関東大学アイスホッケーリーグ戦は今日が最終日です。昨日明治vs早稲田が60分以内で決着がつかなかったため、最終日を待たずして東洋大学の
年振り
回目の優勝が決まってはいますが、やはり全勝優勝で締めくくりたいものです。春の秩父宮杯でも東洋vs早稲田は最終日に対戦し、7-0で東洋が勝利しています。今日も危なげなく7-2で勝ちました。
今は今大会最終試合の中央vs明治が行われており、その後表彰式やMVP・ベスト6などの発表があります。ベスト6は東洋大が独占するような気がします。
大会を通してはやはり優勝候補の東洋大学が全勝で幕を閉じました。やや苦戦したのは中央大学くらいで、あとは危なげない勝利でしたね。
[ゴール・アシスト]
03:34 東洋大学 (V) G#23武部太輝 A#41大友宏太 A#29川岸潤(PP1)
19:18 早稲田大学 (H) G#28鎌田悠希 A#21杉本華唯 C A#12務台慎太郎(PP1)
28:53 東洋大学 (V) G#27小堀雄太郎 C A#12福田充男 A A#8石田陸(PP1)
31:35 東洋大学 (V) G#23武部太輝 A#44佐藤永基(PP1)
31:56 東洋大学 (V) G#17大久保雅斗 A#19前田拓杜
32:58 東洋大学 (V) G#29川岸潤 A#39中島照人 A#9木村俊太(PP1)
38:49 早稲田大学 (H) G#28鎌田悠希 A#21杉本華唯 C(PP1)
55:44 東洋大学 (V) G#23武部太輝 A#14久米誠斗 A A#27小堀雄太郎 C(PP1)
56:27 東洋大学 (V) G#39中島照人 A#29川岸潤(PP1)
両チーム合わせて9得点ですが、その内相手の反則で1人多い状態(PP1)で8点入っています。いかに反則をしないかが勝敗の分かれ目ですね。DFの武部太輝(3年・苫小牧工業)がPPで3得点の荒稼ぎ。体格を生かした強烈なロングシュート(ミドルシュート)が持ち味です。又ルーキーの大久保選手(駒大苫小牧)が待望の初得点を挙げました。今年の東洋大学のルーキーFWは3名ですが、山崎(武修館)と大友(白樺)は得点してますので、これでルーキー3名は全員得点した事になります。
春の秩父宮杯やインカレは最近は優勝していますが、リーグ戦は10年振りの勝利なので、しばらくぶりに全日本選手権の出場権も得ました。既に組み合わせも決まっています。
meet575_1.pdf (jihf.or.jp)
1回戦は四国の社会人チーム、勝てば(多分勝つと思います。)アジアリーグの日光アイスバックスと対戦します。一泡吹かせたいものですが、さて・・・・。