不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第660回 上半身も大分

2009年02月06日 12時13分50秒 | 2年目アーカイブ
さっそく、今日は製作に。




黒の2度塗り後、クリアーを塗ってます。で、放置。



いくつか前回と比べて減っているのは、組めるとこまで組みました。










という感じでここまで完成です。

いくつか気になる点とかを。


せっかくゴム腕つや消しにしましたけど、もしかしたら元のままある程度ツヤ有りでも良かったかも(笑)

あと、二の腕の緑のパーツ、結局真ん中で割れてます。塗膜は接続部分にはほとんどつかないようにしてましたが、少しついてたので削りました。で、さらに割れるの防止のため、念のため削れるところを削って、ゆるゆるにしておきました。それでも割れるとか…。
これは、他の原因も考えないといけないかも。ゴム腕と肩の接続は固定用の段差が中にあるので、それの影響も考えられるのと、あとはゴムとプラの相性の悪さでしょうか。他には、目消しの際にしっかりクリップみたいなので押さえつけられるパーツではなかったこと。圧のかけ方が甘かったのは言うまでもナシ。さらに理由が不可解なのが、次の日になって割れたこと。推測できるのは、ゴム腕と肩の接続部分が、かなり肩側を押し広げているのかもしんない。段差を削って接着推奨かも。
ま、この辺は実際にキットを作った人にしか伝わりにくいです;;;


肩のクリアーパーツとシールはそのまま使用です。シール側にインレタデカールつけてます。






まぁ…真ん中で割れてるほうが、拘束してるっぽくて良くないですか(言い訳

気を取り直して、残りをさくっと仕上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする