関脇御嶽海はここまで3連勝と好調です。明日は逸ノ城と対戦しますが、これに勝てば今場所は期待して良いんじゃないかな?御嶽海の事を「突き押し相撲」と言う方がたまに居ますが、それは正しくありません。御嶽海が勝った決まりてで一番多いのが「押し出し」で、「突き出し」はほんの数番しかありません。
御嶽海の決まり手 (sumogames.de)
では、「押し出し」と「突き出し」の違いは何か?私が思うに勝負が付いた時、相手の力士に自分の身体が密着してるときが「押し出し」身体が離れて居るときが「突き出し」だと思います。圧倒的に押し出しの勝ちが多いと言う事は、裏を返せば離れての突き合い・突っ張り合いは余り得意ではない?
白鵬がついに引退し、横綱は照ノ富士ただ1人、貴景勝・正代の2人の大関はカド番が多く、大関の座を守るのに汲々としている現在、相撲協会は何としても新しいスターが欲しいところです。過去横綱不在場所とは言え、2回も優勝している御嶽海に期待が掛かるのは必然でしょう。そういう相撲協会の強い期待に応えられるかが鍵ですね。(明生・豊昇龍・若隆景などはまだ力不足・・・)
私は御嶽海より先に大関となった、豪栄道・栃ノ心・高安らのその後を知ってますから御嶽海に是非大関になってもらいたいと言う気持ちはありません。大関に昇進して常に横綱同様毎場所優勝争いに絡めるくらいの実力があれば良いですが、現行の大関昇進は前3場所がたまたま成績が良かった力士が昇進してるだけで、強いから大関になった訳ではないですから・・・。
大関になる・ならないは別として、今場所は3度目の優勝も夢ではないように思います。
(3回も優勝して大関になれなかったら、それはそれで歴史に名を刻むのではないかな?)