不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第326回 武器少し

2008年03月08日 10時17分53秒 | 1年目アーカイブ
ふ、ファイヤーバルキリーなんて置いてないじゃん!!



はい、昨日見に行ってきました。


写真はまだですが、とりあえず構造的なものとかデザインとかみたかったので、結局VF-1Sバルキリーを購入。

YF計画はなくなっちゃいましたが、どうせならどこまでこのキットをいじれるかに路線変更です。

サイサリス出来次第これに移ると思いますが…値段と箱の中身がまるで違うと思うのは私だけじゃないはず。




ということで製作~。




とにかく大きいビームバズーカ。アトミックバズーカではありません。




接続方式はこんな感じです。肩の後ろに根元の部分が接続されていて、結構細かく稼動軸があるので、わりと持ちやすいです。



砲身はシールド内に保持可能です。シールドの上下の部分が稼動するので、砲身を挟み込むようにして保持しています。




ただ、もう予測のつくことだとはおもいますが、盾が重いので保持がタイヘン;;;;;

しかもグリップからシールドまでの距離があるのでなんだか不自然;;;;










シールドが格好悪いです(苦笑)

シールドグリップだけ何か良い方法ないかなぁ。自作すればなんとかなるんですけど…。ちょっと、考えてみようかな;;;;;;;;;



で、次はスラスターが先かな。ミサイルランチャーもあるけど先にスラスターかな。

なんというかこのキット…作れば作るほど、デザインを立体化するのが難しいことに気がつきつつ次回に続きます(汗)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする