カレンダー通りの方の場合には、明日の雨さえ乗り切れば三連休ですね~。
私もほとんどカレンダー通りですのでお休みです☆
どうしましょうか、今の気分で行くとDVDでも借りに行こうかなぁなんて気分になったりならなかったり。
遠出したい気分もあったんですが、家族が出かけるのもあって乗りたい日に車がなくて遠出はナシになりそう;;;;
何か買い物に行く用事も特になかったと思いますし、お出かけしないといけない用事も特にないかなぁ。
ちょっと臨時収入があったりしたんですが、特にないなら貯めとこうかな;;;;
アーマードコア5がクリア出来るようなミラクルがあれば、テイルズ買っちゃおうかしら(笑)
さ、今日もしっかりレッドフレームいきましょ。
どうするか悩む必要なんてきっとないという結論に至ったので?なんとか後ハメ出来ないかなぁと挑戦してみます。
この手のはめ込み+モナカですし、普通にフェイス部を下から差し込めるようにするとか、もしくは頭部を分割するなんて方法がありますよね。
頭部にカットできそうなモールドもありませんので、気合と根性といういい加減な発想で、下からフェイス部をはめられるように頑張ります;;;;
頬横のところはしーっかり削りこんで、薄々状態にしていってと。
ちょっと強度が心もとないですがなんとかなりますよね;;;
で、完成はこんな感じ☆
頬横を薄々削り込みして、後頭部側のなんていうのかな、当たるとこを斜めに削っておきました。
あとフェイス側もピン部分を細くカット。
ただこのままではスカスカになっちゃって動いてしまいますので、フェイス部上側のピンに瞬着を塗って太くしておきました。
これで頭部のいわゆるひさしの部分内側にあるところでしっかり保持できます☆
あとアゴの赤いのをZっぽく、とがった感じになるようにペーパーがけしました☆
今回はあれこれやるので時間ありそうですし、プラ用接着剤でしーっかりと合わせ目消しすることにしました☆
今回は位置が良い感じ?で、スカスカになるまで削りこんでもひさしのところで固定出来る構造でしたので、わりと安心して削り込めました☆
これがもし保持に不安があったら、接着前提になるので、接着位置とかまで考えないといけませんからね;;;;;
頭部接着しつつ、アンテナ?V字のやつもしっかりトゲトゲさせちゃう予定です~。
ひとまずそれが終われば頭部もおしまいかな、接着硬化後に表面処理が残ってますけどね。
他の方の作例も模型雑誌も最近はノータッチですし、どれだけ苦労してももっと良い方法があったりするものかもですが、見てなければ気になりません(笑)
まぁでも、簡単な方法とかあれば知りたくはなりますが、それはそれとして私式!(?)でがんばりましょー
それにしても暑いなぁ…お休みに入ると下がるそうですけど、明日も乗り切らなきゃ;;;;