不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第680回 頭部まで出来たー

2009年02月26日 09時43分18秒 | 2年目アーカイブ
うふふ、朝帰りしちゃいました(はぁと


まぁ実際は、今日は完全オフなので、前日は友人宅に集まって小飲み会。当日帰る予定だったのでお酒飲まなかったんですが、帰るタイミングを逃して朝に…休みだけど寝っぱなしになりそう(爆)飲めば良かった;;;;


で、ちょっと個人的に紹介したいなと思い、リンクっと。

こちら、先日リンクに追加したばかりのまだないさんのブログより、SDまあくつー(漢字変換手抜き)です。すべて筆塗りということで、参考になります(前回コメントにて、サフはスプレーだと判明しましたが:笑)

まぁ普通に見てください。筆塗りモデラーには思うところはいくつかあるんですが、普通の人がこれを見たら筆塗りには見えないですよね。

いや…筆塗りならではの苦労がみただけで伝わってくるんです…ここの塗りわけ絶対ヤバいなぁとか。実は、簡単そうな塗りわけほど難しい時もあったり。(本文最後に「アラ」とご本人さんがいわれてますが、多分兜の塗りわけは大変だったんだろうなぁとか。とか言って違ってたら恥ずかしいなぁ;;;)

でも、普通に完成度は高いです。本格的に色々改造してって私も苦手なので参考になります。この技術で、SDBBばかりといわず、HGやMGも見てみたいなぁと思ったり。



負けてられません。




ということで頭部。目のパーツは、いわゆる半球状ではなくて、3/4球状という感じです。裏とかをシルバーに塗ったりしなくても、意外と光を吸い込みます。

それと頭頂部のパーツ、裏表両方からクリアグリーンを塗装してます。内側下のメタグリーンのシールとあいまって、はっきり緑色になるので地味にオススメ。



前回の黒エヴァは作らずでしたが、今回は目消しやら塗装やらばっちりしてみました。

カラーレシピは取説無視。
グレー部:ニュートラルグレー+キャラブルー+つや消し黒
赤:モンザレッド
金:タミヤエナメルのチタンゴールド
です。


普通に違和感なくていけそうです。






基本的に投稿サイトとかは見に行かないので…ブログの方が製作記があったり、その人の人柄(味?)が出てたりで面白いです。

「あの人に勝ちたい」という人を作ってみるのも良いのかもしれません。刺激という意味では、多くの人の完成品を見るのもよいかも。自分と環境が似ているとさらに良いかも。

最近妙に各所で筆塗りがはやってて、焦りを感じてますが(苦笑)



まとめると、他人の作品は刺激になります。良いところは真似る。それに尽きるのかなぁと思ったり。日々精進。

なんかすごくがんばらないといけない気がしてきた;;;

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする