不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第327回 スラスター完成

2008年03月09日 10時55分54秒 | 1年目アーカイブ
ジャアさんより質問あったので、元ネタのほうを。




日本では稼働中のアーケード、戦場の絆です。

ただし、このサイト内には情報ない、かな?


このアーケードでは、各プレイヤーは登録方式なので、勝てば勝つほどランク(?)があがります。その上位者のみに支給されるという形でMLRSはあったはず。

詳しくはキットの箱の側面を読んでください、ということで(苦笑)




左のスラスターと中央のスラスターは、片方を稼動させるともう片方も連動する、という方式です。



スラスター後ろのパーツはポリキャップ接続なので、自由に回転します。




うーん、バインダー開くとなんだかイマイチな気が…。









バインダーおろしている時はいい感じなんですが、開くと…あんなにスッカスカな感じでしたっけ?

劇中イメージって強烈ですね(苦笑)

開いた時だけ別のバインダーが欲しいぐらいですが;;;;;;;




あとは、MLRSですね。えっと、何の略でしたっけ(汗)
(大丈夫です、次回はちゃんと調べます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする