不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第962回 孫策サイサリス完成!

2010年02月16日 11時32分52秒 | 3年目アーカイブ

今日は完成記事なので、事務連絡うんぬんは書きませんよ~☆


そんなわけで、最近新しくなった…という言い方は、すでに時代遅れなのを露呈しているわけですが(苦笑)

こんなに今のSDBBは動くんだなぁと関心しきりで、ぜひ作ってみたい!と思ってたら、ちょうど孫策を見たら作りたくなったので、衝動買い…でもないですが、初のSDBBということで、色々失敗しつつ、楽しく作らせていただきました☆

もちろん、いつものごとく筆塗りで仕上げています。


ではでは完成びゅー☆

いつも通り、クリック拡大すべての写真!です~。




パーツ総計はこんな感じになりました。

ではでは細かく…それほどでもないかな。




軽装モードのふろんとびゅー。




軽装さいどびゅー。



りあびゅー。



フル装備前提で作ってるので、頭は特に何もしてません~。

むしろ見えないところなので、後ろ側なんてスミ入れさえしてないです(笑)



以下フル装備ばーじょんっ。



ふろんとびゅー。



さいどびゅー1。



さいどびゅー2。




りあびゅー。



肩のを外して付け替えたり背中のを外して肩のにつけたりで、なんだっけ…なんとかモード?



額の飾り、2箇所接続になってるので、下位置になるように付け替えて完成。

フルパワーって感じ…だったと思います(苦笑)

ちょっと個人的には、バイザーおろした状態はカッコ悪いです;;;;;;;;




サイズの違う2種類をぺたり~。


多分この姿勢がお気に入り、かな☆

剣の裏側も見えないし、まぁあれですよね、見えなくて良いところが一番見えないポジションに(笑)





では、いつもの振り返り~。

製作に関しては、特にこれといった改造の類は行ってません。
後ハメ加工、剣とヒジ、モモ、胸の肉抜き穴を埋める作業のみです。

その際胸のモールドは作り直し、剣のモールドも多少いじってます。
ほとんどわからない程度に。


次に塗装レシピを~。

特記ナシはMr.colorです。

白…GXクールホワイトのつや消し
赤…キャラクターレッド
鉄っぽい色…バーントアイアン
金…黒→ガイアカラーのEXシルバー→クリアーイエローにほーんの少しクリアーレッドを混ぜたもの
銀…黒→ガイアカラーのEXシルバー
刀の赤部分…黒→ガイアカラーのEXシルバー→クリアーレッド

です。

なお、目、兜の青い部分はシールです。

また、白のみつや消しで、赤なんかは半光沢ですが、ゴールドを生かす、ゴールドを目立たせるという方針で作ったので、個人的には問題ないと思ってるんですが…ツヤを統一するのって、ケースバイケースかなぁと。

あとは作った人の基準とか、かな?


それと、モールド彫りなおし等を行っていないので、スミ入れはものすごく残ってないです(笑)

途中で色々失敗してましたが、この際、思い出さないでおきましょう☆

剣の緑色は、Hアイズの緑色のものに、裏側に光るテープを貼る、いつもながらの方法です。
詳しくは…一日前の記事に~。




あとはアレですよね、ゴールドなので、黒地がポイントです☆
(塗装の下地的にも、背景的にも、ね)





以上孫策完成でした~☆

いかがだったでしょうか~。


それにしても可動範囲というよりは、正確には可動可能箇所が多いだけで、ちょっと保持が弱いなぁと思うこともしばしば…。

あとは成型の都合上、どうしてもモールドが甘い部分が出てくるので、こだわる方は作り直しすべきなんでしょうね~。

私は単純に、ただ作りたい、ゴールド塗装したい!と思っただけですので;;;;;;



まぁ、終わり良ければ全て良し、途中の失敗は…気にはしませんが、今後に生かします(汗)





多分いつも通り、数日間の休憩を挟んだあと、とうとうアレですよアレ、アレに手を出します☆


フルメタル・パニック!The Second Raidより、M9ガーンズバック、しかもマオ機

正直言って、多分数年ぶりのMGクラス…いつ完成するのか自分でも不安です(苦笑)

アオシマ製ということで、今までアオシマ製キットをさわったことがないので、色々違いも見られるかなぁと思います。

バンダイ直後なので、悪いところばっかり出てくると困りますが;;;;;;;

レビューも少なめのキットなので、詳細に出来るといいなぁ☆




ではは、お疲れ様でした~☆

初SDBBの出来の感想等、やさしめでお願いします(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする