不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第682回 零号機完成!

2009年02月28日 09時02分30秒 | 2年目アーカイブ
さて、6回目の零号機記事において完成です。中々早かった~。


えー、毎度のことですが、割と古めでかなり当時人気のキットだったということで、ポイントを抑えた写真のみでお送りします。



すべてクリックで拡大します。





指定にありました、「パレットガンを本体と同じような色で塗る」でしたが、やまぶき色がこれほどまで出しにくい色だったとは…。




かなりイエローです(汗)

あと、金属っぽい部分?については、エナメルのガンメタル、一部チタンシルバーにて塗装。



こちらの指定は、つや消しのシルバーでした。

これは普通に、ラッカーのシルバーにフラットベースを入れてつや消しにして塗装してます。

2回も重ねて塗れば、成型色の赤も十分消えました。




とにかく長いので、重さでしなってきます;;;;;;






黒初号機との比較。初号機カッコ良いです。








というわけで、鴉さんより指定いただいた、「パレットガンの本体に近い色での塗装」「ロンギヌスをつや消しシルバーで」というミッションでした。

結果的には…やまぶき色が作れませんでしたすいません…。






で、零号機について。

初号機こそ、値段高いなぁとか言いながらも、結構作ってても良いものだと感じます。が、初号機を作ったあとに零号機を作ると、コレはないわ…と思ってしまいます(笑)

正直に言うと、後々零号機も肩のラックがついたバージョン発売されるでしょうから、今の黄色い零号機には手を出さないほうが良いと思います。言いすぎかもですが、これはちょっと…。初号機が先に出ているだけに…シールドぐらいはつけないと価値が;;;

初号機と零号機を買って、部品を移動させて零号機改を作るぐらいの気持ちがなければ、今現在買うのであれば初号機一択だと思います。






以上です。作ってると楽しい(MGとは言え、かなりパーツ数が少ない)ですが、完成した後の絶望感と悲壮感は異常(笑)

ちょっと気分転換したあと、次ネタへと進みます☆


このキットに正直これ以上言うことがないので、批判でも感想でもお待ちしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする