×100mメドレーリレー
4-00-24 1位金メダル獲得
小西杏奈、渡部香生子、平山友貴奈、五十嵐千尋

☆4×100mメドレーリレー
3-34-88 3位銅メダル獲得
萩野公介、毛利衛、小堀勇氣、中村克


金メダル
・400m個人メドレー 大橋悠依
・200m個人メドレー 萩野公介
・100m平泳ぎ 渡部香生子
・200m個人メドレー 大橋悠依
・200mバタフライ 幌村尚
・200m平泳ぎ 渡部香生子
・400m個人メドレー 瀬戸大也
・男子4×200mフリーリレー
松元克央、坂田怜央、小堀勇氣、萩野公介、陶山周平、瀬戸大也
・女子4×100mメドレーリレー
小西杏奈、渡部香生子、青木玲緒樹、平山友貴奈、五十嵐千尋、岩本愛結

銀メダル
・100m背泳ぎ 萩野公介
・100m平泳ぎ 青木玲緒樹
・200m個人メドレー 瀬戸大也
・200mバタフライ 瀬戸大也
・50m自由形 中村克
・400m個人メドレー 萩野公介

銅メダル
・50mバタフライ 平山友貴奈
・100m背泳ぎ 小西杏奈
・100m自由形 中村克
・女子4×200mフリーリレー

五十嵐千尋、大本里佳、露内若葉、大橋悠依、長谷川鼓
・男子4×100mメドレーリレー
萩野公介、宇野柊平、毛利衛、武良竜也、小堀勇氣、幌村尚、中村克、松元克央


男子400m個人メドレー、萩野は又しても瀬戸に敗れました。タイムもリオ五輪の優勝の時より9秒も遅いので、評価はあまり出来ませんね。
来年は五輪も世界選手権もありませんので、(パンパシフィック選手権が日本で開催らしいですが・・・) じっくり泳ぎ込んで欲しいと思います。
ベストコンディションで泳げば、2個メも4個メも瀬戸に負ける要素は無いと、私は思っておりますよ。

東洋大学関係で言えば、大橋悠依の二冠は立派でした。青木玲緒樹は100平はともかく、200平は渡部に負けてはいけません!



競泳の現役大学生は、帰国したら、直ぐにインカレが始まります。お疲れとは思いますが、今度は母校の名誉のため、もうひと踏ん張りしておくんなまし・・・。


陸上男子競歩20kmで、東洋大学の及川選手が銅メダルを獲得しました。
競歩王国東洋大学の面目を保ちましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(土)のつぶやき

2017年08月27日 03時29分30秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学アイスホッケーチームの練習&練習試合

2017年08月26日 21時51分26秒 | つぶやき(twitter)


今日は早起きして、8時15分から苫小牧市の新ときわスケートリンクに、この夏初めての東洋大学アイスホッケーチームの練習を見て来ました。

会場に着くと、練習はやっていたのですが、どうも人数がハッキリ判る程少ない!(半分くらいしかいない・・・)
マネージャーに理由を尋ねると、残り半分は王子イーグルスとの合同練習があると言う事でした。(主力組は王子との合同練習のようです)
新ときわで少し練習を見てから、いそいそと白鳥アリーナへ。王子との練習試合は11時からです。

        

練習は一応試合形式ですが、やや変則で、王子から5名くらい東洋大学に入ってもらい、最初から5人vs4人、5人vs3人、4人vs3人、5人vs5人などを交互に繰り返すやり方です。

合宿と合宿後の苫小牧大学交流戦が終れば、直ぐに秋のリーグ戦が始まるので、セット構成も今日のセットが基本になると思いますので、参考になりました

そして13時半からは、韓国の延世大学との練習試合、主力は出なかったとは言え、午前中の新ときわ組と王子合同練習組から数人が出場、王子組は1時間くらいの休憩で連チャンとなりました。(若いとは言え、ややキツそう・・・

試合は主力抜きの東洋大学が4-1で快勝しました。(相手もベストメンバーかどうかは分かりません!)

会場は2時間貸切っています。2ピリと3ピリの間はザンボは入らず、3分間の休憩を取っただけなので、10分間くらい余りました。そこでPS戦やりましたよ。

PS戦でも東洋大学の勝利。

相手のPSは1本だけ決められましたが、後の4本は止めました。

    

明日も新ときわで朝練があり(明日は全員で)、午後から延世大学との練習試合があるようです。

おまけ 東洋大学の前に女子U18代表候補が練習をやってましたので、パシャリ!

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳ユニバシアード、男子4×200mリレーで金!

2017年08月26日 21時24分17秒 | アイスホッケー
競泳ユニバシアード、6日目準決勝・決勝の結果、7日目の予選

・50m平泳ぎ準決勝
渡部香生子 31-88 9位

☆100mバタフライ決勝
小堀勇氣 52-09 5位

・50m自由形準決勝
中村克 22-01 3位決勝進出

☆200m背泳ぎ決勝
萩野公介 1-57-77 4位

・200mバタフライ準決勝
金子喜恵 2-12-73 10位

・50m自由形準決勝
五十嵐千尋 25-38 7位決勝進出
岡野圭穂 25-39 8位決勝進出

☆4×200mフリーリレー決勝
7-08-45 1位金メダル獲得
松元克央、坂田怜央、小堀勇氣、萩野公介


ユニバシアードとは言え、自由形のリレーで金メダルは特筆すべき事だと思います。予選から萩野など2人を入れ替えました。

7日目の予選


・400m自由形
五十嵐千尋 4-13-32 9位
露内若葉 4-16-70 16位

・400m個人メドレー
瀬戸大也 4-17-71 2位決勝進出
萩野公介 4-18-64 6位決勝進出

・女子4×100mメドレーリレー
4-04-41 2位決勝進出
小西、青木、平山、岩本

・男子4×100mメドレーリレー
3-39-22 8位決勝進出
宇野、武良、幌村、松元

400個メは瀬戸・萩野2人とも決勝に進みましたが、やはり現状では距離が延びると萩野は苦しいのですかね
男女メドレーリレーは、日本も他国も決勝はメンバーを代えて来るでしょうから、この順位はあてにはなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(金)のつぶやき

2017年08月26日 03時28分51秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそ東洋大学アイスホッケー部の練習見学に行けそう!東洋大学陸上部の大会参加予定

2017年08月25日 20時51分21秒 | アイスホッケー
やっと明日こそ苫小牧市で合宿中の、東洋大学アイスホッケーチームの練習の見学に行けそうです

8月22日から苫小牧入りしている東洋大学アイスホッケーチームですが、仕事の都合でまだ見学していませんでした。

ただチョッと練習開始時間が早いのが難点 (8時15分~)

既に韓国の延世大学や王子イーグルスと練習試合も行っているとの事です。もしかしたら来年・再来年以降に東洋大学に入学を希望する高校生も見られるかも…

土曜日、日曜日には帯広や釧路・札幌方面からも父母たちが来苫するかも知れません。或いは八戸からも来るか・・・・・!



練習試合終了後には、明日全国の映画館で一斉封切りの映画、 《関ヶ原》 を観る予定です。

司馬遼太郎原作で、昔の長時間TV時代劇では、家康を森繫久彌、三成を加藤剛、島左近を三船敏郎と言う豪華版でした。

今回は家康を役所広司、三成を岡田准一、島左近を平岳大と言うキャスティングです。

その他の脇役のキャストが私は馴染みの無い俳優さんが多く、少し心配しているのですが、(特に秀吉役の滝藤賢一など・・・)

(滝藤賢一はああ言う大物役では無く、癖のある脇役でこそ力を発揮すると思うんだ・・・。実年齢も滝藤は40歳で若すぎるし・・・)

それが杞憂であれば良いのですがね。映画鑑賞後は感想をブログに書きたいと思っております。


東洋大学陸上部(長距離部門)は只今合宿中で、大きな大会は余りありません。

8月の主な出場予定レースは下記の通りです。

・ あかぎ大沼・白樺マラソン (27日・前橋市)  出場予定
・ 黒姫・妙高山麓大学駅伝 (27日・信濃町・妙高市)  出場予定

9月に入れば日本インカレがあるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳ユニバシアード、6日目の予選の結果、男子4×200mリレーは萩野公介温存?

2017年08月25日 17時58分16秒 | 水泳


競泳ユニバシアード6日目の予選の結果、(トビウオJAPANのブログより)

・50m平泳ぎ
渡部香生子 32-18 10位準決勝進出

・50m自由形
中村克 22-40 10位準決勝進出

・200mバタフライ
金子喜恵 2-14-14 9位準決勝進出

・50m自由形
岡野圭穂 25-41 5位準決勝進出
五十嵐千尋 25-64 9位準決勝進出

・4×200mフリーリレー
7-16-90 1位決勝進出
坂田怜央、陶山周平、松元克央、瀬戸大也

6日目の予選は東洋大学関係者の出場はありませんでした。 4×200mリレー予選に萩野公介の名前がありません。
萩野は200m自由形の日本記録保持者ですが、今回は他種目にエントリーしてますので、決勝に備えて温存したのでしょうかね?
予選とは言え、萩野抜きで1位で通過したのは凄いとは思いますが、ライバル国も主力やエースを温存したのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳ユニバシアード、5日目の準決勝・決勝の結果、青木玲緒樹メダル成らず!

2017年08月25日 09時36分59秒 | 水泳
競泳ユニバシアード、5日目の準決勝と決勝の結果です。(トビウオJAPANのブログより))

☆800m自由形決勝
仲家槙吾 8-00-69 7位

・200m自由形準決勝
五十嵐千尋 1-59-81 9位

・100mバタフライ準決勝
小堀勇氣 52-33 3位決勝進出
幌村尚 52-69 9位

・200m平泳ぎ決勝
渡部香生子 2-24-15 1位金メダル獲得
青木玲緒樹 2-27-75 6位

☆100m自由形決勝
中村克 48-63 3位銅メダル獲得

・50m背泳ぎ準決勝
小西杏奈 28-79 11位

・200m背泳ぎ準決勝
萩野公介 1-58-28 3位準決勝進出
宇野柊平 2-03-96 16位

☆100mバタフライ決勝
平山友貴奈 59-62 7位

・50m平泳ぎ
大久保琳太郎 28-12 14位



青木玲緒樹は得意の200m平泳ぎでもライバルの渡部香生子に屈し、メダルも逃しました。
国内の大会では、だいたい200mでは勝っていますので、残念です。世界選手権でも実力を発揮出来ていません。
タイムも自己ベストより4秒くらい遅く、自己ベストに近いタイムを出していたら、金メダルも取れたはずです。

平泳ぎには青木と渡部の他に、今回は不参加でしたが、今井月や鈴木聡美も居りますので、このままだと2020東京五輪出場にも赤信号が灯っちゃいますね

萩野公介は個人メドレーの他に、何の種目が世界で通用するのか試行錯誤しているように見えます。しっかり練習さえできて居れば、自由形長距離に挑戦してもらいたいのですが、現在のところ200背が一番世界に近いのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする