果たしてプチコンキュートはいつ発売になるのか…;;;;;;;;;;;;;;;;
amazonは2~3日後、ビックカメラは3月上旬、、、。。。。
などとまぁ、3月に結局伸びてるわけです。
正直いいかげんにしろ、と。
amazonなんで数日なんだろう…わかんないですけど。
少なくともネット上でも未だに誰も実機のネタを上げてないことからも、まだなのは間違いなさそうですし。
というか、公式がこの扱いじゃぁ;;;;;;;;
これはキュートで人柱、とは行かず、普通にプチコンにするかもしれません;;;;;
それは置いといて。
M9の上半身を時間があったので一気に?進めてみました。
右のいわゆるポリランナー2枚と、左、Jのランナー…らんなー???
先ほどの不思議PCは、なんと軸受け的な使い方をするようです。
これのおかげで、パーツ分解はかなりスムーズに行えます。
ただ、パーティングラインがかなりフクザツな嫌なところに入ってます。
なんていうの?頭の部分のラインに沿って、正面は顔の真ん中を…。
うまいこと写真撮れました、左右で長さが違うPCなんです。
上下指定があるので、腰を作る時は要注意。
コックピット部は見えなくもないんですが、あまり期待出来ない構造なので、塗り分けしないでおきます…なので写真もスルーで;;;;;;
注意点は、腰の前掛けの真ん中のパーツ、黒い部分…伝わるかなぁ。
前掛け左右はボールジョイントタイプなんですが、それを受けるパーツがポリキャップで、前掛け中央のグレーのパーツのすぐ上に見えてる不自然な明るさの部分、これポリキャップなんです;;;;;;
塗装が;;;;;;
上半身を前かがみにしたり反らしたり、重要な部分なんですが、左右挟みこみで、しかも強度がまるでありません。。。。
結局、腰ブロックの中心パーツを目消ししてしまって、上のポリキャップを挟むようにあったパーツ(写真右側)は、別で接着して、下側を削り込んで、左のパーツに上からかぶせられるようにしようと思います。
まぁ…完成しないと非常にわかりにくい説明ですけど;;;;;;
まさに真っ二つ構造なので、しっかり目消しです。
途中、全塗装すっごく辛いんじゃないかと思っちゃいまして、部分塗装して、近々購入予定のエアブラシでつや消しだけ吹けば…なんて考えたんですけど、見れば見るほどに色味が違う気がしてきました。
とりあえずアニメ版、もう一回見直して色味をちょっと検討して、全塗装ちゃんとします。
で、エアブラシの購入が早いか遅いかわかりませんが、まぁつや消し吹くなりで実験台にしようと思います。
まぁつや消しだけだし大丈夫…ですよね?
さすがにちょっと頑張りすぎました(汗)
ぼちぼち作っていきます~☆
amazonは2~3日後、ビックカメラは3月上旬、、、。。。。
などとまぁ、3月に結局伸びてるわけです。
正直いいかげんにしろ、と。

amazonなんで数日なんだろう…わかんないですけど。
少なくともネット上でも未だに誰も実機のネタを上げてないことからも、まだなのは間違いなさそうですし。
というか、公式がこの扱いじゃぁ;;;;;;;;
これはキュートで人柱、とは行かず、普通にプチコンにするかもしれません;;;;;
それは置いといて。
M9の上半身を時間があったので一気に?進めてみました。
右のいわゆるポリランナー2枚と、左、Jのランナー…らんなー???
先ほどの不思議PCは、なんと軸受け的な使い方をするようです。
これのおかげで、パーツ分解はかなりスムーズに行えます。
ただ、パーティングラインがかなりフクザツな嫌なところに入ってます。
なんていうの?頭の部分のラインに沿って、正面は顔の真ん中を…。
うまいこと写真撮れました、左右で長さが違うPCなんです。
上下指定があるので、腰を作る時は要注意。
コックピット部は見えなくもないんですが、あまり期待出来ない構造なので、塗り分けしないでおきます…なので写真もスルーで;;;;;;
注意点は、腰の前掛けの真ん中のパーツ、黒い部分…伝わるかなぁ。
前掛け左右はボールジョイントタイプなんですが、それを受けるパーツがポリキャップで、前掛け中央のグレーのパーツのすぐ上に見えてる不自然な明るさの部分、これポリキャップなんです;;;;;;
塗装が;;;;;;
上半身を前かがみにしたり反らしたり、重要な部分なんですが、左右挟みこみで、しかも強度がまるでありません。。。。
結局、腰ブロックの中心パーツを目消ししてしまって、上のポリキャップを挟むようにあったパーツ(写真右側)は、別で接着して、下側を削り込んで、左のパーツに上からかぶせられるようにしようと思います。
まぁ…完成しないと非常にわかりにくい説明ですけど;;;;;;
まさに真っ二つ構造なので、しっかり目消しです。
途中、全塗装すっごく辛いんじゃないかと思っちゃいまして、部分塗装して、近々購入予定のエアブラシでつや消しだけ吹けば…なんて考えたんですけど、見れば見るほどに色味が違う気がしてきました。
とりあえずアニメ版、もう一回見直して色味をちょっと検討して、全塗装ちゃんとします。
で、エアブラシの購入が早いか遅いかわかりませんが、まぁつや消し吹くなりで実験台にしようと思います。
まぁつや消しだけだし大丈夫…ですよね?
さすがにちょっと頑張りすぎました(汗)
ぼちぼち作っていきます~☆